2011年2月分


2月1日(火)

久しぶりにワシのなる木を見ることができました。羅臼では
昔たくさんのワシを見たことがありますが、釧路湿原では珍
しいですね。そういえば、最近は家の近所でワシの姿を見て
いない気がします。釧路川の工事をしているからなのか、食
べるものがないからなのか・・・。少し遠征もしたいところ
ですね。羅臼にも流氷が回ってきているようなので、そろそ
ろワシも見やすくなっているかもしれませんね。     


2月2日(水)

今朝は標茶だけ特別冷え込んでいました。標茶がマイナス21.8℃、
このあたりで一番冷える川湯でもマイナス12℃と、かなり差があり
ました。川湯は曇っていると思って湿原に向かいましたが、雲ひと
つないピーカンの天気。道内全域で晴れていたようですね。いった
いどうして気温にこんな差があったのでしょうか。秋口に近い気圧
配置になっているのか・・・? どうも最近の天気は分からないこ
とばかりです。                       


2月3日(木)

流氷が来ていますね。ウトロ沖はびっしりと氷が入っていて
写真的にはもう少し隙間が空いて欲しいくらいです。網走の
方は離れてしまっているそうなので、この後はどんなふうに
動くでしょうか。でも、昨シーズンはほとんど氷が見られな
かったので、ひと安心です。氷が荒々しい表情を見せてくれ
るように、一荒れ欲しい感じもします。         


2月4日(金)

屈斜路湖の湖面もほぼ全面凍結して、朝はすばらしい音を奏
でています。氷が膨張して割れる音ですね。ボーッと眺めて
いると氷が動いてる様を見られることもあり、まったく飽き
ません。この景色も雪がたくさん降ったりするとまた違うも
のになってしまうことでしょう。御神渡りも少しずつ成長し
ているので、今年も拝むことができそうです。      


2月5日(土)

冷え込みはそれほどでもなかったものの、夜から霧がかかり
霧氷がビッシリとついていた朝でした。せっかくの霧氷も光
がないとなんとなくさえなくて、撮影もノンビリとなりまし
た。午後から雪も降りましたが、ほんの少しでした。遠慮し
ないで降ってくれていいのですけど(笑)。暖かいのでエゾ
シカ達ものんびりでしたよ。              


2月6日(日)

今朝は娘が早く起きだしてきて、タンチョウさんのいるところ
がいいよというので、その言葉を信じて伊藤サンクチュアリに
出かけました。が、ちょっと冷え込んだせいか10時頃までほと
んどタンチョウは飛んでこなかったですし、その後も奥の方に
固まっていてまともに撮れる感じではありませんでした。最近
給餌場のタンチョウとは相性が悪いみたいです。すっかり待ち
ぼうけで冷えてしまいました・・・。           


2月7日(月)

昨夜からの雪は少しだけ湿原を白くしてくれたように思ってい
たのですが、湿った雪なので帰って雪融けを促進しているよう
な気もします(苦笑)。午後から標茶のあたりはまた雪となり
ましたが、鶴居村などは晴れていたようです。もうすこし本格
的な雪が降って欲しいです。この湿原の景色を撮影していると
きに、すぐ近くで猟銃の音が響いていました。いい景色に浸っ
ているときには聞きたくないですね・・・。        


2月8日(火)

久しぶりにコミミズクの姿を見てきました。あまり期待して
いなかったのですが、車のすぐ脇にとまってくれてこんな感
じに撮ることができました。私に写真を撮って欲しかったの
でしょうか? エゾフクロウもかわいいですが、野性を感じ
させる精悍な姿もいいですね。             


2月9日(水)

今朝はとてもきれいな気嵐が出てくれました。マイナス
20℃まで冷えるといい景色に出会えますね。ありがちで
も自分だけが出会えた景色を大切にしていきたいと思い
ます。自然は変わっていくものですから、その流れにつ
いていけるように頑張りたいですね。        


2月10日(木)

CP+2011イベントに出演しています。ペンタックスとタムロン
ブースで講演しました。たくさんの仲間と会ったりお客さんか
らいろいろな刺激をもらえますね。しかし、会場のみなとみら
い周辺は自然らしいものが少なく、作られた環境ばかりになっ
ています。昔、作例を撮影にきたことはありましたが、こんな
印象ではなかったです。といっても、夜景などを撮るために来
たのですから、気がつかないのも仕方ないでしょうか。空き地
がない場所というのも、北海道に住んでみると異様な感じがし
ますね。                        


2月11日(金)

横浜でも一日雪という滅多にない天気となりました。交通が
混乱することもなくてよかったですが、もう少し積もった雪
景色を見たかった気もします。しかし、一時間も外で撮影し
ていたら気温は氷点下ではないもののけっこう冷えました。
体はあっという間に適応するものですね。まあ、もともと本
州育ちなので体の感覚が戻るのも早いのだと思います。  


2月12日(土)

なかなか花の少ない時期ですが、探してみればなんとか
見つかるものですね。やっぱり被写体に出会いたいとい
う気持ちが大切だと思います。今回のCP+イベントの参加
は、諸先輩方のプロ意識を強く感じられて、とてもいい
刺激になりました。たくさんのことを教えていただいて
また頑張ることができます。私も負けないようにすばら
しい写真を撮り続けいきたいと思います。      


2月13日(日)

新宿御苑のオオカンザクラ、9分咲きといっていい感じでし
たね。まだ梅も見頃には早い状態なので、この場所にたくさ
んの人が集まっていました。風もあまりなく暖かい天気のお
かげで、一足早い花見気分を味わえましたよ。ときおりやっ
てくるメジロの群れにはたくさんのカメラマンが群がってい
ました。遠目に見ると、異様な光景ですね・・・。    


2月14日(月)

今年の東京は、花の開花が遅いように思います。今日は日比谷
公園を回りましたが、マンサクが咲き始め。梅もあまり咲いて
いなくて、ちょっと寂しい景色でした。今朝も粉雪が舞ってい
たくらいですから、かなり冷え込んでいることになるのでしょ
うね。そうなると気になるのが、今年の桜。例年通りというタ
イミングで咲いてくれるのでしょうか・・・?       


2月15日(火)

今朝ところによって冷え込み具合が違っていて、一番冷えて
いると思われる屈斜路湖方面に向かいました。霧が立ちこめ
て霧氷がビッシリついているすばらしい景色が広がり、いつ
もとは違う体験ができました。しかし、期待とはうらはらに
ハクチョウたちは凍りついた湖面にわずかに残された水面に
集まっていて、動きはよくなかったですね。なかなか自然と
は難しいものです。でも、こういう景色と出会えたことがう
れしいですね。                    


2月16日(水)

流氷がかなり来ているようなので、オホーツク海側を見に行って
みました。網走から東の方ではかなりびっしりと流氷が入ってい
る感じでした。氷の大きさとしてはちょっと小さい感じがしまし
たが、海が白くなっている景色はすばらしいですね。夕方の流氷
情報では風によっては釧路にまでやって来そうな雰囲気でした。
仕事が一段落したら流氷を追いかけてみたいですね。     


2月17日(木)

CP+が終わって一段落と思っていたら、けっこう忙しくなって
います。今日も午前中は出かけることができず、昼過ぎから
撮影に向かいました。遠くへは行けないので鶴居周辺を一回
りしてきただけ。日が落ちてから牧草地を歩いているキタキ
ツネの姿を見かけました。そろそろ恋の季節なので、日中も
見られるはずなのですが、あまり見られませんね・・・。明
日から撮影ツアーなので、出てきてくれたらうれしいです。


2月18日(金)

道東撮影ツアーの1日目。朝は釧路が雪で飛行機が降りてこない
のではと心配しましたが、40分遅れで到着。雪とタンチョウの姿
を楽しんでもらいました。ただ、雪のせいでタンチョウの動きは
いまいち。午後からの伊藤サンクチュアリや菊地牧場の方がいい
シーンを楽しめました。明日は晴れるようなので、いい景色に出
会えることを期待したいですね。              


2月19日(土)

撮影ツアーの2日目。朝の音羽橋は霧氷もつかずに恵まれ
ませんでしたが、夕方にはたくさんのシャッター音が聞こ
えてホッとしました。3月中旬なみの暖かさになってしま
い、生き物たちもとまどっているのかもしれません。明日
の天気が気になりますが、みんなの行いがいいのできっと
いい景色が迎えてくれることでしょう。        


2月20日(日)

野付半島、流氷がたくさん入ってきていてすばらしい景色を
見せてくれました。昨夜雪が降ってしまったので、荒々しさ
はなかったのですが、冬らしい景色を久しぶりに楽しむこと
ができました。帰りがけにはコミミズクがお見送りをしてく
れて楽しい撮影ができました。明日は船に乗りますが、きっ
と朝日も期待できるのではないでしょうか。ただ、流氷が多
すぎて船が出てくれるか気になります(苦笑)。     


2月21日(月)

撮影ツアー最終日、朝は羅臼で流氷の海へ船で出て行きワシの
姿を撮影しました。しばらく海が流氷で覆われていたせいか、
オジロワシの姿がほとんどなく、オオワシばかりが集まってき
ました。先日のタンチョウの動き方も春になったときのようだ
ったのですが、ワシの方も春が来たと勘違いして帰ってしまっ
たのでしょうか。ツアーの方は無事に終了し、たくさんのいい
景色に出会うことができました。参加した皆さん、お疲れさま
でした。また次回も会えることを楽しみにしています。   


2月22日(火)

撮影ツアーでは姿を見せてくれなかったエゾシカですが、今日は
仕事に追われて近場でも撮影しなければと出かけたら、群れが出
てきていました。久しぶりに牡鹿の姿も見られました。3月にな
ると姿が多くなるのですが、この暖かさで姿を現したのでしょう
か。いずれにしてもこのまま暖かくなってしまったら、アッとい
う間に雪もなくなってしまうでしょう。困ったな・・・。   


2月23日(水)

釧路湿原はどんどん雪融けが進んでいますね。昨日見たよりも
さらに雪が少なくなっている感じがします。さらに雨という予
報まで出てきてしまって、3月を待たずして雪がないという状
況にもなりかねません。釧路地方はもともと雪が少ないエリア
なのですが、これではつまらないです。もう少ししっかりと雪
が降って欲しいと思います。あまり暖かい日が続くと、タンチ
ョウ達も湿原に帰ってしまいますしね。          


2月24日(木)

今日も原稿書きで時間がなく、午後から少し屈斜路湖へ撮影に出
かけただけでした。ちょうど夕方になって雲が切れ、光が射し込
んできたのでいい景色になりました。しかし、ハクチョウたちは
お腹を空かせて湖畔にいるばかりなので、あまり絵にはならなか
ったですね。これから撮り下ろさないといけないものもあるので
すが、雪も勢いよく融けてきているし、困りましたね。    


2月25日(金)

日中の気温はプラス7℃にも上がり、一気に春がやって来たような
感じです。湿原の雪もどんどん融けていて、水溜まりがあちこちに
できています。このまま暖かい日が続いたらほんとうに雪がなくな
ってしまいますね。さいわい明日からはしばらく冷え込んでくれる
ようなのでひと安心です。しかし、オオヒシクイも帰ってきたし、
あまり強い冷え込みは期待できないかもしれませんね。残り少ない
冬を楽しんでおきたいと思います。              


2月26日(土)

今朝は生き物の動きがいまいちでした。朝から動いていたに
もかかわらず、午前中は収穫なし。午後は少し撮影できまし
たが、満足いくものではないですね・・・。雪融けが進んで
きているうえに締め切りが迫っているだけに焦ります。仕事
がなければ撮っておきたいものもたくさんあるのですが、も
うしばらく頑張ります。                


2月27日(日)

朝からどよんとした天気ででかけるのをどうしようかと考え
ていたのですが、少しでも可能性があるならと家を出発しま
した。家を出たら小雪が舞っていて、このまま晴れることは
ないかと思ったのですが、15時頃から日射しが戻ってきてく
れて予定していた撮影も無事に済ませることができました。
北海道は移動距離が多いので、一カ所でワンカットくらいし
か撮れないのがきびしいですね。            


2月28日(月)

仕事と子守を兼ねながら、宇登呂へ行ってきました。昨日は海が
開けていたそうですが、北風で流氷は押し寄せられたようで、い
くぶん見ることができました。写真的にはこのくらいの密度の方
が氷っぽくていい感じですね。夕方にはすばらしい夕陽も見られ
てなかなかの収穫となりました。いつもこのくらい満足度の高い
撮影ができるといいですね。