今日の画像 4月29日
静岡の桶ヶ谷沼で撮影してきました。ここは ナショナルトラスト運動で、地元の人が沼や その周辺の土地を買って、自然保護している ところです。
なぜか秋っぽい雰囲気の枯れ草に とまっているシジミチョウです。
オトシブミが飛び立つところです。ちょっと 顔がぼけてるな・・・。
マイマイカブリです。ずいぶん久しぶりに みましたね。
口のストローを伸ばしているベニシジミ。 おいしかった〜っていってるのかな。
オオスズメバチが幹をかじって樹液を 出しています。ここにいろいろな虫が やってくるのですね。
ニワゼキショウも、ポツポツ咲いていました。
野イチゴの花にやってきたカミキリ。
アブラムシはどこにでもいますが、付く 植物が決まっています。
木の肌そっくりの色をしたゾウムシ。 これなら簡単にはみつかりません。
ウラギンシジミの卵。かなりたくさん産み付け られていましたね。
アリのケンカです。どちらかが死ぬか逃げるまで 続くデスマッチです。
ハムシが一生懸命若葉を食べています。
![]()
カイガラムシが出す蜜を集めている クロオオアリです。
ハラビロトンボの雌です。その名のとおり 腹が広いです。
![]()
これがベッコウトンボです。このために 出かけてきました。
![]()
![]()
クモもこうやってみるとキレイです。
スイバの花です。ちょうどキレイでしたよ。