2022年6月分


6月1日(水)


久しぶりにノウサギの姿を見ることができました。たまに見かけても撮影さ
せてもらう余裕は与えてもらえることはなく、ラッキーでしたね。このとこ
ろ、いきものの姿を見せてもらえることが多くてうれしいですが、逆にいつ
も見られていた姿がなくなったところも多くて心配です。かわいいとか観光
とか、そういうものではなく静かに自然を見せて欲しいと願っています。 




6月2日(木)


アザラシのように見えるかもしれませんが、ラッコです。水面に浮かんでいる
だけなのにアザラシみたいなポーズを決めていて、ずいぶん器用に泳げるんだ
と感心しました。だからこそ海が荒れていても平気な顔して泳ぐことができる
んですね。見た目はかわいいですけど大食漢なのは、野生のパワーを秘めてい
るということなのだと思います。                    




6月3日(金)


新緑の広がる渓谷を見てきました。このくらいの緑だと、春というか初夏ら
しい季節感できれいですね。相変わらず肌寒い天気が続いていて、しっかり
着込まないと外に出ていられない感じです。といっても、このようなシーン
は影が出ない曇天くらいの方が撮りやすいのですけどね。せめて気温だけで
も暖かくなって欲しいものです。                   




6月4日(土)


今日も寒くて風が強い1日でした。近所の様子を見てまわったものの、車から
降りるのも嫌な感じで、あまり撮る気になれなかったです。このコンロンソウ
とハナズオウも風の当たりにくい場所に咲いているのを見つけて、風がやんだ
ときにやっと撮れました。明日も風が強いようで、どうしてしまったのやら。
リラ冷えや蝦夷梅雨はあってもこの強風は、これまでなかったです。    




6月5日(日)


気温やっと10℃くらいなのに5mくらいの風がずっと吹いていて、体感的に
は零度近くなってとても寒く感じました。いきものを見ているときは、静か
にジッとしていることが多いので、こういう天気だとけっこうキツイです。
超望遠レンズは風が当たるとユラユラ揺れて、被写体をきちんと捉えている
のも難しくなりますし。すっかり指先が冷えてしまって、キーボードを打つ
のもうまくいきません。                       




6月6日(月)


森を歩いていて、しばらくジッとしていたら、ミヤマカケスが何事かと様子
を見に近づいてきました。カラスの仲間なので頭が良くて、人間にも興味が
あるのでしょうね。カラスも真っ黒ではなくて色が付いていたら、もう少し
みんなに可愛がられているのかなと思います。よく見ていると光の反射で独
特の色が見えてきてきれいなんですけどね。              




6月7日(火)


エゾカンゾウが咲いている森のなかでエゾリスが姿を見せてくれて、いい場所
で撮らせてくれました。しかし、あとから画像をチェックしてみると耳に何か
発信器のようなものをつけられていました。行動調査のためということですが
かわいそうですよね・・・。どこにでもいるエゾリスですから、調査するなら
時間をかけて目視で行えばいいのでは?と思ってしまいました。      




6月8日(水)


アカゲラが忙しそうに子育てをしていました。森のなかでは何カ所かで子育て
をしているのが確認できましたし、他の小鳥たちも忙しそうに飛び回っていま
した。今年はこの時期になっても寒い日が続いていて、餌となる虫を探すのも
大変なのかもしれません。まだこれから巣立ちとなるのでたくさん食べ物を探
さないといけません。どこも元気に巣立ってくれることを祈っています。  




6月9日(木)


森を歩いていたら、カラスに追われたのかフクロウが飛び出してきました。ふ
だん日中は静かにしているフクロウですから、飛んで動いたというのはよほど
ビックリしたのですね。目もしっかりと開けていかにも驚いたという表情をし
ていました。お互いに天敵のような立場ですから、仲良くするというわけには
いかないのでしょう。ちょっと珍しいシーンを見せてもらえました。    




6月10日(金)


新緑のきれいな森のなかで、しばらくボーッとしていました。ゴジュウカラや
シジュウカラ、アオジやウグイスなど、いろいろな小鳥の声が響いてきて、心
地よかったです。もっと姿を見せてくれると嬉しいのですが、そのあたりは難
しくて、なかなか近くには来てくれないものですね。もっと清らかな心になっ
て、いきものに安心して近づいてもらえるようになりたいものです。    




6月11日(土)


昨日、キツネのお母さんには撮影許可をもらったのですが、ちびちゃんたち
はなかなか撮らせてくれなくて・・・。今日はちょっと撮らせてもらえまし
たが、この子は額にダニがついていました(笑)。とってあげたいけど、難
しいところですね。もう少しいきものと話ができるようになりたいと、つく
づく思いました。                          




6月12日(日)


地元での勉強会開催でした。午後からは雨に降られてしまったものの、定番以外
の撮影を楽しむコツなどを感じていただけたのではないかと思います。ちょうど
エゾイソツツジも見頃になっていて、良かったですね。これからしばらくツツジ
は楽しめそうなので、天気のいいときにも行ってみたいと思います。しかし、今
年は天気が悪い日が続いていて参りますね。                




6月13日(月)


牧草地の端っこに残っている自然らしいところでコケイランの姿をみつけま
した。最近はいろいろ人の手が入ることが多く、釧路川の川岸にあった地の
植物はほとんど見られなくなってしまって、外来種が増えています。外来種
は色も派手で大きなものが多いので、見た目はきれいなんですけど、地の植
物がなくなってしまうのは寂しいですね。               




6月14日(火)


今年は天気が不安定で、夕方まで撮影しようと思ったことはほとんどなかった
ですね。やっとしっかり晴れるという予報を信じてちょっとでかけました。狙
いどおり夕陽も見ることができましたが、向かった先は遊歩道が立ち入り禁止
になっていて、思い通りの場所へは行けなかったのが残念。夏休みまでには通
れるようになる予定みたいなので、また行ってみたいと思います。     




6月15日(水)


予想していた被写体には会えませんでしたが、予想外の被写体と出会うこと
ができてラッキーでした。このまん丸のかわいい子はシマエナガの幼鳥。親
もかわいいですが、子供はもっとかわいいと思います。以前会ったときは移
動の途中のようで短い時間しか見られませんでしたが、今日は取り囲まれて
クタクタになるまで撮影させてもらいました。             




6月16日(木)


ほぼ1日雨が降っていました。おかげで事務仕事はずいぶん片付いてくれま
した。ちょっとだけ雨が上がったときに近所を回ってみたら牧草地に出てき
たエゾシカがいい方向に走ってくれました。離れてしまう方向だとあまり撮
影できませんが、横に動いてくれたのでこんなシーンも撮ることができまし
た。この一頭だけしかいなかったので、群れからはぐれてしまった個体なの
でしょうか。このあとは無事に仲間に会えたかな。           




6月17日(金)


北海道の天気もおかしいですね。午前のうちは晴れて急に夏のような蒸し暑い
状態だったのに、用事を済ませて撮影に出かけたら、今度は激しい雨。目的地
についたらとりあえず曇りだったので助かりました。このフクロウは新緑のな
かでウィンクしたかわいい表情を見せてくれました。帰りはまた激しい雨が降
り出して、轍に水がたまっていたので慎重に運転してきました。      




6月18日(土)


初夏の花がいろいろ咲き始めていますね。原生花園ではエゾスカシユリやハマ
ナスなどが咲き始めました。これから7月いっぱいにかけて次々と彩りが変わ
っていきます。エゾシロチョウも出始めていて、可憐な姿を見ることができま
した。雲が広がり始めて、昨日みたいな激しい雨に当たるのは嫌なので引き上
げましたが、自宅に着いたらすっきりと晴れていました。この天気が安定して
くれたらいいですね。                         



6月19日(日)


きれいに刈られた牧草地にタンチョウがやって来てのんびりしていました。
草を刈るとそこにいろいろな虫が出てくるので、食べに来たのでしょう。m
だ一羽だけだったことを考えると、相方は抱卵しているのかもしれないです
ね。7月までに孵化すれば冬を越せるくらいまでは成長できるようなので、
期待したいところです。それにしても天候が安定せず、体もついていかない
感じがします。                           




6月20日(月)


今日も激しい変化の天気でした。朝は雷雨でのんびりしていて、晴れ間が出て
きたので出かけてみるとまたもや遠くから雷の音が聞こえてきました。家に着
いてしばらくするとまたもや雷雨。けっこう激しく雨も降っていました。夕方
になり雨が上がったあたりでちょっと近所を撮影。いつのまにかルピナスがど
んどん増えているところがあって、見頃になっていました。ルピナスもシカが
食べないので増えているのでしょうね。                 




6月21日(火)


いきものたちの子育てシーズンが続いていますが、今日は無邪気に遊んでいる
子リスの姿をみることができました。親の方はもう夏毛になっていてマッチョ
なネズミのイメージなんですが、子供はまだ少しだけ冬毛も残っていますね。
今年の北海道は夏至になったとはいえ寒い日が続いていて、気温が上がってい
ないからなのでしょうか。どうも季節感がなくなってきています。     




6月22日(水)


青空が出ると嬉しいですね。今年は天気が不安定な日が多くて、すっきりとし
た青空を見ることが少ないように思います。晴れ間があったとしても安定して
いなくて、すぐに曇ったり雨が降ったり・・・。なかなか先の予定を立てにく
い感じなんですよね。すごい景色じゃなくてもいいですけど、出かけようとい
う気持ちになれる天気だといいですね。                 




6月23日(木)


マガモの親子が岸に上がってのんびり昼寝をしていました。ふだんから人のそ
ばで暮らしていると人が危害を加えないことを知っているので、親も自然な姿
を見せてくれます。全部のいきものがそうであってくれたらいいと思うのです
が、難しいところですよね。カモが人に害を与えないから近くにいることを許
していられるだけで、そうでなければ駆除されてしまうのでしょうから。  




6月24日(金)


新潟に上陸。はじめは雨が降っていましたが、カメラを出したら晴れてきま
した。しかし、いきなり気温が35℃もあって、びっくりです。しばらくこん
な気温が続くようで、なんとも悪いタイミングで来てしまったものです。い
ままで20℃になることも少なかったので、体がついていくのか心配です。無
理せず過ごすようにしたいと思います。                




6月25日(土)


朝から夕方までびっしり芦川の庭の片付けをやっていました。気温も高いで
すし、木が盛大に伸びていてけっこう大変です。夕方になって買い出しつい
でに河口湖へ寄ってみたら、カッコいい雲が出ていました。吊るし雲で天気
が崩れる合図ですね。しばらく見ていたら、ポツポツ雨が降ってきました。
これが赤くなったら格好いいだろうなあと思っていましたが、思い通りには
ならなかったですね。                        




6月26日(日)


今日も頑張って庭の整理。朝から曇天で陽射しがないぶん楽に作業を進める
ことができました。木にもドクガの幼虫がついていなくて、思い切って枝払
いも進められました。一段落してから近所で撮影。花を撮ろうと思ったので
すが、このあたりは花壇に行くしかない感じですね。たしかに彩りはきれい
ですが、イマイチ盛り上がれない自分がいました。庭ではホタルブクロが咲
いていたので探してみましたが、山では見つかりませんでした。     




6月27日(月)


アジサイを見に行って来ました。全体的にピークに見えるのですが、この暑さ
のせいでグッタリしてしまったものが多くて、撮れるのは一部だけでした。本
来ならまだ梅雨の時期ですが、梅雨明けしてしまったのですから、アジサイも
ビックリですよね。おかげで梅雨の花というよりも夏の花のようなイメージに
なってしまいました(笑)。しかし、ほんとに暑いですね〜        




6月28日(火)

午前のうちに滝を見に出かけてみました。選択した場所がよくなったみたい
でコントラストが強すぎて、撮影しにくかったです。晴れているときの滝も
きれいなのですが、難易度が上がりますね。それに滝のすぐ傍なら涼しい感
じもしますが、離れれば暑いです。ちょっとでも雲が出てくれれば撮りやす
くなったのですが、思い通りには行かないものです。          




6月29日(水)


これだけ暑ければ昆虫たちも元気に動き回っているだろうと思って探してみ
たのですが、思うようには見つかりませんでした。池がいくつかあるところ
で探してみてもなかなか見つからなかったのですが、日影に入ると何匹かの
姿がありました。暑くて隠れていたんですね。このナツアカネは日向にいて
頑張っていましたね。よほどこの場所がお気に入りだったのでしょうか。 




6月30日(木)


富士山五合目に上がってきました。さすがに標高2300mとなると涼しくて気
持ちいいですね。ちょっとだけお散歩して歩いてみると、やっぱり山は楽し
いです。このくらいの場所だともう富士山としての形は見えなくなっていて
独特の雰囲気がありました。また登ってみたいと思ってしまいましたが、体
のリハビリをしておかないといけないですね。