2022年5月分


5月1日(日)


地元のミズバショウもやっと見頃になりました。ずいぶんあちこちで見てきた
ので釧路の春はやっぱり遅いなあと実感しました。うれしいことにこのあたり
ではミズバショウが増えているようで、以前は見なかったところからも顔を出
しているように感じました。最近、大雨で増水したりすることもあるので、種
が流されて広がったのでしょうか。                   




5月2日(月)


地元の丘を歩いてみたら、すっかりエゾシカに食べられて植生が変わってしまっ
た感じがしました。もう少し花も咲いているかと思ったのですが、エゾエンゴサ
クが少し咲いていたくらいで、オオバナエンレイソウも群生があったのにほとん
ど見かけませんでした。残念に思って降りてきたら、コゴミが伸び始めているの
を見つけました。コゴミはクセがなくて美味しい野草ですけど、エゾシカは食べ
ないのでしょうか。                           




5月3日(火)


峠を越えると新緑がきれいですね。カツラやヤナギなどに混じってサクラが咲い
ているところもあって、とてもいい感じでした。このあたりはやっぱり道東は植
生が違うのか、それとも一度伐採されてしまって植生が単調になってしまったの
か。しかし峠では雪が降っていて、ちょっとビックリでした。やはりゴールデン
ウィークが開けるまでは油断できないですね。               




5月4日(水)


昨日、サクラがきれいだったところも今日は風雨に当たったせいなのか、散っ
てしまったり葉が目立つようになったりしたところが多いたように思います。
ソメイヨシノと違って、エゾヤマザクラはほんとうにタイミングが難しいです
ね。開花の時期としては、例年よりもちょっと早いでしょうか。ゴールデンウ
ィーク中に終わってしまうところも多いのかも。             




5月5日(木)


久しぶりに摩周湖へ行ってみました。かなり水の透明度が高いのが分かる感じ
で、中島のまわりの浅いところが見えていました。いままで何度も摩周湖には
行っていますが、こういう見え方って記憶にないのでいいところを見られたと
思います。いままでよく見ていなかっただけなのかもしれませんが、光の加減
なのかもしれませんね。今日はこのところ見なかったくらいたくさんの観光客
が来ていましたよ。                          




5月6日(金)


まきばのタンチョウを見てきました。雪の中のタンチョウもきれいですが、牧
草地の緑の中のタンチョウもきれいですね。本来なら湿原の中にいるはずのタ
ンチョウも、私のなかではすっかりまきばの鳥になってしまいました。もう少
しすれば、この足下に生まれたばかりのちいさな雛がついて歩く姿が見られる
はずです。楽しみですが、雛が孵ると親はとても神経質になるので、うまく見
せてもらえるとうれしいです。                     




5月7日(土)


湿原の様子を見に行ってみると、サクラも咲き始めて部分的に春らしくなって
きていました。まだ枯れた葦の面積の方が多く、遠目には枯れ野原ですが、確
実に春がやって来ていますね。ノビタキも巣作りに忙しい感じで、夫婦で飛び
回っては巣材を運んでいるようでした。それとももう雛が孵っていて、食べ物
を運んでいたのでしょうか。風が強いので、事故に遭わないようにして欲しい
と思いました。                            




5月8日(日)


近所を歩いていたら、小さなチョウが飛んでいました。はじめはサカハチチョ
ウかなと思っていましたが、北海道固有種のアカマダラでした。タテハチョウ
科の仲間はたくさんいるのですが、サイズがかなり小さいので慣れればすぐに
分かりますね。暖かくなるといきものの種類も増えてくるので、ゆっくり見て
歩くといろいろなものが見えてきますね。                




5月9日(月)


森を歩いてみるとバイケイソウが地面を緑に彩っていました。北海道ではよく
見るこのバイケイソウですが、不思議なことに花を咲かせないで枯れてしまう
ことがよくあります。花も緑で地味なんですが、夏になると早々と葉が黄色く
なってしまうところが多いのです。それでも毎年しっかり出てきていて、多年
草花とはいえ、咲かせなくても大丈夫なのか気になります。        




5月10日(火)


日中の気温があがって、サクラも一気に満開から散り始めているところがあり
ますね。今日は一カ所だけの予定でいたのですが、のんびりしていられなくて
午後からは予定変更してもう一カ所をまわってきました。読み通りにサクラは
咲いてしまっていて、このあと雨が降ればすぐに散ってしまう感じです。場所
によっては、昨年よりも一週間はやいのではないでしょうか。       




5月11日(水)


今日も天気が良かったので、サクラを撮ってまわりました。やはりどこもはや
くて満開からピーク過ぎでしたね。サクラの方はそれなりでしたが、キタキツ
ネがすごい獲物を持っていたのを見ることができました。けっこう大きなもの
を持ってくるんですね。その写真はいずれ何かの機会にお見せしようかと思っ
ています。こういうのは二度撮れない写真ですね。            




5月12日(木)


曇天のつもりでいましたが、昼前から急に晴れ間が広がって気温もあがってし
まいました。エゾリスも暑くてたまらないという感じで、木の上でダラ〜っと
していましたね。暑いときや寒いときに野生動物は無理に動かず適温になるま
で静かにしていて、こんなときに動き回っているのは人間くらい。このところ
異常に暑い本州のいきものはどうしているのか、ちょっと気になりました。 




5月13日(金)


自宅の近くの牧草地にたくさんのエゾシカが集まっていました。きちんとし
多数は確認できませんでしたが、30頭以上いたと思います。群れが道路を横
断しようとしたところに通りかかったのですが、ぶつからなくてよかったで
す。最近は、人の近くに出てくるクマが増えていますが、シカも出てきてい
ますね。先日は車が近づいても逃げないやつが街中に出てましたし。   




5月14日(土)


平地のサクラがピークを過ぎていて、気がつくと山の緑もだいぶ広がってき
ていますね。こんなガスがかかったときにサクラを撮りたいなと思ってこの
数日動いてみましたが、山にはほとんどサクラがなくて本州のような景色は
難しいようでした。道北などまで足を伸ばせばイメージ通りに景色もあるの
かもしれませんので、来年は動けるようになっていて欲しいところです。 




5月15日(日)


だいぶ緑が増えてきた感じがして、森のなかの池を見に行ってみました。まだ水草
が緑になっていなくてちょっと地味な感じでしたが、周りの森は新緑を広げていて
季節の移り変わりを感じられました。この数日、すごい勢いで季節が変わっている
のを実感しています。北海道は夏が短いですから、それだけ移り変わりもはやいと
いうことなのかもしれません。日照時間は長くなりましたが、まだ寒さも残ってい
ますからね。                               




5月16日(月)


春紅葉がきれいですね。木の種類によっても赤の具合が違ってきますが、この
木はかなり赤くて本当に紅葉しているような色をしていました。葉が生長して
葉緑素が増えてくると緑になってしまうということらしいですが、一年中この
色だったらきれいですよね。森の緑も増えてきて、いきものの動きも活発にな
ってきました。これからが楽しみです。                 




5月17日(火)


今日見かけたこのシマリスは、苔のはえた根のうえでお腹をベタッつけるように
していました。犬が暑いときに地面にお腹をつける行動をすると聞いたことがあ
るので、このシマリスは暑かったのでしょうか。このときは晴れて日射しもあり
ましたけど、気温も20℃くらいまでしか上がらなかったので、先日のように暑い
というほどではありませんでした。いきものの行動は、それぞれに違いますから
面白いですよね。                            




5月18日(水)


久しぶりのオンネトー。このところ湖水が透明になってしまっていて残念
に思うことが多かったのですが、今日はオンネトーらしい青い湖水をたた
えていました。確か昨年も春先は青かったのに、夏には透明になってしま
ったような気もします。水が透明になってしまうと魅力半減なので、この
まま青くなっていて欲しいものです。                




5月19日(木)


新緑がきれいですね。水の流れも緑と組み合わせるととてもきれいで、静
かに渓流の音を聞いているだけでも心地よくなります。気温は上がってい
るものの、虫も少ないのもいいですね。水辺は刺す虫が多いので、やつら
が出てくると落ち着いて景色を見ていられなくなってしまいます。短い時
間でしたら、ちょっと汗もかき心地よい散歩でした。         




5月20日(金)


新緑がきれいな森をみつけて標高を上げていくと、まだ残雪やサクラが残っ
ているところがありました。あと数日早く来れていたら、サクラも満開くら
いだったのではないでしょうか。これまできたことがない場所なので、これ
から何度か見にきてみたいと思っています。もうすこし便利な場所なら手軽
に行けるんですが、ちょっと不便なのが難点です。           




5月21日(土)


エゾライチョウに会うことができました。ごちゃごちゃしたところでうまく撮影
できたとは言えないのですが、それでも普段会えないいきものと出会えたことは
嬉しいですね。また機会があれば、いいところに出てきてくれたらかっこよく撮
ってあげたいと思います。一度姿を見ると、続けてみられることも多いので、そ
うなることを期待しています。                      




5月22日(日)


苫小牧で勉強会を開催しました。目ぼしい被写体はないものの、じっくりと被写
体を探す体験をしてもらいました。いろいろなところに興味を広げていくことで
被写体は見つかるものだと実感してもらえたのではないでしょうか。このあたり
ではまだサクラが残っているところもあって、散った花びらの流れる様子などが
きれいでしたよ。                            




5月23日(月)


今日は森の中でクマゲラを見ることができました。キツツキの仲間としては最大
となるので、迫力ありますね。声を聞いたり飛んでいる姿を見ることはけっこう
あるんですが、なかなか撮らせてもらえないんですよね。クマゲラが棲めるよう
な森も減ってきてしまっていて、身近でありながらこの先が心配です。またどこ
かでゆっくりと姿を見せて欲しいものです。                




5月24日(火)


ナキウサギの姿を見てきました。気温が高くて出てきてくれないかなと心配し
ていましたが、数回のんびりした様子を見せてくれました。ナキウサギが出て
くるガレ場では、地下の冷気があがってくるとうっすらと水蒸気が立ち上って
いました。以前、富士山の洞窟に入ったことがありましたが、なかは気温が低
く寒いくらい。ナキウサギはこういう気温が好きなんですね。       




5月25日(水)


このところ連日いきものと出会えることが多くてうれしいです。今日はシマリ
スに会えました。すばしっこいうえに警戒心も高いので、撮らせてもらえてラ
ッキーでした。このときは枯れ葉を食べているように見えたのですが、そこに
虫でもついていたのでしょうか。ちょっと離れていたので正確なことがわかり
ません。今度はもう少し近くでゆっくり見せて欲しいですね。       




5月26日(木)


今日はエゾリスを見ていました。朝のうちは気温も低くなっていたのですが、
陽射しが出てくると気温も上がりかなり暑くなりました。道内では沖縄よりも
暑くなったところがあったようです(笑)。そんな気温の変化ですから、いき
ものも大変ですね。このエゾリスもちょっと動くと暑くてたまらないのか、枝
の上で寝そべるようにして休憩していました。              




5月27日(金)


今年はちょっと遅い感じがしますが、タンチョウの雛を確認することができまし
た。春先は本来雪が減る3月や4月になってからドカッと降ったので、抱卵がう
まくいかないのではと心配していましたが、遅くても今の時期に孵っていれば、
冬を越すことは十分できるはずです。今夜から北海道はまた強い雨が降るという
ことなので、無事にこの嵐を乗りきって欲しいと思います。         




5月28日(土)


一日中、しっかりと雨が降っていました。今年は雨が少ないような感じがしてい
てそのせいか植物の育ち具合もなんか違う感じがしていたので、たまには雨もい
いいですね。何かないかなぁと探していたら、オオバナノエンレイソウが雨に濡
れて不思議な質感になっていました。雨が降っていなければ、ただ枯れたような
感じになったのではないでしょうか。いいものを見られました。       




5月29日(日)


雨はあがったのですが、風の強い1日でした。近所の様子を見てまわっている
と、もうワタスゲの穂が広がっていましたね。今日会ったウグイスは、片足を
怪我しているようで、片足で木の枝にとまりながら鳴いていました。鳴き声は
よく聞くものなのですが、しばらく見ていて移動するときには不便そうだった
ので、この先が心配です。自然のいのちの強さを感じました。       




5月30日(月)


ずっと北風が吹いていて、寒い1日でした。こういうのをリラ冷えというので
しょうか。風を避けるようにして森を歩いていると、小鳥たちも風のあたらな
いところに集まってきていました。シマエナガは子育ての最中のようで、ひっ
きりなしに小さな虫を捕まえていました。ゴジュウカラはもう巣立った子供を
連れて移動しながら食べ物を与えていました。小鳥にとっては忙しい時期が続
きますね。                              




5月31日(火)


今日はジリというのかずっと霧雨が降っているような感じで、おまけに気温は
10℃に届かず、とても寒かったです。森のいきものたちもあまり動きは活発で
はなく、エゾリスも心なしか寒そうに見えました。けっこう着込んで出かけた
つもりでしたが、ジッとしていると手がかじかんでくる感じでしたね。毎年こ
のあたりは天気が悪くなるものですが、暖かくなって欲しいです。