2020年11月分


11月1日(日)

朝のうちは晴れ間もありましたが、午後になると雲が広がってきました。さす
がに陽ざしがないと寒く感じますよね。とりあえず近所の紅葉の様子を確認し
に行ってみたら、この下の森はずいぶんと切り開かれてしまっていてびっくり
しました。いったい何ができるのでしょうか。ここに写っているカラマツもき
っと植林なのでしょうから、一度はこの場所も切り開かれているのですよね。
来年来たら、どんな景色になっているでしょうか。            


11月2日(月)

今日休み取ると土曜日から四連休になるので、まだ人は多いのではと思って
降りてみたのですが、今朝はそれほど人も多くなく、この場所でも落ち着い
て撮影できました。週末は常に人がいてすっきり撮るのも難しそうな雰囲気
だったので、ラッキーでした。ただ、午後には雲が広がって、富士山も見え
なくなっていました。夕方から明日にかけて雨のようですね。      


11月3日(火)

晴れ間の確率が高い方へ行ってみたのですが、思っていたよりも紅葉の進み
具合が早いようで、イメージした状態とは違っているようです。休日という
こともあって人も多くてびっくり。いままでだったらこんなに人が来る場所
ではなかったように思いますが、どうなのでしょう。撮影する場所も見直し
ていかないといけない感じですが、ロケハンさえ終わっていないので、困っ
たというところです。                        


11月4日(水)

朝からすっきりと晴れて、富士山の姿も比較的ずっと見ることができました。
そのおかげで、だいぶ富士山に撮らされてしまった感じがします。富士五湖の
あたりは富士山が見えていてこそなんだなぁと思いました。紅葉だけ撮ろうと
すると植えてあるものも多くて、風景にはなりにくいのですよね。アップだけ
ではつまらないし。やっぱりゆっくりと歩けるところが面白いですね。   


11月5日(木)

富士山のあたりはどこに行っても人が多いということが分かったので、ちょ
っとエリアを変えて静かに撮影してきました。うまく探せばまだゆっくりと
撮影できるところはあるみたいですね。それには歩くことが必要なので、時
間が無駄にならないような場所をみつけられるかどうかが重要です。まだ山
梨エリアの季節感もつかめていないので、頑張ろうと思います。     


11月6日(金)

今朝の富士山、最高でした。朝焼けに気嵐、逆さ富士とこれでもかと見たい
シーンが詰まっていてめったにない条件に大満足。近くに傘雲らしい形の雲
もありましたが、これは育たなかったですね。観光で来ていた人もいました
が、一生記憶に残る景色になるでしょうね。こんなの狙って撮れるものでは
ないですから。久しぶりに夢中になってシャッター押していました。   


11月7日(土)

カキは北海道では(道東だけ?)見ないので、とても新鮮に感じます。山梨
の家にもありますが、これは渋柿で干し柿にしないと食べられません。この
カキはどうなのでしょうね。でも、ムクドリがやってきていたので、甘くて
おいしいのかもしれません。だた枝にとまっていただけなのでしょうか。そ
れにしてもこの数、クマが見たら喜びそうだな。            


11月8日(日)

神代植物公園で勉強会でした。夏かと思うくらい暖かくなったおかげで、虫た
ちの姿もけっこう見ることができました。このハラビロカマキリはしっかりと
モデルになってくれて、みんなで撮影させてもらいました。本州にくると虫の
姿を撮れるのが楽しいですね。この時期の北海道は、虫の姿なんてまったくと
いっていいくらい見られませんから。                  


11月9日(月)

街中の紅葉もずいぶんと進んできていますね。すでにだいぶ色づいたまま
落葉した葉が集まっているところがありました。落ち葉もよく見てみると
きれいなパターンを持っているところがあって絵になります。今年は気温
の変動が激しいので意外と秋のきれいな期間は短くなってしまうのかもし
れないですね。                          


11月10日(火)

この時は富士山に雲がかかっていてわかりませんでしたが、このあと違う
角度から見てみると、ほとんど雪がなくなってしまっていました。風で飛
ばされてしまうのか融けてしまうのか…?せっかくいい状態になっていた
のに残念です。寒気は入ってきているということなので、雲がかかれば雪
が降ってくれるのだと思うのですが、どうなるでしょう。       


11月11日(水)

山をウロウロしていたら、立派な雄猿の姿がありました。このときはこの
一匹しか見られなかったので、ボスではないのかもしれませんが、毛並み
もよく迫力がありました。数カット撮影したら行ってしまったので群れが
近くにいたのかは確認できませんでした。山梨に来てから何度かニホンザ
ルの姿は見ていたのですが、やっと撮影できたのでよかったです。風景も
いいけれど、やっぱりいきものの姿が見られるとうれしいです。    


11月12日(木)

人の多いところを避けての撮影が続いています。富士山のあたりはどうしよう
もない感じがしますが、それ以外のところは有名どころを外すようにすれば、
何とかなる感じですね。そういう場所をタイミングよく訪れるにはまだロケハ
ン不足のところもありますが、勘を頼りに動いています。だいぶ紅葉も終わっ
てきたところがありますので、残りの数日がんばるしかないですね。    


11月13日(金)

久しぶりに、いい富士山の表情をとらえることができました。日の出の後
山頂から昇る朝日を撮影して、その後は富士五湖を回ってきました。山中
湖側から見るとまだ雪が残っていますが、田貫湖から見ると山襞にわずか
に雪が見えるだけで夏の富士山のようでした。それにしても金曜日なのに
人は多い感じがしました。休日ではないですよね??         


11月14日(土)

今朝も冷え込んですっきりと晴れていました。富士山の方はちょっと平凡とい
う感じでしたので、ちょっと撮影しただけでした。その後は移動していたらモ
ミジの落葉がきれいなところがあり、見てみると霜がびっしりとついていてと
てもきれいでした。霜が降りるとあっという間に色あせてしまいますから、今
日だけの景色でしょうね。                       


11月15日(日)

今朝の富士山はパッとしなくて、適当に切り上げて移動しました。朝から人
も多くて富士五湖のあたりは朝から混雑していたので、エリアを変えてあま
りたくさん人が来ないであろう場所を目指しました。それでも昼頃には人出
も増えてきていたので、撮影を切り上げました。細い道も慣れない運転をし
ている人も多くて怖かったですし、ゆっくり撮っていることもできない感じ
になってしまいましたから。もっと奥までいかないとだめですかね。   


11月16日(月)

昨日は霧で真っ白だったのに、今朝はまったく霧はなくカラカラの快晴でし
た。それにしてもこの寒いのにキャンプをしている人はたくさんいますね。
私も山梨に来ている間は家の中でキャンプしているようなものですが(笑)
さすがにテントをはろうとは思わないです。焚火しながらいい景色を眺めて
いるのも面白いでしょうけれど、この辺のキャンプ場はビジネスホテル並み
の値段しますから、考えてしまいますね。               


11月17日(火)

地獄谷のおサルさんに会いに来たのは何年ぶりでしょう。人間はいろいろ大
変なことが続いていますが、おサルさんたちはマイペースで以前と変わらず
元気にしていました。人間のことなど気にせず暮らしている姿は、とてもう
らやましいですね。他のいきものたちもこんな感じで暮らせるような世界が
実現できたらすばらしいですよね。                  


11月18日(水)

カンムリカイツブリにも久しぶりに会えました。数は少ないですが、姿に特
徴があるのでパッと見てわかりますね。今回の旅では北海道では会えないい
きものと会えたのがうれしいですね。まだまだ新潟には見ていないところも
多いので、移動のときにうまく時間を作って訪れてみたいと思います。一気
に移動しようとするといいと思ってもなかなか車を停めてゆっくり見つめる
こともできないですから。                      


11月19日(木)

フェリーに乗る前にハクチョウを撮影していきました。朝は朝焼けがきれい
でしたし、たくさんのハクチョウが飛び立っていく様子はなかなか楽しかっ
たです。危うくフェリーに遅れるところでした(笑)。おかげでフェリーに
乗るときにはくたくたに疲れていました。帰る前にたっぷりとシャッターを
押したので、大満足です。                      


11月20日(金)

小樽港に4時半到着、そこから走って昼前には自宅に戻りました。北海道の
道は空いていて信号が少ないのもありますが、今日は異様に気温が高く峠の
雪がなかったのがラッキーでした。雪道だと全然ペースが違いますから。片
づけをしてから近所のタンチョウを見てきました。結構な数が集まっていて
デントコーンの落ち穂を食べていました。ハクチョウもたくさん来ていまし
たね。早くこちらの気温に体を慣らさないと・・・           


11月21日(土)

午前中は雨が降っていて、のんびりといろいろな片づけをしていました。雨が
上がってから近所を見て回りましたが、本州から戻ってくると地味に見えてし
まいますね。時間的にもいきものの姿は少なくなってしまうタイミングでした
が、キバシリがモデルになってくれました。けっこう凛々しい表情をして、し
ばらくジッと待っていてくれました。目立ちたがり屋だったのかな。    


11月22日(日)

屈斜路湖に行ってみたら、ウグイが浅瀬に集まってきていました。浅瀬に
温泉が湧いているところがあるので、そういったところで生えている小さ
な藻などを食べているように思います。ハクチョウが餌をもらえば、その
おこぼれも狙っているのではないかと思います。この時期は晴れてくれな
いと景色がパッとしないので、被写体を探すのがけっこう大変です。明日
からは晴れてくれるようなので、期待ですね。でも、寒いかなぁ。   


11月23日(月)

どうもパッとした景色をみつけることができず苦労しています。夕方になっ
て夕陽が見えていたので、何とか撮影しようと近所をウロウロして見える場
所をみつけました。今日たどり着いたところは初めてのところで、周りは牧
草畑ばかりなので、星の撮影にも使えそうでした。もうちょっと体が寒さに
慣れたら行ってみようと思います。                  


11月24日(火)

すっかり落葉して冬の様相の森ですが、遠くから見ても赤く見えるところが
あったので近づいてみました。小さな赤い実がたくさんついていて、とても
きれい。でも、小鳥などは集まってきていないので、まだ食べごろではない
のかおいしくないのか。ほかにもナナカマドやハマナスなどの実も赤くつい
ていますが、これだけのボリュームがあるのはなかなかないですね。なんの
実なのか調べておかなくては。                    


11月25日(水)

朝はマイナス6℃ほどと、この時期らしく冷えてきました。いくらか体も慣
れてきてくれているのか、思ったほど寒くは感じなかったです。陽射しがあ
れば全然違いますよね。朝は霜などを撮影して、午後は水辺の景色。いまは
16時前に日が沈んでしまうので、午後はなんかあわただしく感じますね。も
う少し冷え込むようになると、日中も霜や氷などを楽しめるようになってき
ますね。                              


11月26日(木)

まだなかなか凍っているところがないのですが、探し回ってやっとみつけま
した。朝は冷えていても日中は10℃をちょっと下回る程度の気温だと、なか
なか氷が成長しないようです。これから12月にかけてどんどん成長していく
はずなので、こちらも見逃さないようにしないといけません。雪が積もって
しまうと隠されてしまうので、意外とチャンスは短いですから。     


11月27日(金)

今朝はマイナス10℃ほどと12月並みに冷え込んでくれました。湿原にも霧氷が
たくさんついていましたが、すっかり見慣れてしまっていて感動するほどでは
なかったです(笑)。近所のいきものたちも釧路川の整備が入ってからはあま
り姿が見られなくなっていて、ちょっと寂しい感じですね。マイフィールドと
して撮り続けていた身近なところがあちこち使えなくなっていて、困ったもの
です。コロナがなければ、もう一度本州にでも行きたい感じですね。    


11月28日(土)

今日も氷を探して山の上の方にも行ってみたのですが、思っている以上に暖か
いようで、何か所かかろうじて凍っているところがあっただけでした。けっこ
う移動した割に収穫がなく、ちょっと残念でした。半径50q以内でいろいろ撮
れるところを回っていますが、この時期はどこどもイマイチな感じです。狙っ
た場所がだめだと、次の場所までの移動にまた数十q動かないといけないのが
北海道の厳しいところですね。                     


11月29日(日)

だいぶ冷えているのですが、湧水が流れているところではバイカモが青々と
育っていますね。夏の時期よりもきれいに見える感じがします。夏だと他の
ところから汚れたものが流れてきて藻に絡んでしまうため、よく見ていたも
のの撮る気になれなかったんです。季節的にはぜんぜん違うのですが、いま
だからこそきれいに見えるというのも面白いものですね。他のところのバイ
カモもチェックしてみようかな。                   


11月30日(月)

日中は家でもろもろ用事を済ませていて、それから撮影に出かけるつもりが
夕方になってしまって、外を見たら焼けそうなので慌てて近所で撮影してき
ました。もうすこし前景が好みの場所へ行きたかったのですが、その余裕も
ないくらいでした。雲のある場所も限られていたので、大きく移動したらど
うなっていたか。でも、空が見えるっていいことですよね。