2019年10月分


10月1日(火)

久しぶりにオンネトーで水面が凪いでいる景色を見ました。このところ、いつ
行っても風が強くて波立っている海みたいな湖面ばかりでした。やっと紅葉も
色づいてきていて、とてもきれいな景色に予定を変更してじっくり撮影させて
もらいました。ただ、オンネトーらしい青い水の色ではなく、透明な感じなの
が気になります。あの青い水はいずこへ??               


10月2日(水)

昨日、麓から雌阿寒岳・阿寒富士を見ていると中腹に真っ赤な帯が見えて
いました。それを見たくて登ってみると、見事なナナカマドの紅葉があり
ました。オンネトーの景色はみんな撮影していますが、こういった違う視
点の写真は少ないですよね。ただ、気温が高く空気が霞んで遠景が見えな
かったのが残念。スカッと晴れたタイミングで再挑戦したいですね。  


10月3日(木)

紅葉、一気に進んでいるように思います。ただ、昨日・今日と気温が高く
紅葉する前に枯れてしまう葉もあって、全体にどうなるのかは予想がつか
ない感じです。この場所も、ここよりも上はもうダケカンバが落葉してい
て、あっという間に冬のような景色になりつつあります。明日からは雨の
ようなので、見頃が近づいている場所の状況が気になりますね。    


10月4日(金)

一日中しっかり雨でした。近所に用事があって出かけたついでに撮影して
こようと思ったら、カメラにメディアを入れ忘れていて出なおすはめにな
りました(笑)。気がつけば家の周りでも紅葉しているところが多くなっ
てタンチョウも集まり始めているようです。気温が高いので実感がないで
すが、確実に秋になっていますね。それにしても、体感的には季節の移り
変わりが分からなくなってきています。この冬はどうなるのかな。   


10月5日(土)

昨夜からの雨はけっこう降りましたね。家のまわりにある牧草地や畑では
あちこちに大きな水溜りができていました。そろそろ給餌場へ集まるタン
チョウたちは、湿地と同じようで安心するのか水溜りにやってきてのんび
りしていました。この夏は日照不足でしたが、デントコーンなどはそれな
りにできたようで、畑に落ちた実などをつついていました。紅葉の方はだ
いぶ傷んでしまったようですが・・・                


10月6日(日)

天気が回復するので、さっそくお山へ。下から見ると冠雪しているように
見えたのですが、登ってみると岩に氷がついていてなかなか見られない景
色が広がっていました。植物も氷に閉ざされていたので、雨氷のような感
じでしょうか。下から眺めていただけでは、絶対に気づくことができなか
った景色に会えて、大満足です。                  


10月7日(月)

天人峡へやってきました。見頃のようなそうではないような微妙な感じの
色づき具合ですね。気温が下がったかと思えば夏のような気温に戻ったり
していて、葉が色づく前に傷んで落葉しているようにも思います。肉眼で
見るときれいに思うのですが、撮ってみるとイマイチ??。この写真もま
だ緑が多いですよね・・・                     


10月8日(火)

一日雨の予報だったので、諦めてのんびりしているつもりでした。でも山の
方を見ていると、雲が切れているところが。気になってあがってみると、す
ばらしい景色が待っていてくれました。間近に虹がかかって、なかなか見え
ないといわれる紫色も肉眼で見ることができました。こういう瞬間に出会え
ると、本当にうれしいですね!                    


10月9日(水)

今日も午前中は雨ということで、のんびり過ごしました。雨が車の屋根を
たたく音もけっこう好きなので、その音を聞きながら寝坊。風があるので
ちょっと無理はできない感じでした。でも、午後からは晴れ間も出てきて
いきものたちがいっせいに活動を始めていました。台風が近づいているか
らなのか、アブラムシが一斉に飛び立っていて、すごい景色も見られまし
た。それはいずれお見せできると思います。             


10月10日(木)

昨日の雨で山の上は雪景色になったようでした。紅葉も少し進んで、朝は
すばらしい景色になりました。実はここに光が射しこむ前に移動しようか
としたのですが、自然が呼び止めてくれたおかけでいい景色を撮影するこ
とができました。こういう経験は、実際に体験しないと分からないと思い
ますが、本当に何度もそういうことがあるんですよ。         


10月11日(金)

予想外に天気が良くなってくれて、紅葉のいいところでゆっくり撮影する
ことができました。こういった景色を撮るときに、青空があるかないかで
ぜんぜん印象が違うのですよね。山陰に太陽が沈むまで青空が広がってい
てくれたのは、たくさん撮影していいよといわれていたようで嬉しかった
ですね。週末は台風が来るので、見納めかな。            


10月12日(土)

初めての場所を訪れてみました。お目当ての被写体には会うことができませ
んでしたが、このお気に入りのカットを撮影できました。森の中はぜんぜん
いきものの気配がなくがっかりしてあるいていたのですが、このクマの痕跡
はここにも豊かな自然があることを示しています。ただ、ほかの痕跡も古い
ものばかりだったのが気がかりですが・・・              


10月13日(日)

台風の風が残っていて屈斜路湖は海のように波立っていました。まだ早いの
ではと思いながらいちおう覗いてみると、予想に反してもうハクチョウがや
ってきていました。風を避けて湖畔で丸まっていましたが、他のグループが
やってくると威嚇を始めてちょっと賑やかになりました。まだ渡ってきたば
かりで、順位が定まっていないのですね。寒くてあまり長くは見ていられな
かったですが、楽しみが増えました。                 


10月14日(月)

今朝はしっかり冷え込んで、マイナス3℃ほど。霜がついてきれいな景色
がひろがりました。といっても紅葉は中途半端なところが多いので、この
ようなクローズアップで楽しみました。山の上のほうで雪なども期待して
いたのですが、快晴のようでした。今夜の雨予報もなくなってしまったの
で、スタッドレスタイヤに交換したけど無駄になってしまうかな。   


10月15日(火)

だいぶ見頃になってきた感じのオンネトー。湖面は風があって写りこみはなか
ったですが、ナナカマドの赤が青空に映えていました。黄色もだいぶ増えてき
て秋らしくなってきました。到着したときは山頂に雲がかかっていましたが、
ちょっとすると雲も流れてうっすらと白くなっているのが確認できました。な
かなか赤と黄色が同時に見頃、さらに水面にきれいな映り込みが入るという理
想的な条件に出会うのは難しいですね。                 


10月16日(水)

今朝は雲海が広がり、とてもいい景色でした。雲海の動きも早く、あまり太陽
が高くなる前に湖面が見えてきたり変化があって、とてもいい雰囲気でした。
無風の状態だと雲が動かずに退屈なのですが、今日は1時間ほどの間にいろい
ろな表情を楽しむことができました。そのあとはけっこう雲が広がってきてい
て、いきものの様子を見てきましたが寒いせいかあまり動きはよくなかったで
す。一ヶ所で景色もいきものもってなかなか撮れないですよね。      


10月17日(木)

紅葉の森を歩いてきました。谷間はあまり風が入らなかったのか、モミジ
のコンディションは他のところよりもいい感じでした。ただ、もうピーク
過ぎのような状態のところも多いので、今週いっぱいでしょうか。家の周
りの平地でも霜に当たって葉が傷んでしまったところばかりなので、この
あたりでは見納めになってしまうかもしれません。          


10月18日(金)

そろそろタンチョウシーズンも始まりますね。ねぐらの音羽橋に寄ってみた
ら、まだ多くはないですがタンチョウが集まってきていました。もう少し早
い時間に行けばもっとたくさんいたかもしれません。まだ葉に色が残ってい
るところがあるので、冬と違う景色が見られますね。今度の冬、タンチョウ
の動きはどうなるのか気になるところです。              


10月19日(土)

札幌の紅葉も始まっていて、サクラなどが主ですが色とりどりのきれいな
紅葉を楽しむことができます。今日はあいにくの雨となってしまいました
が、ペンタックス100周年ミーティングの方はみなさんの熱気で盛り上がっ
ていましたよ。この調子でペンタックスの新製品も盛り上がってくれたら
いいですよね。                          


10月20日(日)

今日は私が主催の勉強会の開催となりました。天気のほうも回復してくれて
見事な快晴。ただ、紅葉を撮影しようとすると晴れているほうが難しい部分
もありますね。札幌の紅葉はコンディションも良く葉の密度が高いので、影
が出てきてしまうんです。光があるほうがきれいに撮れそうですが、なかな
かうまく行かないこともあるんですよね。               


10月21日(月)

午後の飛行機で釧路に戻り、慌てて摩周湖へ。ギリギリ日没に間に合った感
じでした。もう17時前には日が沈んでしまうので、撮影には慌てることが多
くなってくる季節ですね。とくに山の近くだとすぐに陰になってしまうので
光を使いたいときにはなおさらです。飛行機の上から見るとけっこう紅葉が
きれいに見えたところもあって、そういう景色をドローンを使わずに撮影で
きないか夢が広がっています。                    


10月22日(火)

久しぶりにカワセミが撮影させてくれました。いつも声は聞いていたのですが
なかなか姿を撮らせてもらえないのですよね。本州のカワセミは人に慣れてい
て、どアップなんかもわりと簡単に撮らせてくれますが、北海道の野生のカワ
セミはとても敏感ですから。この大きさで見られるだけでも、かなりラッキー
なんです。もっと赤いバックを選びたかったですが、それは許してもらえませ
んでした。                              


10月23日(水)

森の中でエゾリスがドングリを食べていました。今年はクルミが不作でほとん
ど実がならなくて、いつもは食べないドングリを食べるようになったようです
ね。クルミに比べてドングリは味も栄養価も低いと思いますので仕方なく食べ
ているのだと思いますが、贅沢はいっていられませんよね。この冬もいつも通
りではないかもしれないですから、たくさん食べて冬を乗り越えられる体力を
つけておかないと。                          


10月24日(木)

平地の紅葉もあっという間にピークを過ぎて行きますね。昨日見頃だったと
ころも、今日は葉がちじれてだいぶ落葉が進んでいました。まだ探せば見頃
のところもありますが、終わったなぁという感じです。このあとはガンと冷
え込んで冬になって行きますね。ただ、ちょっと中途半端な時期でもあるの
で、またこのあとは本州のほうへ行こうと思っています。台風のダメージが
心配ですが、もうしばらくは紅葉を見られるかな。           


10月25日(金)

この時期には行っていなかった場所で、たくさんのハクチョウが渡りの途中
で畑の落穂を食べに集まっていました。近所のあたりでもハクチョウがやっ
てきていましたが、数がぜんぜん違います。この群れは南へ向かうために力
を蓄えているのだと思います。ちょっと移動するだけでずいぶん違う景色が
見られるものだと思いました。私も移動したら、もっと違う景色が見られる
といいな。                             


10月26日(土)

小樽でフェリーに乗船する前に近くの公園を歩いていたら、クルミを咥えた
エゾリスに会いました。北海道はどこにもエゾリスが棲んでいますね。日本
各地でも地元のいきものがたくさんいたのでしょうけれど、こんなに人が住
んでいる近くで野生のいきものが見られる場所は少ないでしょうね。しばら
く山梨にいるので寂しくなるなぁ。                  


10月27日(日)

新潟から移動中です。本州の紅葉はまだこれからというところが多いでしょう
か。移動しならがいい紅葉が見られるかと期待していましたが、思ったような
色づきのところには出会えませんでした。ただ、千曲川沿いなどは先日の台風
のダメージが残っていて、心が痛かったです。このような美しい水の流れも、
ちょっと気分が変わると怖い姿になってしまうのですよね。        


10月28日(月)

やっと山梨に到着。ひと夏放っておいたせいで、庭の草は伸び放題。見事に
エノコログサの群生ができていました(笑)。きれいなのですがそのままに
はできないので、せっせと草むしりしています。全体の作業を終えられるの
はいつになるでしょうか。自然の底力を感じましたね。草むしりをしている
ときにカマキリの姿もあったので、明日は撮影したいと思います。    


10月29日(火)

一日中雨でしたね。庭の草むしりもこれだと作業ができないので、添削の
コメントをつけるなど事務仕事をしていました。午後は手持ち無沙汰にな
って、レインウェアを着て庭木の剪定をやりました。春に短くした木もだ
いぶ伸びていて、なかなか大変です。庭って広いほうがいいように思うか
もしれませんが、コンスタントに手入れできないと荒れてしまうので、な
かなか難しいところです。以前住んでいたときのような状態にするには時
間かかるだろうなぁ。                       


10月30日(水)

やっと晴れてきたので、周辺のロケハンをかねて滝を撮影してきました。紅
葉に関しては、あまりコンディションは良くないのかもしれません。今日も
朝は冷え込んだけれど日中はかなり暖かかったですし、台風のダメージもあ
りそうです。どこの川もまだ水位は高くて、滝までの道が川になっていたと
ころもありました。まだ山梨の全容が分かっていないので、ちょっとずつ見
てまわろうと思います。                       


10月31日(木)

フジアザミ、大きいですね。本当は富士山に登りながら会いたい花ですが
平地でも見ることができます。午後からは晴れるということだったので、
午前は庭の片付け、午後から富士山方面へ出かけてみたのですが、どうも
恥ずかしいようで、一瞬だけ姿を見せてくれただけで雲の向こうに隠れて
しまいました。まだしっかり富士山を見ていないので、これからの景色が
楽しみですね。本当に富士山見られなかったら、ショックだ〜〜。