2014年6月分


6月1日(日)

北大植物園での撮影実習、けっこういろいろな花もあり参加者はみん
な夢中になってどこにいるか分からなくなるほどでした。それぞれが
面白い写真を撮ってきていて、講評していても楽しかったです。園内
ではレブンアツモリソウも咲いていて、久しぶりにその姿を見られま
した。でもやっぱり自然の中で咲いているのがいちばんですね。  


6月2日(月)

茂みの中から子ギツネがこちらを珍しそうに眺めていました。もう
子ギツネも目が開いてきて、外に出たがる時期ですね。ただこの時
期は道路で事故にあった子ギツネの姿も多く目に入ってきます。道
路わきに巣を作ることもあるので飛び出してきたりするとどうにも
ならないのだと思いますが、できるだけ気を配ってあげたいと思い
ます。                           


6月3日(火)

今朝は冬季通行止めが解除になったばかりの津別峠に上がってきました。
残念ながら雲海は見られませんでしたが、きれいな夜明けでした。一生懸
命に観光でアピールしているので、そのうち撮影しにくくなりそうな雰囲
気がしたのが気になりました。北海道の景色自体は広大なのですが、撮影
地のキャパシティはないところが多いので、そのバランスを考えて観光サ
イドも告知していかないと、リピートしてもらえなくなるように思うので
すが、どうなんでしょうね。                    


6月4日(水)

今日は早朝の撮影後、シマリスに遊んでもらいました。間近に出てきてか
わいい姿を見せてくれるのはうれしいですね。このあと朝日を浴びながら
ウトウトしていました。自然のなかでは目立つところでそんな姿を見せる
のはいのちの危険があるので、気を許してもらえたのだと思います。また
こんな姿を見せてくれることを期待しています。           


6月5日(木)

釧路市の丹頂鶴自然公園では、今シーズン3羽の雛が孵っています。先日
も見に行きましたが、それぞれが順調に育っているようでよかったです。
連日の暑さが続いているので、孵ってきてもびっくりしているでしょう。
今日も釧路を除けば暑かったですが、これもひと段落するようです。ただ
本州は梅雨入りと同時に大雨となっているところもあるようで、北海道ま
で梅雨がこないことを願いたいです。                


6月6日(金)

こちらでもツツジが見頃になって来ています。自生しているものなのか
植えられたものなのか分かりませんが、この赤はとても目立ちますね。
これからしばらく曇天や雨の予報が続いていて、仕事をどうするか悩み
どころです。ざっと天気予報を見てみたのですが、梅雨入りしたはずの
九州の方が天気がよかったりします・・・。            


6月7日(土)

美瑛まで日帰りで行ってきました。こういう広い景色が必要なのでロケ
ハンを兼ねているのですが、さすがに600kmはきついですね。いま美瑛は
あまり花が咲いていなくて、案内所で教えてもらった菜の花畑がこんな
感じでした。写真で見るときれいに見えますが、実際はピーク過ぎで色
あせてきています。このあたりで花がないとすると、ちょっと厳しい。


6月8日(日)

今日は娘の運動会だったので、準備などにも駆り出されあまり撮影がで
きませんでした。小さな学校なので父兄もいろいろ手伝いをしないと運
動会自体が成立しないのですね。まあ、それはそれでアットホームでい
い雰囲気でしたが、のんびりしているので競争心などは強く育つことは
ないのかなとも思いました。この写真は家のプランターに咲いていたワ
スレナグサ。いつの間にか出てきたそうです。           


6月9日(月)

森のなかを歩いていたら、羽化したばかりのような羽の状態のウスバシ
ロチョウがいました。もうしばらく飛べないだろうと近づいたら、飛ん
でいってしまいましたけど・・・。今シーズンは本当に晴れ間が少ない
せいか、完全に季節においていかれている感じがします。気がついたら
もうノハナショウブやエゾスカシユリも咲き始めていましたから。  


6月10日(火)

気がついたらもうエゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)が咲いていました。
ということは、他のところでも咲いているのでしょうか。道北方面の群
生地を撮影したいと思っていてなかなかタイミングが合わないのですが
どうなっているかな・・・。天気もすっきりしないし、気になることが
いっぱいです。                         


6月11日(水)

今日も雨でしたね。湿原のほとりではエゾスカシユリが咲いていて、そ
こにはちいさなカミキリムシの仲間がやってきていました。今の時期は
虫達もいろいろ出てきていて、じっくり探してみたら面白いのでしょう
ね。天気がよくないのでどうしても視点が小さなところに向いてしまい
ます。明日も雨、どうしよう・・・                


6月12日(木)

雨が降るなか撮影に出かけたら、ツツジの陰にカゲロウが雨宿りしていま
した。いまは昆虫がどんどん出てきているので、風景だけでなくちいさな
ところにも視線を送らないといけないですね。トンボも出てきているしチ
ョウも気になります。天気は変でも虫たちは頑張っていましたよ。   


6月13日(金)

今日も朝から台風のような雨。買い物があってそのついでにちょっとだ
け撮影してみましたが、納得いかず・・・。まあこういう日もあります
よね。夕方になってから雨も落ち着いたようですが、これで晴れに戻る
わけでもなく、また明日も怪しい天気のようです。こんな天気ばかりだ
とさすがに参ります。                      


6月14日(土)

今日は珍しく海側へ行ってきました。晴れているところを探していたらこ
うなったというわけなんですが・・・。まだけっこう波が高くて表情とし
ては面白かったです。でも遠景は霞んでしまってすっきりと写すことはで
きませんでしたね。この天気が続いてくれるとうれしいですが、また曇り
に戻ってしまうようですね。残念。                 


6月15日(日)

晴れ間を求めてまた移動です。天気予報では晴れがないのですが、ライ
ブカメラを見ていると天気も分かるので、落ち着かないですね。このま
ま夕日も見られるとよかったのですが、その前に雲に隠れてしまいまし
た。ガソリン代がもっと安いのなら、晴れ間求めて移動し続けるのも面
白いのだけれどな・・・                     


6月16日(月)

今シーズンはまだバンビの姿を見ることができていません。例年ならもう
産まれていてもいいのですが、天候不順が影響しているのでしょうか。タ
ンチョウ、フクロウ、キタキツネの子供と会ってきているので、バンビに
も会いたいですね。そういえば、今日見ていたエゾシカは、あまりお腹の
大きいと感じたものが少なかった感じがします。お母さんシカはどこかに
かくれているのでしょうか。                    


6月17日(火)

津別のクリンソウはだいぶ見頃になっていましたね。平日だったので落
ち着いて見ることができました。管理している方々が、クリンソウの間
に伸びてくる草を取ってくれているので、花がすっきりと見えます。こ
の週末くらいまでが見頃ではないでしょうか。ちょうどいいときに行く
ことができました。                       


6月18日(水)

ルピナスが満開で見頃です。この花畑は色とりどりでいいですね。家の
庭に勝手に生えてきているルピナスは、はじめはピンクなどもあったの
ですが、いつのまにか紫だけになってしまいました。こんな風にいろい
ろな色が楽しめれば、ルピナス畑にしてもいいかなと思うのですが。で
も、美瑛はここを除けばまだ花が少なかったですね。        


6月19日(木)

エゾイソツツジの群生地も満開です。早朝に寄ったのでなんとなくどん
よりした雰囲気になってしまいました。今シーズンは遅くまで雪が降っ
たせいなのか、ハイマツやエゾイソツツジの先端が枯れてしまっている
ものが目立ちますね。この長雨もそろそろひと段落して、恵みの陽射し
が欲しいものです。                       


6月20日(金)

庭のルピナスにとまっているエゾシロチョウ。昨日の夕方から待っていて
くれたそうです。雨が降っていたこともありますが、水滴もついていてき
れいでした。昔はすごいたくさんのエゾシロチョウがいっせいに羽化して
くるところもあったようですが、いまではどうなんでしょう。このチョウ
がたくさん舞っていたらきれいでしょうね。             


6月21日(土)

キヤノンフォトクラブ東京第七の写真展が新宿で開催中なので行ってきま
した。その前に新宿御苑をひと回り。昆虫の姿はかなり少ない印象でした
が、まあそれなりに楽しめました。カワウの姿は以前見なかったように思
うので、また生態系も変わってきているのかなと感じました。もう少しじ
っくり見てみると、また新しい発見があったかもしれません。     


6月22日(日)

久しぶりに釧路で太陽を見た気がします。ただ、帰りがけだったので、あ
まりゆっくりと撮影できませんでした。釧路空港についてから鶴公園で撮
影していたときは雨に降られたので、まだ変化の激しい状態が続いている
ということでしょうか・・・。このままの天気が続いてくれるとうれしい
のですが、どうなるでしょうか。                  


6月23日(月)

海側に撮影に行ったら、目的のものはイマイチでしたが久しぶりにラッコ
の姿を見ることができました。釧路川にやってきたクウちゃんフィーバー
はもう懐かしい感じですが、こうやって太平洋側の海では生活しているの
ですよね。しばらく海に潜って何かを食べていたあと、どこかに行ってし
まいました。岩陰で昼寝でもしていたのかも。            


6月24日(火)

刈ったばかりの牧草地、ネズミを探しやすいのかキタキツネが夢中になっ
て狩りをしていました。ちょっと見ていた間でも3匹くらい捕まえていま
したので、よほど捕りやすいのでしょう。ふだんなら車の中から撮影して
いても気がつくと逃げてしまうのですが、ぜんぜん気にしていないようで
したから。おかげで面白いところを見せてもらえました。       


6月25日(水)

気温が高くなって、トンボの数も増えてきましたね。ちょっと前は山の
稜線付近でよく見られたヨツボシトンボも平地に降りてきました。そう
いえば、今年はエゾカオジロトンボにはまだ出会っていません。北海道
ならではの昆虫にも会っておきたいですね。花と一緒で時期が限られて
いるので、なかなか難しいです。                 


6月26日(木)

森のなかでアカゲラが子育てをしていました。今シーズンはこういったシー
ンには出会えないのかなと思っていましたが、ちょっとだけ見られてよかっ
たです。たくさんの餌を持って、雛が待つところへもって行くところですが
産まれてからあっという間に親と同じ大きさまで育つのですから、相当たく
さん食べるのでしょうね。巣立ちできるときまで、頑張って欲しいですね。


6月27日(金)

札幌の教室で下見に回ったときに出会ったシマリス。たっぷりとサービス
してくれました。この調子で撮影実習のときにもサービスしてくれるよう
にお願いしてきました。今日はエゾリスには出会えなかったのですが、時
間帯が合わなかったからだと思います。今度は元気な姿を見せてほしいで
すよね。                             


6月28日(土)

マガモの子供が元気に育っていました。人からもけっこう食べ物をもらっ
ているようで、人も怖がらずに愛嬌のある姿を見せてくれました。スイレ
ンの咲く池の中で元気に泳ぎまわっていました。札幌は野良猫もいないで
すし、環境的には住みやすいところといえるのかもしれません。7羽もい
たので、このまま元気に育ってほしいと思います。          


6月29日(日)

今朝はオシドリの親子。このオシドリも人に慣れていて、とても間近に姿
を見せてくれました。昨日は3羽の雛を連れていたのですが、今朝は1羽
しか見られなくて、いなくなってしまったのかと心配しました。でも、少
し離れたところにいたのが分かって一安心。オシドリは意外と気が荒いの
か、雛がマガモの成長に威嚇したりする様子も見られて面白かったです。


6月30日(月)

今月は花がいろいろ咲く時期だったのですが、気がついたらいろいろ取り
逃してしまった感じがします。カラフトイバラももうピーク過ぎという感
じになっていて、かろうじて若々しい花を数輪見ることができました。6
月も今日で終わり、一年の半分が過ぎてしまいました。なんだか時間の過
ぎるのが早くなったように感じます・・・