2013年2月分


2月1日(金)

横浜の中で唯一、渓谷の姿を残しているという陣ヶ下渓谷とい
うところに行ってみました。さすがに広い範囲ではないのです
が、護岸されていない流れが残されていました。東京でいえば
奥多摩のあたりの雰囲気でしたね。すぐ近くには第二京浜が走
っているので静かとはいえないものの、都会を忘れることがで
きる空間となっていました。一人でのんびり歩いて見るのにい
いと思います。機会があれば出かけてみてください。    





2月2日(土)

CP+2013の私のセミナーも終了し、帰りがけに多摩川沿いを歩い
てきました。今日は雨上がりのせいかやたらと蒸し暑くて、ちょ
っと歩くだけでも汗ばんできましたね。もう気の早い花も咲いて
いて、オオイヌノフグリやホトケノザなどが見られました。数は
少ないものの、自然の花が見られるとほっとします。この調子で
どんどん花も咲いてくれると嬉しいですね。         





2月3日(日)

北海道に戻ってみると、気温は思っていたよりも高くて雪が
溶けてきてしまっていますね。先日は4月のような気温にな
ったというのですから、おかしな気温です。誰かが1ヶ月季
節が早いといっていましたが、本当にそうなってしまわない
ことを願っていますよ。これからが冬本番ですからね。  





2月4日(月)

今日は伊藤サンクチュアリでタンチョウを見てきました。
気温が高めだったので、給餌場へやってくるのも早いと思
っていたのですが、いつまでまってもやってきません。い
つものようにやってきたのは11時前。飛んでくるところを
撮影したらほかに移動と思っていたのですが、けっきょく
夕方まで見ていました。こうやってゆっくり見ているのも
いいですね。                    





2月5日(火)

気温が上がって雪が溶けてきてしまったせいで、景色の方は
パッとしません。小鳥の姿を探して山を歩いてみたけれど、
数も少なかったですね。仕方ないので水鳥を見に行ってみる
と、カモ類などがいましたが、やっぱり少ない感じでした。
こういうときには慌てずのんびり観察するのがいいですね。





2月6日(水)

今シーズン初の鶴居村・菊池牧場です。いろいろ回ってち
ょっと覗いてみたら知人がたくさんいたのでそのまま撮影
してきました。このところあまりいい場所を飛んでくれな
いなんて話を聞いていましたが、結構楽しめました。これ
で空が真っ赤に焼けてくれたらな・・・。まあ贅沢は言わ
ずまたのチャンスに期待したいですね。        





2月7日(木)

キタキツネの姿をよく見るようになりました。繁殖期なので
恋のシーズンですね。片方が近づいていくと追い払ってみた
りしていて、この恋はうまくいくのかわかりませんが、春に
は可愛い子ギツネの姿を見せてくれたらと思います。うちの
庭に来ればかわいがってあげるのですが・・・。家の床下に
入ったネズミも捕まえてくれないかな。         





2月8日(金)

今日も東京です。宿に入るまでにちょっと時間があったので
近くの公園によって見ました。近所の人が鳥に餌をあげてい
ていろいろな種類の鳥が集まっていました。北海道だと間近
に見られるのはハクチョウくらいだったりするので、楽しか
ったです。餌付けについては賛否いろいろですが、人間が鳥
たちの住める場所をなくしてしまったのですから、そのくら
いはいいですよね。                  




2月9日(土)

東京の朝もそれなりに冷え込んでいますね。教室の前に
近くにある公園をひと回りして撮影しているのですが、
今朝は不覚にも霜柱のこおったところで転んで尻餅をつ
いてしまいました。北海道だといつも滑ると意識して歩
いていますが、東京だとそんなこと考えないですから。
まあ、怪我もなかったのでよかったです。      





2月10日(日)

東京に出た時のフィールドとなっている日比谷公園。今日は
いろいろな小鳥の姿を見ることができました。いつもはいる
んだよなぁ程度にしか見ていなかったのですが、今日はきち
んと種類を意識してみてみました。これはジョウビタキのメ
スだと思うのですが、あっているでしょうか。      





2月11日(月)

近所でみけたウソ。首のところの赤い模様がかわいい小鳥
ですよね。何をしているのかと見ていたら、木の芽を食べ
ているようでした。新鮮な食べ物が少ないと思っていまし
たが、もう自然は春に向けて準備をしっかりとしているの
ですね。今シーズンは小鳥の姿が少ないといわれているの
ですが、また探してみたいと思います。        





2月12日(火)

この週末にある撮影ツアーの下見に羅臼へ行ってきました。
流氷の状態も良く、とても素晴らしい景色が広がっていまし
た。このままのコンディションが続けば、撮影ツアーではす
ばらしい写真がたくさん撮れるはずです。私は羅臼で流氷の
海に出るときいつもゴジラ岩観光さんにお願いしています。
間違いなくいい景色を演出してくれますからね。     





2月13日(水)

今日は狙っていた被写体のとの出会いが残念ながらなく、撮影
ツアーの下見だけになってしまいました。初日に行く阿寒鶴セ
ンターは、タンチョウの他にもいろいろ見所があって楽しいで
す。それが何かって? 撮影ツアーにご参加ください。そして
参加したみなさんは見逃さないようにして欲しいですね。  





2月14日(木)

網走の白鳥公園に行ってみました。この前見に行ったとき
は餌あげ禁止だったのでほとんど鳥の姿が見られなかった
のですが、今日はハクチョウやカモ類の姿がありました。
人を見ると集まってきているので、観光客が餌をあげてい
るのでしょうね。おかげで敏感なカワアイサを間近で見る
ことができましたけど・・・             





2月15日(金)

冬の道東撮影ツアーの1日目。天気にも恵まれてタンチョ
ウの美しい姿を楽しんでもらえました。阿寒ツルセンター
のオジロワシはあまりやる気がなかったみたいで、まった
くバトルしてくれなかったのが残念でした。それでもエゾ
シカの群れがやって来たり、楽しい撮影でしたね。明日の
朝も天気がいいようなので、きっとすばらしい景色が待っ
ていてくれることでしょう。             







2月16日(土)

冬の道東撮影ツアーの2日目。朝は雪が降っていて、冬ら
しい景色を楽しみました。北海道の雪はサラサラしていて
歩くとキュッキュと鳴るのが面白いみたいです。場所によ
っては凍っていて転んでしまった人もいましたが・・・。
この撮影ツアーのときは気温が高くなることが多いので、
たまには寒い北海道も味わってみるのもいいのではないで
しょうか。明日も寒そうですね。           





2月17日(日)

冬の道東撮影ツアー3日目。今朝は吹雪同然のすごい天候
のなかで撮影しました。北海道の冬を嫌というほど体感し
てもらえたと思います。あと1時間その場にいたら凍傷に
なるかと思いました。でも、そのあとはいい景色がたくさ
んあって、シャッターの音が鳴り続きました。夕陽に焼け
る流氷はキレイでしたね。明日の朝も晴れてくれることを
期待しています。                  


2月18日(月)

撮影ツアーの最終日、やっと朝日を見ることができまし
た。しかも流氷も素晴らしい条件だったので、参加者の
みんなが存分に流氷の海とワシの姿を楽しむことができ
ました。撮影は朝だけだったのですが、みんな満足でき
たようで、最後まで笑顔が絶えませんでした。また来年
もみんなでいい景色を楽しめることを期待しています。





2月19日(火)

久しぶりにカワセミの姿を見ることができました。いつ
ももっと遠くで素早く飛んでいる姿を見ているばかりだ
ったので、ちょっと間近に見られてうれしかったです。
北海道のカワセミは敏感で、なかなか近づかせてくれな
いですね。本州ではほんと間近に見られるくらい人に慣
れているんですけどね。              





2月20日(水)

木登りキタキツネの姿を見てしまいました。ちょっと登っ
ている姿を見たことはありましたが、気の上で寝ているの
は初めて見ました。家に戻ってから「ナニコレ珍百景」に
投稿したら採用してもらえるかなって話していました。ま
だまだ見ていない景色はありますよね・・・。自然は奥が
深いです。                     





2月21日(木)

エゾリスの姿を見に行ったら、もう巣作りの準備をしている
のか木の皮をはいで巣に持ち帰っていました。子供が産まれ
るには早いように思うので、家のリフォームでしょうか。到
着が遅かったので、まったく姿を見られないかと覚悟してい
ましたが、かわいい姿を見られてよかったです。     





2月22日(金)

朝はマイナス20℃と冷え込んで、霧氷に気嵐といい景色に
なりました。今シーズンはもう冷えないのかもとあきらめ
ていましたが、寒気が戻ってきてくれました。マイナス10
℃じゃダメなんですよね。その程度だと気合も入らないで
すし・・・。今朝はなかなか楽しかったですよ。    





2月23日(土)

昨日の午後から知床へ。今日は期待していたモモンガに
会うことができました。この姿かわいいですよね。北海
道で出会える動物のなかでもとくに好きな生き物です。
普段は夜行性ですが、この時期は繁殖期なので日中も動
き回っているようです。またどこかで会えるといいなと
思います。                    





2月24日(日)

今朝はいい景色が広がりましたね。霧が出てあたり一面
真っ白に。霧氷もこれでもか!というくらいたくさんつ
いて、まさに冬という景色になりました。最近こういう
景色は見ていなかったのでうれしかったですね。冷え込
んで寒いけど、春っぽく感じる不思議な景色です。  






2月25日(月)

阿寒ツルセンターへ行ってきました。冬の道東観光シー
ズンピークとなっているので、人も多かったですね。こ
の前撮影ツアーで行ったときに見た怪我をした牡鹿が気
になっていましたが、無事に姿を見せてくれました。片
角と後ろ足の先を失って、どこまで生き延びられるもの
なのか。また姿を見せてもらえることを祈っています。





2月26日(火)

やっと天候が安定したようなので、思い切って稚内まで走
りました。しばらく見ていなかったアザラシの様子を見た
かったのです。さすがに一気に400Kmを走るとなると時間
がかかりますね。予定よりも2時間くらい遅れて到着しま
した。明日はゆっくりアザラシの姿を眺めたいです。ここ
まで来ると、帰るのが面倒ですね(笑)        


2月27日(水)

アザラシくん達、たくさん見られました。朝の時点では70頭
くらいがいたようですね。午後まで見ていても、ほとんどが
寝ているばかり。漁業被害を与えるほど魚を食べているなん
て信じられない感じでした。いったいいつご飯を食べている
のでしょうね。稚内の抜海港は、冬の間はいつでもアザラシ
が見られます。好きな人はぜひ見に行ってみてください。 



2月28日(木)

キタキツネの姿を見てきました。今日は気温が高くなっ
たせいなのか、雪を舐めているものがいました。水分補
給なのか、体温を下げるためなのかわかりませんが、面
白い行動でした。今シーズンも可愛い子ぎつねに会える
ことを期待したいですね。