2013年1月分


1月1日(火)

あけましておめでとうございます。今年は海側に出かけてみ
ました。海って前景に何を入れるのかが難しいですよね。う
ろうろしながら何か絵ができないかと考えてみましたが、こ
んな感じでした。でも、砂浜の上に氷がはって割れているっ
て、すごいことですよね。今年もいろいろ日ごろ見落としが
ちな景色を探してみたいと思いますので、よろしくお願いし
ます。                        






1月2日(水)

朝から曇天。ちょっとゆっくりとすることができました。湿原
の周辺を歩いてみると、カラスが食べたと思えるツルウメモド
キの実が落ちていました。パッとするものがなくても、歩いて
みれば面白いものがありますね。今年も「いのちの景色」を探
していきたいと思います。                





1月3日(木)

日中はかなり吹雪いて身動きが取れなくなるほどだったの
ですが、夕方は一瞬だけ太陽が姿を現して夕焼けを見せて
くれました。国道はきれいに除雪されているものの、吹雪
くと無用に出かけることはしたくないですね。脇道は完全
にアイスバーンで、この写真を撮っていた時もちょっとブ
レーキをかけるとABSが効いていましたから、まさにスケー
トリンクのような状態。明日からどうしよう・・・   





1月4日(金)

朝は気温がマイナス20℃となり、また冷え込みが戻ってき
ました。川沿いはびっしりと霧氷がついていたものの、か
なり限定されていて空気自体は乾燥しているようですね。
あたり一面がこんな感じになってくれたらすごい景色なの
ですけど。このところ予想以上の景色との出会いがなくて
すこし欲求不満です(笑)              





1月5日(土)

今シーズン初の阿寒ツルセンターへ行ってきました。タンチョ
ウは鶴居の伊藤サンクチュアリよりもたくさん集まっていた感
じで、賑やかでした。オジロワシが5羽、オオワシが2羽姿を
見せてくれましたが、まだバトルはおとなしい感じでした。釧
路川などではサケの遡上が少なかったので、餌に困っているか
と思いましたが、そうでもないのかもしれませんね。    





1月6日(日)

夕方から上がった摩周湖。湖側は影になってしまうのですが
いい景色を見せてくれました。この時期夕方になればマイナ
ス10℃はあたりまえなので、風があったせいでかなり寒く感
じました。連日寒い中に出ているせいか、耳が凍傷気味。こ
のあとは無理をしないようにしたいと思います・・・   





1月7日(月)

今朝はマイナス24℃。湿原の中はもっと冷えていたかもしれま
せん。シマエナガが寒そうに餌を探していました。このくらい
の気温になると、小鳥たちは羽をふくらませて少しでも暖かい
空気を逃さないようにしているのですが、その姿はとても可愛
らしく見えます。でも、あんなに小さな体でこの寒さを乗り切
るのですから、すごいものですよね。見習わなくては・・・ 






1月8日(火)

屈斜路湖も凍り始めましたね。まだ一部が凍っているだけで
すが、これからどんどん凍りついていくでしょう。やっとハ
クチョウの飛んでくる姿が見られるようになりましたし、氷
の形も楽しめます。その中で、今日は地球が生きている!!
って実感できるシーンを見ることができました。なかなかす
ごかったですよ。また出会いたいものです。       





1月9日(水)

今朝は今シーズン一番の冷え込みとなりました。朝は2台の
クルマがエンジンかからず日の出前にJAFを呼びました。
とりあえずエンジンはかかったものの、出発が遅れていい時
間で撮影できなかったのが残念です。ものすごい気嵐があが
っていましたよ。明日からもいい景色になるんだろうなぁ。
ただ、この冬はまだ長いので先が心配です。       





1月10日(木)

冷え込みが厳しくなれば全面凍結するという檜原村の払沢の
滝へ行ってきました。数日前くらいまでは3割ほど凍ってい
たそうですが、今日は1割といったところで思っていたよう
な景色にはなっていませんでした。それでもじっくりと氷の
表情をみていたら面白かったですよ。近くにはいくつも滝が
あるそうなので、いずれ見に行ってみたいです。     





1月11日(金)

東京も冷えているようですね。神代植物園を見て回りました
が、やっとロウバイが咲き始め。外ではほとんど花が咲いて
いなくて寂しい感じでした。でも、よく見ているとさまざま
な小鳥がやって来ていて、じっくり見ていたら楽しそう。超
望遠レンズを持っているひとも何名かいましたね。いろいろ
なところに目を向ければ被写体はあるものです。     






1月12日(土)

都内の公園はほんとうに花が少ないですね。バラが少し咲い
ていたものの、色味がなくて寂しい感じでした。かろうじて
生け垣のツツジが赤く紅葉していたくらいでした。よく見て
みると小鳥の羽毛がついているところがありました。都内な
のでスズメとかハトのものでしょうか。姿はなくてもそこに
存在している証なんです。               

				



1月13日(日)

いち早くナノハナが咲いているという二宮町の吾妻山公園へ
行ってみました。ナノハナ畑の正面に富士山が見えるという
絶好のロケーション。日曜日ということもあって、たくさん
の人が来ていて落ち着いて撮影できないくらいでした。海も
見下ろせましたが、空気が霞んでいてあまりすっきりしてい
なかったのが残念でした。               

								

1月14日(月)

関東は大雪となりましたね。おかげで空港で足止めを食った
うえに欠航となって、そのあとの手続きなどで何もできない
まま一日が終わりました・・・。降り始めてから1時間ほど
で真っ白になるくらいでしたから、とても東京では対応など
できないですよね。10年続けてきて、初の航空写真?の掲載
となってしまいました(苦笑)             





1月15日(火)

なんとか北海道へ戻ってきました。欠航が相次いだせいで
朝も混雑していてなんかそれだけで疲れてしまいました。
家についてからも、家の中が凍りついていたり出発すると
きにエンジンがかからなかった車の修理を依頼したりと落
ち着かないままでした。日没直前にちょっとだけ近くを撮
影しに出かけたら、雪面が風に撫でられて氷のようにキラ
キラ輝いていました。こういう景色が見られるとホッとし
ますね。                      





1月16日(水)

今朝も冷え込みましたね。また変形太陽を見ることができました。
その後は留守にしていた雑用などをして、網走に流氷が接岸したと
いうので出かけようと思っていたのですが、網走は曇天になってい
たので、またの機会とすることにしました。ただ流氷は風によって
大きく移動するのであまりのんびりとはしていられない感じもしま
すね。今シーズンは本当に冷え込みます。これからが一番冷えるの
で無事に越せるのか、ちょっと心配になりますね。       





1月17日(木)

久しぶりにタンチョウを見てきましたが、思うように撮影でき
なかったです・・・。こちらはタンチョウの足跡。よく見ると
もっとちいさな足跡もあって、タンチョウの大きさがわかりま
すね。ちょっとマンネリになってきて、刺激が欲しい感じがす
るのでそろそろあちこちへ出かけたいのですが、この冷え込み
でまた出先でクルマが動かなくなったりしないか心配です。 





1月18日(金)

今朝はマイナス28℃!!。すごい景色が見られるものと期待し
て出かけたものの、想定内の景色にとどまってしまって、寒
い思いをして帰ってきました。これだけ冷えていればダイヤ
モンドダストやサンピラーくらいはと思っていましたが、イ
メージしたものは見られませんでした。自然と目が覚めて出
かけたのに、呼ばれたのではなかったのですね・・・   





1月19日(土)

自宅のあたりは朝どんよりとしていたのですが、隣村の
鶴居の方は晴れていたようですね。隣といっても40kmほ
ど離れているので東京だったらかなり移動することにな
るのですが、こちらでは当たり前の距離。それだけ離れ
れば天気も違うのですね。日中、エゾシカの群れを見て
きました。このエゾシカは他のシカたちが山に帰ったの
を確認してから移動していました。群れの警護役なのか
もしれませんね。                 





1月20日(日)

朝はマイナス2℃程度とどうしてしまったのかと思うくらい
気温が高くなっていました。比較的冷えている阿寒タンチョ
ウセンターへ出かけてみました。気温が高いので霧氷が残っ
ているくらいには飛んでくるかと思えば、いつもよりも遅い
10時半過ぎにやっと集まってくる感じで、ずっと待ちぼうけ
となりました。せっかくの青空が広がっていたので、もう少
し綺麗な姿を撮りたかったですね・・・。        





1月21日(月)

朝の気温が高いと気合が入りませんね。南側の方はなんとか
晴れているようなので出かけてみたら、朝日をちょっと見る
ことができました。そのあとはしばらく雲が広がって、キタ
キツネものんびりしていました。やっぱり暖かいとホッとで
きますよね。また寒さが戻ってくるようなので、いまのうち
に一息入れて頑張りましょう。             





1月22日(火)

連日の冷え込みで屈斜路湖もしっかりと凍りました。湖畔
でちょっとだけ氷の上に乗ってみたら、意外としっかりし
ていました。もう御神渡りも出来たそうですが、雪が降っ
てしまっているので、あまり絵にはならないのかもしれま
せん。この時期は盛り上がってきた氷なんかが見せてくれ
る形が面白いですね。                





1月23日(水)

流氷の様子を見に行ってみましたが、南西の風が吹いていて
流氷は離れてしまっていました。わずかに残っている氷があ
ったので、なんとか絵にしてみましたが、もう少しびっしり
と入ってきて欲しいです。流氷観光船に乗れば間近には見ら
れるものの、ただ氷が広がっているだけになってしまいます
しね・・・。意外と流氷とは相性が悪いようで、なかなか思
うように撮らせてもられませんね。           





1月24日(木)

今朝は晴れ間が広がっていた摩周湖へ。もうちょっと早く到着
できれば、うっすらと焼けた空が楽しめたはずでした。湖面が
凍っているので面白い景色となっていますね。日中はどんどん
雲が広がってしまって、急ぎの仕事があるのですがどうしよう
かと考えています。雪景色は曇天だとベタっとしてしまうので
撮りにくいのですよね・・・               





1月25日(金)

北海道は大荒れの天気となりました。朝から風雪が強く、道路
の通行止めもありました。それでもタンチョウは普通に行動し
ていたので、野生動物的にはあたりまえの天候だったのかもし
れません。せっかく降った雪なのに、湿っていてむしろこれま
での雪を融かしてしまったのが残念です。さっきも屋根に積も
った雪が落ちてきてすごい音を立てていました・・・    





1月26日(土)

朝は思っていた以上にいい景色に恵まれました。積雪が多くて
出遅れましたが、それもこの景色に出会うためだったのかもし
れません。人間がいくら文明だとか科学だとかいっても、まだ
まだ自然の力には足元も及びません。自然があってその中で人
間が生かしてもらっていることを忘れないようにしたいです。





1月27日(日)

二日続いた吹雪。でも、ちょっと移動すると晴れていたりする
んですよね・・・。自宅よりも北側では荒れていたので、湿原
のあたりを回ってみました。雪の積もった湿原ではエゾシカの
姿が多くて意外でした。山の方が大変なので、降りてきたとい
うことでしょうか。このエゾシカは木のあいだに隠れてカモフ
ラージュのつもり? きちんと見ていないと見逃してしまいそ
うですよね。                      





1月28日(月)

朝、家を出たら満月が雄阿寒岳にかかりそうだったのでいい
場所を探してウロウロしているうちに月が雲に隠れてしまい
ました。見えないところに雲があるんですね・・・。そのあ
と気分を切り替えて移動している時に、牧草地の中にぽつん
と立っている木の脇から朝日がのぼってきました。たまには
こんな景色もいいですよね。              





1月29日(火)

CP+2013のために今日から上京です。朝は思ったよりも冷え
てまあまあの景色でしたね。釧路圏も観光シーズン本番とな
ったようで、観光客の姿をたくさん見るようになりました。
まったく天気が読めないですが、事故のないように楽しんで
いって欲しいと思います。釧路周辺で見られる生き物たちを
大切に見てくださいね。                





1月30日(水)

横浜周辺で花が見られるところ探しているのですが、いちば
ん花が咲いていない時期のようですね。ちょっと前にも雪が
降ったったようで、ウメなどの開花が遅れているという話で
すね。それでも北海道と比べたら暖かいです。日中は半袖の
Tシャツにフリースを着ていても歩くと汗ばむくらい。これ
なら花がたくさん咲くのももうすぐですね。       





1月31日(木)

横浜に来たら定番の大船フラワーセンターに行ってきました。
思っていたよりも花が咲いていて面白かったです。このマンサ
クの他、ロウバイや寒ツバキ、スイセンなどが見られました。
花は咲いていればみられますが、小鳥もやって来ているので、
ジッとしているといろいろやって来て面白いですね。以前はあ
まり気にしなかったですが、こういうものが見えるようになっ
たのも、北海道へ行った甲斐があったというものです。