2012年8月分


8月1日(水)

一日シトシトと雨が降る天気となりました。このところ曇天の予報ながら
晴れ間が出たりしていたので、農作物にとっては恵みの雨となったことと
思います。この機会にとデスクワークを一気に進めて、ちょっと気晴らし
に近所を回ってみました。今シーズンは昆虫が少ないのですが、やっとミ
ドリシジミの姿を見られました。今日はメスばっかりだったようです。オ
スの美しい羽を見たいものですね。                 

							

							

														

							

						

8月2日(木)

娘を連れて恩根内の木道を歩いてきました。だいぶ夏の花が見頃になって
いましたが、ちょっと背丈が小さい感じがしました。バイケイソウは初夏
の冷え込みで枯れてしまって、花を咲かせるというか成長することもでき
なかったくらいなので、影響があるのでしょうね。今日はだいぶ近くまで
タンチョウがやってきてくれました。時々見かけるのですが、一番近かっ
たですね。ますます人に慣れてしまったのでなければいいですが・・・ 
							




8月3日(金)

気の早いモミジが紅葉を始めています。数日暑かったのに急に気温
が下がってきたので間違えてしまったのでしょうか。この夏は日照
時間が短いので、紅葉にも影響が出てくるかもしれませんね。相変
わらず本州の方が気温が高いようですが、釧路のあたりはこのまま
秋になってしまうのではと思うような気温になっています・・・ 





8月4日(土)

森の中を歩いてみたのですが、あまり花や虫たちの姿を見ること
ができませんでした。花は端境期に入っているのかもしれません
し、あいかわらず気温も低いので虫たちは活動できないのかもし
れません。それでもマクロレンズでじっくり探してみると見えて
くるものがありました。しばらくはマクロ三昧になるかもしれま
せんね。                         





8月5日(日)

朝はけっこうしっかりと雨が降っていました。気温も低くて猛暑日
なんてぜんぜん無縁な釧路圏で、過ごしやすいというよりも寒いく
らいの感じです。このところ、ツリガネニンジンやクサレダマの花
が目立ちますね。いつもならコムラサキといった蝶なども出てきて
いるのですが、まだ姿は見ていません。あと一週間もすれば間違い
なく秋モードになってくるので、それまでに元気な姿に出会いたい
ですね。                          





8月6日(月)

120806.jpg

屈斜路湖のまわりにはいろいろな畑があってジャガイモやソバの花
が咲いています。そのなかのひとつのナノハナ畑がとても色鮮やか
で目立っていました。部分的に倒れてしまったところがあるのです
が、そこでも花を咲かせていてナノハナの生命力の強さを感じまし
た。これから秋にかけてキガラシがあちこちで見られるようになり
ます。よく季節感が違うっていわれますが、北海道では初夏のナノ
ハナと秋のキガラシがあるんですよ。             



8月7日(火)

120807.jpg

北竜町のヒマワリ畑を見に来ました。今年も7月の雨不足で育ち
方がイマイチということです。それでも遠目に見れば一面ヒマワ
リでなかなかのボリュームを楽しむことができます。ただ、広く
撮影しようとすると、いつも同じ構図になってしまうのが難点。
もう少し修行しないといけませんね。いまの感じだと、お盆過ぎ
までは楽しむことができそうですよ。            



8月8日(水)

120808.jpg

夕方、雲を見ながら移動をしていて夕焼けが期待できそうだったので
早めにお風呂に入って移動をしました。車中泊で撮影をしているとき
はどのタイミングでお風呂に入るかが重要なんですよね。撮影が終わ
ってからだと夏は遅くなってしまうし、あまり早く入ってもまた汗を
かいてしまうかもしれないし・・・。今日はすべての読みが当たって
くれたので気持ちよくビールを飲むことができました(笑)    



8月9日(木)

120809.jpg

出かけたついでに名寄のヒマワリを撮影と思って寄ったのですが、あまり
コンディションがよくないので方向転換。滝の看板を見つけて入って行っ
てみました。キャンピングカーなのであまり林道へは入りたくないのです
が、北海道の滝というと道は整備されていても林道ということが多いので
すよね。この滝は肝心の滝壺が岩に隠されて見えないという何とも男心を
そそる滝でした。見えそうで見えない・・・             



8月10日(金)

今日も天気が崩れるという話だったのですが、思ったほどではなく
そのまま帰るのはもったいないのでまた寄り道をしてきました。こ
の滝はアプローチも簡単な割にとても素晴らしい姿をしていて気に
入りました。今日は時間的にベストとはいえないタイミングだった
ので、また出かけてみたいと思います。紅葉の時期もきっときれい
でしょうね。                        


8月11日(土)

釧路湿原ではサワギキョウが見ごろになってきています。紫が目立
つようになると、もう秋が間近という感じですね。背の低い草のな
かには黄色くなり始めているものもあり、季節が移り変わっている
のを感じます。シジミチョウがよくやってきていたドクゼリの花も
ピークを過ぎたのか、今日はサワギキョウに集まっていました。蜜
が出る花が分かるんですね。残り少ない夏を楽しみたいですね。 


8月12日(日)

最近、峠に上がって気が付くと私のそばにやってくるエゾシカ。人が
好きなのかいつも出てきているのかわかりませんが、気が付くとそば
にいるのでびっくりすることがあります。かといって、こちらがレン
ズを向けると笹薮のなかに入っていってしまうし、何を考えているの
かわかりません。クマもこんな感じで姿を見せてくれたらうれしいの
ですが、無理でしょうね・・・                 


8月13日(月)

朝から本格的な雨が降り続いています。近所にちょっと撮影のつもり
で出かけたのですが、びしょ濡れになってしまいました。さすがに雨
が強いと虫たちはじっとしているものが多く、私の姿に驚いて飛び立
ったりすることはあったものの、雨に耐えながら葉の上で静かにして
いましたね。蝶が雨宿りしているシーンを撮りたかったのですが、葉
の裏でじっとしているところはみつけられませんでした。この調子だ
と湿原は増水しそうですね。                  


8月14日(火)

さすがにお盆休み。釧路圏もけっこうたくさんの観光客が来ているよう
ですね。ふだんならガラガラの道路も珍しく渋滞していました。一発で
信号を通過できないって滅多にないんです。混んでいるのが嫌なので、
午後からちょっとだけ摩周湖に行ってきました。やっぱり静かに景色を
見つめていたいですね。あと一週間もすれば落ち着くでしょうか。  


8月15日(水)

今日も混雑しているので、あまり人のいないところということで
水の上に出てみました。今シーズンは寒い日が多かったので、初
カヌーとなりました。地上よりは人は少ないものの、やっぱり賑
やかではありましたが、水の上は涼しくていいですね。行きっぱ
なしでよければ釧路川も下りたいのですが、ピックアップを考え
ると一人では面倒なんですよね。              


8月16日(木)

朝は雨が降っていてすっきりしない天気が続いています。遠出は
せずに近場で何かないかと探していたら、オナガシジミに出会え
ました。東京にいたときは、ミズイロオナガシジミをよく見るこ
とがありましたが、オナガシジミをきちんと見たのは初めて。い
ままで見過ごしていたんでしょうね。まだまだ見ていないものが
たくさんあることを感じた瞬間でした。           


8月17日(金)

日差しが出てきそうだったので出かけてみたキラコタン岬。残念
ながら天気は好転せずどんよりしたままとなってしまいました。
まあ、それでもいい景色なんですけど水面が青く写るようなイメ
ージだったので、またそのうち晴れることがあれば行ってみよう
と思います。なかなか思うようにはいきませんね。      


8月18日(土)

作例撮りにでかけてほとんど時間がなくなってしまったので、
手頃な滝を撮影して終わりとなってしまいました。これは中札
内のビョウタンの滝。わりと迫力があるのですが、半人工とい
う不思議な滝です。昔はどんな姿をしていたのでしょうね。で
もマイナスイオンを浴びて元気復活です。         


8月19日(日)

十勝の朝は霧で真っ白でした。けっこう遅い時間まで霧が残って
いると、時間の感覚がなくなってしまいますね。あまり行かない
場所なので、ロケハンしながら海側を回ってみました。原生花園
なんかはけっこういい雰囲気。今日は日曜日ということもあって
釣り人やBBQをしている人も多かったのですが、平日ならゆっ
くり撮影できそうですね。                 


8月20日(月)

お盆を過ぎて一気に涼しくなるのだろうと思っていたら、なんと
今頃になって気温が30℃近くなって、暑くてたまらない一日とな
りました。近所のひまわり畑はやっと見頃になったというのに、
お盆休みが終わってしまって誰も見に来ていないような状態でし
た。もう少し早く満開になっていれば、たくさんの人が見に来て
くれたのだろうに。でも、このひまわりたちがこの暑さを呼んだ
のかもしれませんね。                   


8月21日(火)

今日も暑くてピーカンの夏晴れとなりました。林道に入ってみたり
湿原の展望台周りをしたり、けっきょく走り回ってしまいました。
帰りにはいい月がゆっくりと西の空に浮かんでいました。月を撮っ
たのは久しぶりの気がします。明日も天気は良いようなので、また
暑くなるのかな・・・。あとちょっとだけ涼しくなって欲しい感じ
ですね。                          


8月22日(水)

今朝の摩周湖はとても綺麗でした。水面を漂う霧が朝日に照らさ
れてすばらしい景色を見せてくれました。摩周湖の湖面を霧が覆
うことは割とあるのですが、霧が多すぎても太陽が高く登らない
と中島が見えてこないですし、けっこう難しいんです。そんなこ
とを考えると、かなりいい条件が揃ったと思います。次に同じよ
うな景色を見せてくれるのはいつのことでしょう。      


8月23日(木)

またもや気温が上がって夏のような(笑)天気となりました。処暑を
迎えたというのに、この時期になって暑くならなくてもいいと思うの
ですが、どうしてしまったのでしょうか。こんな時は外に出ているの
が一番ですね。家の中は暑さがこもりますが、外の空気だけは涼しく
て心地よいです。今朝も雲の上は快晴で真っ青になっていました。日
が高くなってからは雲の境目で楽しんできましたよ。       


8月24日(金)

気温は高めのままでしたが、日差しはなく過ごしやすくなって
くれました。ときおり雨がぱらついてくるくらいだったのです
が虫たちも活動しやすい気温だったのか、姿を見ることができ
ました。虫たちも晴れていると葉の陰に隠れてしまうことが多
いですし、雨が降れば活動しなくなるし、このあたりは人間と
同じようですね。                    


8月25日(土)

今朝も雲海が綺麗でしたね。下界の方は霧雨が降っているくらい
の天気なのですが、上にあがると快晴でスカット晴れています。
摩周湖の第一展望台が標高546mということなので、雲が漂って
いるのは400mくらいのところなのでしょうか。曇ってすごく高
いところに浮かんでいるイメージがありますが、全部がそうでは
ないということですね。しばらく天気は安定傾向らしいので、ま
だいい景色が期待できるでしょうか。            


8月26日(日)

昨夜から峠の上で待機していましたが、そのときからずっと雲の
なかで朝は日の出の時間を過ぎたあたりで諦めて降りることにし
ました。日中もずっと霧雨が降るような天気でパッとしなかった
ですね。植物にとってはこの時期に高温になるよりはしっとりし
てるくらいの方が楽なのでしょうね。そろそろトリカブトの花が
目立つようになってきました。青の花はなんとなく花のシーズン
終わりを感じさせますね。                 


8月27日(月)

いい夕暮れとなりました。思っていた以上に朝からいい天気となって
けっこう動き回りました。今まで行ったことがない場所ばかりではな
いので、行ったことがある場所でも時期をずらしたりして、見逃して
いるものがないか探しています。もっともっと見てみたいところもあ
りますが、このところのガソリン代が痛いですね。北海道への移転を
考えたときには、こんなに値上がりするとは思いませんでした・・・


8月28日(火)

今日も新境地を求めてフラフラとしていました。それなりの成果も
あって、なかなか楽しめましたね。林道では道に迷ってどうしよう
かと思ったこともありますが・・・。まだまだ見ていないところが
たくさんあります。なくなってしまう前に、全部見たいと思います
がどうなることでしょうか。                 


8月29日(水)

林道でであったキタキツネ。この夏に巣立ったばかりの子供だと
思うのですが、見事にヘビを仕留めていました。まさに野生の姿
を見せてくれてすごいなぁと褒めていたのですが、そのあとはヘ
ビを食べるわけでもなく放り出し、こちらに餌をくれと・・・。
楽をするのが好きなのは人間だけではありませんね。     


8月30日(木)

足寄町の屏風岩の滝へ行ってきました。途中のアプローチはな
かなか厳しい感じで、道はシカが歩いた獣道でした。看板はあ
るのですが、ふつうの観光客が行っていいところなのか・・・
私は楽しかったですが、フラッとは行かないほうがいいと思い
ます。少なくても途中の岩壁にはスズメバチの巣があったので
秋は危険ですね。                    


8月31日(金)

釧路湿原ではサワギキョウが満開となっています。釧路湿原はあまり
花が見られなくなってきている感じがしますが、サワギキョウの密度
はすごいことになっていますね。これも湿原の乾燥化が進んでいるこ
との表れなのでしょうか。ほかの場所でもこんな景色が見られている
のか、確認したいと思います。