Diary
11月9日「秋の気配を写しとる勉強会」 募集中
10月15日(水)
このところ日中は風が強く吹いていて、まるで冬のような感じです。まだ牧
草地は緑のところも多く景色的には冬になっていませんが、きちんと着込ん
でいないと寒く感じます。この週末には紅葉も見頃になるはずと思いながら
まだまだ緑のところも多く、戸惑いながらフラフラしています。もう少し天
気が安定してくれると動きやすいのですけど、コロコロ変わるので思い切っ
て移動できずにいます。
10月14日(火)
やっとハクチョウを撮影するのにいい条件が揃ってくれて、いろいろ撮るこ
とができました。秋のハクチョウは撮れる期間が短いので、なかなか難しい
ですね。とくに今年のように気象条件がいままでと大幅に違うと、狙って撮
らせてもらえるというものでもなくなっています。この変化がいきものたち
に大きな影響が出ないことを願うばかりです。
10月13日(月)
思っていたよりも天気の回復が遅く、ちょっと暗い上に風が強くて撮影しに
い天気でした。曇天くらいの方が森の中は影が出なくて撮りやすいのですけ
ど、もうすこし明るいと助かります(笑)。それにしても今年は風の強い日
が多い感じがします。まるで冬かという感じで、ちょっと戸惑います。紅葉
を楽しめるのもあと少しなので、いろいろ見ておきたいですね。
10月12日(日)
雨の中の勉強会となりましたが、皆さん頑張って撮影していて、いい景色を
撮影できたと思います。紅葉もピークではありませんでしたが、季節の移ろ
いを感じられるシーンがたくさんあって面白かったです。ちょっとしたこと
に気付けるようになると、自然はいろいろな表情を見せてくれます。そんな
ことを実感してもらえたらいいなと思っています。
10月11日(土)
このところ北風が吹いて寒い日が続いていて、それとともに冬も近づいてき
ているようです。ハクチョウもたくさん渡ってきていて、賑やかな様子を見
せてくれました。ハクチョウの渡来は平年並みだと思いますが、自然の様子
はちょっと違っている感じがします。おかえりと挨拶をしたらたくさん集ま
って来てくれたので顔馴染みが来ているようですけど、この冬はどうなるこ
とでしょうか。
10月10日(金)
変わりやすい天気が続いていて、思うように撮らせてもらえないことの方が
多いのですが、やっとひとつイメージしている雰囲気で撮ることができまし
た。それでもこの前には寒い中待ちぼうけになったシーンもあって、また挑
戦しにいきます。撮りたいイメージを持ちながら自分の目で確認していく作
業は大切ですね。
10月9日(木)
一気に気温が下がってきて、今日は手がかじかみそうになりました。これま
で暖かかったせいで、家を出る時につい薄着になりがちです。それでも部分
的には紅葉も見頃になっているところがあって、このあとは一気に色づいて
くるものと思います。意外と思い通りの光で撮れない場所があって、何度も
足を運んでいますがうまくいきません。来年がどうなるかわからないですか
ら、今シーズンのうちに撮影しておきたいです。