2018年7月分
7月1日(日)
またもや梅雨空に戻ってしまいました。この先も予報では一週間ほどこん な天気なので、ちょっと参りましたね。ただ、先日のように大きく予報が 外れることもあるので、そうなることを期待したいです。庭ではルピナス がどんどん増えてしまっていますが、なぜか紫ばかり。ほかのところでは ピンクなどもあるのですが、アジサイのように土壌によって色が変わるの でしょうか?
7月2日(月)
今年はエゾカンゾウが見事ですね。天気には恵まれなかったのでベストとは いえませんが、すばらしい花の数でした。これで条件が揃えばかなりすごい 景色になったことと思います。ただ、このあとは雨続きで明日は大雨の可能 性もあるのだとか。エゾカンゾウは一日花なので、翌日には傷んだ花も増え ることを考えると、今日がベストなのかなと思います。うーん、なかなか自 然は思うように撮らせてくれないものですね・・・
7月3日(火)
今日の北海道は雨。しかも道東・道北エリアでは川が氾濫するほどの大雨 となりました。私の住んでいるあたりではそれほどではなかったのですが まだこれからも雨が降るようなので油断できません。やっと花の見頃をむ かえたというのに、この天気は残念ですね。これ以上の災害が起きないこ とを祈っています。
7月4日(水)
朝はけっこうな大雨、その後にはドカンと雷がなってあいかわらず不安定な 天気のままでした。ちょっと雨が上がった隙に近所で撮影をしてみましたが いつ朝のような天気に戻るのかと思うと落ち着いて撮影していることもでき ない感じでしたね。せっかくいい時期なのだから、アップではなくてもっと 広い景色が撮りたいとおもいつつ、どんどん時間が過ぎていきます・・・
7月5日(木)
今日もしっかり雨でした。しかも気温は10℃くらいととても寒く、ちょっと庭 に出て撮影した程度でした。しっかり雨が降っているので、実際の気温よりも 寒く感じます。ほんとうに夏なのでしょうか?? ほかに咲いている花も一気 に傷んでしまっていて、このままだと遠征したいところの花もどんな状態にな っているのか、気になるところです。
7月6日(金)
せっかくの晴れ間が出てきてくれたのですが、上京のため朝のちょっとだけ 撮影できたくらいになってしまいました。やっとエゾシロチョウも羽化を始 めていて、そうそうに産卵をしている姿も見られました。雨が多いので影響 が気になっていましたが、野生はやはり強いですね。せめて飛行機を遅い時 間しておけば・・・。札幌みたいに頻繁に飛んでいないので、そのあたりは 地方の不便を感じるところですね。
7月7日(土)
都内で教室とキヤノンフォトクラブ東京第七の例会があるので、その前に 小一時間ほど撮影。いつも会場近くの公園で撮影しているのですが、年々 被写体が減っていくように思います。後援は整備され過ぎていて、雑草な どがなくなっていく感じがします。それにともなって虫もいなくなってい て緑はあるものの変な空間になっていますね。どうも違和感を感じてなり ません・・・
7月8日(日)
リコーイメージング主催のフォトスクール「ステップアップレッスン 初めてのネイチャースナップ」を実施しました。西日本の大雨があっ て天候を心配していましたが、ちょっと暑いくらいの感じでゆっくり と撮影できました。参加した皆さんもそれぞれにいい作品を撮れてい て、良かったと思います。次回は9月1日の実施となります。
7月9日(月)
帰宅前に都内の公園でちょっと撮影。ここも年々虫達の姿が見られなくな って寂しい限りです。朝は注意報が出るような雨も降ったのですが、この ときには日差しも出てきてとても暑くなりました。この暑さでは丸一日を 外で過ごすのはきびしいですね。このあとイベント続きなのですが、体が もつだろうか?? と心配です。
7月10日(火)
気になっていた霧多布湿原へ行ってきました。エゾカンゾウはもうピークを 過ぎたあたりになっていましたが、けっこうたくさん咲いていました。それ から霧多布湿原センターで開催中の大坪俊裕氏の写真展「?わたすげ?」を 見てきました。昨年はワタスゲの当たり年でしたが、地元ならではのいい写 真がいっぱいありました。まだ見ていない方はぜひ!!
7月11日(水)
午前中はしっかりと雨。午後から雨が上がりそうだったので出かけてみた ものの、どうも中途半端な天候でした。仕方なく山の上に上がってみると 雲のかかるあたりでいい雰囲気のところがありました。この色を見るとま だ新緑っぽい感じが残っていますよね。このあとは少し気温も上がるよう ですが、ほんとうに夏は来るのだろうか??
7月12日(木)
この時期のエゾリスは夏毛になっていて、ずいぶんとスリムに見えますね。 キタキツネもそうですが、毛並みを考えると冬のほうがフワフワしていてか わいらしく見えます。このエゾリスはちょっと赤毛が入っているのでまだい いですが、黒っぽいやつは大きなネズミみたいに見えてしまいます。しかし 今日も涼しいというかちょっと肌寒いくらいでした・・・
7月13日(金)
今シーズン初の山登りをしてきた後、あっけなく降りてきてしまったので 周辺をふらふらしていました。しばらく行っていなかったところを覗いて みると、けっこう変わっていたりします。この場所はいい方向に変わって いたので、ちょっと撮影してきました。もう少ししっかりと青空が出てき てくれれば水辺の撮影ももっと楽しいのですが、一体どうなってしまった のでしょうね。
7月14日(土)
一週間前に通ったときにはつぼみばかりだったホザキシモツケも一気に開花 したようで、もうピーク過ぎで傷んできているものもたくさんありました。 まだ夏らしい雰囲気になっていないものの、花はどんどん移り変わっていき ますね。明日のトークショーや勉強会で上京したのですが、またいい時期を 見逃してしまうかも。ちょっと悔しいかな。
7月15日(日)
猛暑のなか勉強会を開催しました。ご参加いただいた皆さん、お疲れ様 でした。雑誌の記事など文章だけでは一方通行でなかなか意図が伝わら なかったりどうしていいのか分からないままになってしまうことも多い 感じがしていて、最近はなるべく直接対話しながらできることをやって 行きたいと思っています。今後も機会があれば開催しますので、興味の ある方は遊びに来てください。
7月16日(月)
暑い東京から逃げ帰ってきたと思ったら、釧路も30℃を越える気温になって いました。でも、2日ほど猛暑を体験してきたので数字ほど暑くは感じなか ったですね。やはり湿度はかなり違っていて、だいぶ楽ですね。しかも久し ぶりの夕陽も見ることができてよかったです。ただ、ちょっと晴れすぎ?? 薄く雲がかかって赤い太陽が良かったな。
7月17日(火)
山の上にちょっとお散歩。登り始めたときはガスがかかって遠景がまったく 見えない状態でしたが、下り始めたら雲も切れてすっきりしました。ただ風 がすごく強くてツツジなどが咲いていたのですが、あまり撮影できなかった のが残念でした。今年は運動不足気味で足の調子も心配していたものの、下 りでも痛むことなく無事に降りてこられました。この調子なら、夏山もしっ かり楽しめそうです。
7月18日(水)
午前中に到着したときは雲も多くて、とても映り込みなどは期待できない天気 だったのですが、雌阿寒岳を登ってきたらけっこうすっきりとしていました。 完全な映り込みとはいきませんが、これでも最近の天候を考えると上出来の方 ですね。最近はいい方向に天気予報が外れるので、明日も外れて欲しいところ です。やっぱり晴れると気持ちいいですよね。
7月19日(木)
終わってしまう前にと慌ててラベンダーを見に行きました。到着したのが 午後だったせいもあってかなりの混雑。それにくわえて外国のような状態 になっていて、少し見てまわっただけでうんざりして出てしまいました。 花畑の規模は大きくなっているものの、なんか雰囲気が悪くなっているよ うに思います。もう必要なければこないかもしれないな。
7月20日(金)
混雑を避けてあまり人のこないところを選んで撮影してきました。やはり ゆっくり落ち着いて見ていないと景色のいいところを見逃してしまうよう に思います。以前は夏になると滝めぐりなどしていましたが、最近は大雨 の影響で林道が傷んでしまっているところも多く、むやみに入っていくの も怖いのですよね。なにか違うテーマを探さないと。
7月21日(土)
今朝は期待したような朝焼けはありませんでしたが、定番とはちょっと違 う景色が良かったです。天気予報も曇りとなっていたので、真っ白ではな くて良かったです。その後も朝らしい美しい景色に出会うことができて、 なかなかいい感じでした。ただ、まだこの時期は日の出が4時ごろなので 眠いです〜〜(笑)
7月22日(日)
晴れたり曇ったり雨が降ったりの変な天気。ちょっと用事もあって撮影は 近場で済ませました。平地ではTシャツでちょうどいい気温だったのです が、摩周湖にあがったら霧の中ということもあるのか、寒くてとても長時 間いられる感じではなかったです。猛暑の本州からしたら贅沢は言ってい られませんが、ほんとうに寒かったです。
7月23日(月)
アカゲラの親子が森の中で元気に飛び回っています。だいぶ子供たちも成鳥 しているようなのですが、まだ家族での行動が多いようですね。哺乳類は子 供がほどほどに大きく成長すると子別れするものも多いように思っているの ですが、鳥類は一緒に行動する時間が長いのでしょうか。でも、大型の哺乳 類は数年、人間だと20年近く一緒ですよね。そう考えると、鳥達は独り立ち するのは早いほうなのでしょうか。
7月24日(火)
チングルマが見頃になっているということで大雪山の花を見に来ました。今 シーズンは初夏に低温の時期があってあまり状況はよくない感じでしたが、 北海道の短い夏を楽しむことができました。チングルマ以外にもいい花を見 ることができたのも良かったです。大雪山でひと夏を過ごしたら、すごい景 色をたくさん見られるのでしょうねぇ。
7月25日(水)
朝は霧がかかって気温も下がり、気持ちよく寝られました(笑)。そのあと 移動していると青空が広がっていて、予定外ですが慌ててまた山の上に上が りました。やはり雪渓の近くは気温が下がって気持ちいいですね。天然のク ーラーです。山の女王様とも会うことができて、短い距離のお散歩となりま したが、いい景色を楽しめました。
7月26日(木)
今日は道内でも30℃越えの場所がたくさんあったようですが、釧路エリアは いくらか気温高めというくらいで快適な感じでした。シャクナゲの咲いてい るところで見ていたら、たくさんのチョウがやってきていました。今年大量 発生しているこのサトキマダラのほか、キアゲハやジャノメチョウ、キアゲ ハ、ミドリシジミなどで賑わっていました。花の方はピークを過ぎているの であまり長くは楽しめないでしょうがチョウのレストランでしたね。
7月27日(金)
気温が上がり夏らしくなった北海道。でも、急に暑くなるのは勘弁ですね。そ れにこの時期ってめぼしい被写体がない時期でもあるので、思いつきで花畑を 撮影しにいきました。いろいろ撮れそうな感じもしますが、暑いせいかチョウ もほとんど活動していなくて、こんなカットしか撮れませんでした・・・。も うすこし時間を選べばいいのかもしれないけれど、100km離れたところは本気 で撮ろうと思っていないとダメですね。そういえば、近所のヒマワリ畑は今シ ーズンはないのかな。
7月28日(土)
先週はどんよりした天気でパッとしなかったので、リベンジに向かいました。 まあ曇天よりはずっといいですけれど、カラカラに晴れていて日が昇ってから は変化に乏しい感じになってしまいました。もう少し雲があったり雲海が動い たりすれば面白くなったのに残念です。週末ということもありたくさんの人が 見に来ていましたよ。もう一度行かないといけないかな。
7月29日(日)
昨日雲海に隠れていた湖の上を散歩してきました。ずいぶん久しぶりだった のですが、カヌーを漕ぐのは楽しいですね。ただ、週末ということもあって ジェットスキーなどが多くゆったりした雰囲気でもなかったのと、風が出て きてしまったので、軽く様子を見て戻ってきました。いつもはところどころ で鳥や獣の姿も見られるのですが、今日は見られなかったのが残念。
7月30日(月)
今日も釧路圏は天気がすっきりとせず、どんよりとした天気が続いています が、ちょっと移動すると雲ひとつない快晴となる変な感じです。夕方近くに は晴れているエリアへ行ってみたのですが、夕日もギラギラで撮影できない くらいでした。ただ、移動しながら景色を見ていると雲の糸が輝いてとても きれいでした。ほかにもいくつか収穫もあり、よかったですね。観光的では ない景色を探すのは、なかなか難しかったりします。
7月31日(火)
暑くて寝苦しく2時に目が覚めたので、そのまま撮影に出かけました。ここ 数日天候は異常なものの安定していて、今朝も雲海を楽しむことができまし た。それでも釧路のあたりは濃い霧が出ていて、一日中どんよりとしていた ようでした。道東はちょっと移動するだけで天候も大きく変わるので、なか なか思うように撮影できません。それにしても釧路湿原の夏はやってくるの でしょうか??