2018年5月分


5月1日(火)

今まで続いていた晴天もひと段落でしょうか。夜には雨が降り、その後も
ときおり小雨が降るような天気になっています。サクラが満開になったと
ころもありますが、この天気ではこれからのサクラは少し開花が遅れるの
かもしれません。個人的にはGWが終わってから咲いてくれたほうが、落ち
着いて撮影できるのですが、微妙なところですね。それにしても北海道は
広いです。                            


5月2日(水)

釧路エリアに戻って来ると、急に景色が寂しくなりますね。3月から桜を
見続けているせいもありますが、まだ視点を小さくしないとめぼしい被写
体に出会うことができません。この場所でもヒイメイチゲがたくさん見ら
れたのですが、公園の整備をしたあとは数輪しか見つけることができませ
んでした。道内あちこちでこういった場所が増えてきて、残念な感じがし
ます。もうすこし自然なままにしておいてもらえないかなぁ。     


5月3日(木)

どんどん桜の開花が進んでいます。この桜は一年ぶりですが、枝が折れな
いように支えが作られていました。この数年、風雨や大雪などがあって耐
え切れず折れてしまう木も多いようなので、その対策なのでしょうか。ち
ょうど見頃ではありましたが、ちょっと残念に思いました。北海道は植え
られた桜が多いですが、自然の成り行きに任せてもいいのかなと思いまし
た。                               


5月4日(金)

三週連続の札幌(笑)。オシドリは相変わらず元気な姿を見せてくれまし
た。はじめは近づくと嫌がっていましたが、何もしないことが分かると間
近で昼寝を始めました。この写真はレンズの最短撮影距離近くで撮影して
います。たくさんの人が歩いているので、ずっと目をつぶっていることは
ないですが、近づくことを許してくれたのがうれしかったですね。   


5月5日(土)

今日も雨が降ったりやんだりの、けっこう激しい天候になっていました。
釧路のあたりはまだ冬っぽい感じが残っていますが、峠を越えれば春がす
ぐそこまで来ているようですね。ゴールデンウィークの後半からすっきり
しない天気が続いているのですが、そろそろ気持ちのいい青空を見せて欲
しいと思います。                         


5月6日(日)

自宅に戻ってみると庭にたくさんのタンポポが咲いていました。この時期は
花も少ないのできれいに見えますが、どんどん増えてしまうのでちょっと困
りものでもあります。よく見てみると、小さなアリがやってきて夢中で花の
蜜を集めていました。アリにとってはご馳走なのでしょうね。いったいどん
な味がするのでしょうか?                      


5月7日(月)

ゆっくりしている暇もなく、昨日から一気に函館まで走って松前城に来て
います。ソメイヨシノはもう終わり間近ですが、中咲きのサトザクラが見
頃になっています。ただ、ゴールデンウィークも終わったおかげで人はほ
とんどいなくてゆったり見ることができました。休み中だときっとこんな
カットは撮れなかったでしょうね。                 


5月8日(火)

やっと青空が広がってくれて、お城と桜といった景色を撮影できました。
やはり青空があると景色もよく見えますね。ただ、晴れていたのはわずか
な時間で、雲が広がってきてしまいました。このところ天気が不安定な状
態が続いていて、撮影には困ります。いい方向で安定してくれるといいの
ですが、期待薄なんですよね。                   


5月9日(水)

慌しく移動しながら滝を数本回って、それから夕景を撮りに小樽へ。さすが
に北海道有数の観光地だけあって、たくさんの人がいました。その内訳は外
国人と修学旅行生。ふつうに日本人の観光客もいるのでしょうが、あまり気
がつかない感じでした。もっとも駐車場はガラガラだったので、ほんとうに
混んでいるときはこんなものではないのでしょうねぇ。そんなときには近づ
きたくないです。                          


5月10日(木)

気温が上がってきてエゾリスも夏毛に変わり始めていますね。そのため
この時期はちょっとみすぼらしく見えてしまいます。ただ今朝は気温が
低くニリンソウも花が開かずちょっとさみしい感じになってしまいまし
た。日中には陽ざしが出てきましたが、その時間には出てきてくれなか
ったりするんですよね・・・                   


5月11日(金)

地元のフィールドをまわるのはずいぶん久しぶり。台風が来るようになって
から、あまり生き物の姿も見られなくなったり花が咲かなくなってしまった
りして、出かけても何かに会える気がしないというのがその一番の理由なの
ですが、今朝はちょっとだけエゾシカが出迎えてくれました。地面には少し
緑が見られるようになっていて、春を感じられるようになりましたね。  


5月12日(土)

今年はだいぶバラの花が早くから咲いているようですね。クラブの例会が
あってメンバーと話していたら、バラ祭りなどのイベントが始まる前に咲
き終わってしまいそうなのだとか。桜も早かったですが、花全体にはやく
なっているのですね。このバラはビルの多いところに植えられていて日照
が少ないせいか、ちょうどいい身頃でした。             


5月13日(日)

新宿御苑でスクールがありました。花はバラが咲いているくらいで他に
目だったものがない時期なので被写体を見つけるのにはいい条件でもあ
りました。そのなかで、アサギマダラがやってきていいモデルになって
くれました。こんなところでアサギマダラが見られるとは思わなかった
ので、ちょっとびっくりです。                  


5月14日(月)

ゴールデンウィークに孵ったタンチョウの雛をやっと見に行くことができ
ました。もうだいぶ大きくなっていてヒヨコというよりはダチョウ的な体
型になりつつありました。いままでは人前にいることが多かったのですが
この子は恥ずかしがりやなのか、すぐ茂みに隠れてしまいます。休み中に
たくさんの人が来てびっくりしてしまったのでしょうか。       


5月15日(火)

もう終わってしまっていると思っていたサクラも本日満開を向かえたようで
した。地元で長くこのサクラを見ている人の話では、だいぶ枝が折れていた
り色付きが悪くなっているということで、弱っているように見えるというこ
とでした。最近は大雪や強風で傷んでしまうサクラも多く、この先が心配で
すね。末長く元気でいてくれることを願っています。          


5月16日(水)

サクラも見頃になり、やっと緑が見られるようになってきました。ヤナギは
一番早いのですが、いまはシラカバをはじめさまざまな木々が芽吹き始めま
したね。ここに上げている写真はなるべくきれいなものを選んでいるので、
リアルタイムは道東の状態とはちょっと違っています。明日からは天気も崩
れるようで、サクラは最後の見頃となりそうです。でも、森は一気に緑に包
まれるようになりますね。                      


5月17日(木)

地元から離れている時間が長かったせいか、すっかり忘れていてでかけて
みたらピークを過ぎてしまっていました。月曜日くらいに見に行けばピー
クだったかもしれませんが、山は見えていなかったですね。まあピーク時
の写真は一度撮っているので、こういうのもいいと思います。しかし風が
強く一気に散ってしまいそうな感じです。ほかに忘れているサクラなかっ
たかな??                            


5月18日(金)

いやー、近場での撮影は曇天になってしまうとこれといった景色もないので
走り回るばかりになってしまいます。もうすこし条件が良くなればほかにも
行きたいところはあるのですが、それでも100km近くは移動しないといけな
いので、天気が下り坂となっていることを考えると微妙な感じですね。それ
にまたひとつ撮りにくくなってしまったところもあり、道東の自然撮影はそ
ろそろ区切りの時期に来ているのかなとも思いました。         


5月19日(土)

一日雨という予報だったのですが、日中に降ることはなく拍子抜けとなりま
した。ただ、空は白いので風景には向かない天気で、近所の小鳥を見ていま
した。この時期はそろそろ子育ても始まって、忙しそうに動いていました。
このアオジも普通に見られる鳥ですが、今シーズンはやってくるのが遅かっ
たように思います。いままではシーズンが早く感じましたが、ここに来て遅
れてきているのでしょうか?                     


5月20日(日)

今朝は晴れていたので北へ向かったのですが、目的地目前で完全な曇りに
なってしまいました。まあ、60kmくらい移動しているので天気が変わるの
も仕方ないのですが・・・。その後はなんとなく被写体を探してもいつも
のものだけで目新しい発見はありませんでした。いつもどおりは平和であ
ることの象徴かもしれませんが、納得できない一日になりました。   


5月21日(月)

今日は朝からいろいろ動き回って収穫のあった一日でした。このヘビのポート
レートを撮れたのもよかったですね。ヘビって怖がる人がいますが、どこが怖
いのでしょうか。けっこうかわいい顔をしていると思います。さすがにとっさ
の出会いではヘビもびっくりして襲ってくることがあるのかもしれませんが、
それはクマも一緒ですね。お互いの存在を意識しあいながらアプローチすれば
写真を撮らせてもらえるものですよ。                  


5月22日(火)

ナキウサギの姿を見てきました。気温が急に上がり真夏のような気温になった
せいか、ぜんぜん姿を見せてくれず、あきらめかけたあたりで姿を見せてくれ
ました。氷河時代からの生き残りといわれていますから、気温が上がるときつ
いでしょうね。出てくるのをじっと待っていても日向にいると暑く感じるくら
いでしたから。                            


5月23日(水)

子育て中のエゾリスのお母さん、疲れてしまったのか木の上で休憩中でした。
気温が高い日も続いていたので、余計に疲れるでしょうね。森のほうはだいぶ
葉が広がって木陰もできるようになってきたのですが、気温が急に上がるのは
対応できないと思います。まだ下半身のほうは冬毛のままのように見えますの
で、あとすこしですっきりするでしょうか。               


5月24日(木)

最後のサトザクラがかろうじて残っている森でシマエナガの姿をみつけまし
た。あまり近くでは撮らせてもらえませんでしたが、アップだと図鑑みたい
になってしまうし、雰囲気のある写真になったかなと思います。サクラが満
開のときに撮らせてもらえたらもっと良かったと思うのですが、ぜいたくは
いいません。ペットや動物園ではないのですから、こういった出会いに感謝
しなくてはいけないですよね。                    


5月25日(金)

今年も無事にマガモの雛が孵りましたね。元気な姿を見られてうれしいです。
でも油断しているとカラスに襲われたりしてしまうので、これからが試練のと
きになります。いつも子供たちすべてが大人になったら自然のバランスが崩れ
てしまうでしょうからなかなか難しいのですが、元気に育っていくことを願い
ながら見守っていきたいです。生きているのが当たり前ではないのですよね。


5月26日(土)

今日は森の中で意外とキビタキが近くに来てくれました。きれいな声で鳴い
ているので距離を把握しやすいのですが、今の時期は抱卵や子育てをしてい
るので、無神経に巣のそばに近寄りすぎていないか気になります。ここでは
抱卵している場所も把握していたので、オスの声を聞きながら撮らせてもら
いました。どうしたら撮らせてもらえるのか、考えて撮ることが大切です。


5月27日(日)

春モミジがきれいですね。こんなに真っ赤になっているのですが、その後ろ
にはシラカバの新緑が。でも、気がつけばシラカバの花粉がすごいです。私
はいまのところ花粉症は大丈夫なようですが、車がやたらと汚れると思って
洗車してみたら、その汚れ見えるものはシラカバの花粉なんですね。家の前
にもシラカバがあるので、それが飛んでくるのかな。          


5月28日(月)

森を歩いていたらシマリスが出てきました。だいぶ太っているように見えた
ので、お腹に赤ちゃんでもいるのかと思ったのですが、お乳が張っているわ
けでもなく、オスのようでした。もしかすると急に新芽などおいしいものが
増えてきて、メタボになってしまったのかもしれません。餌付けされている
リスでもないので、どうしたのでしょうか。              


5月29日(火)

朝から走り回って、けっこう収穫があった一日でした。あまり月がらみも
撮影しないのですが天気もよく快晴で満月ということもあって、帰宅前最
後に摩周湖に寄ってきました。風があって湖面に映り込みがなかったのが
残念でしたが、きれいな満月を見ることができました。そろそろ雲海シー
ズンのはずですが、そちらのほうはぜんぜんのようです。       


5月30日(水)

そろそろクロユリが咲き始めました。朝は冬のように寒くて日中は夏のような
感じになって、どんな服装で出かければいいのか分からなくなります。本州で
は花が早いようですが、こちらははやく咲いても気温が低くて傷んでしまうよ
うに思います。もうすぐ6月になりますが、どう動いていいものやら悩んでし
まいますね。短い緑のシーズン、無駄なく動きたいです。         


5月31日(木)

今日は雨。このところ走りっぱなしだったので、ちょっとゆっくり過ごし
ました。緑もだいぶ濃くなってきましたが、山の上に上がるとまだまだ春
のような感じがします。今年はずっとサクラを見ていたせいなのか、気持
ちはまだ夏になっていないのですよね。本州の花の情報を聞いていると、
損をしているような気になります(笑)