2017年4月分


4月1日(土)



寒い日が続いているせいで都内ではサクラの開花は思っているほど進んでいな
くてちょっと残念ですね。今日あたりが満開という予報を期待していたのです
けれど・・・。雨が降っていたので、このあと暖かくなったら、一気に満開に
なってしまいそうですね。明日は晴れるようなので、かなり開花も進むことで
しょう。                               


4月2日(日)

サクラが満開の予定でしたが、そうはいきませんでしたね。都内の公園でも
五部咲きくらいのところが多く、イメージどおりとはなりませんでした。そ
れでもいくらか花が咲いていたので楽しめました。ただ、やはり虫の姿は少
ないように思います。ほぼ一日見ている中で、チョウやハチの姿を見たのは
数えるほどもありませんでした。寂しくなりましたね。         


4月3日(月)

このところ連日都内で撮影していて、昆虫の姿はほとんど見てないのですが
花だけはありますね。北海道はまだ流氷が残っているのか冬のようなので、
この景色を見ているとうらやましくも思います。といっても自然ではなく人
の手が入ったところばかりなのが残念です。花を撮っても虫の姿がなければ
私らしい写真にはならないものな・・・                


4月4日(火)

このところ花ばかりでちょっとストレスたまっていたので、今日はいきもの
を探して歩きました。気温が低いためかやはりあまり昆虫の姿は見られませ
んでしたが、鳥はそれなりに見ることができました。やっぱり風景や花だけ
よりもいきものを撮っているときが楽しいですね。明日からはいよいよ写真
展はじまります。皆さんのご来場をお待ちしています。         


4月5日(水)

いよいよ写真展「光の色・風の色2」が始まりました。たくさんの方々に
見に来ていただき、ほんとうに感謝です。数年ぶりみたいに懐かしい面々
の姿もあり、うれしいですね。今回の写真展は、ほんわかできる内容とな
っていますので、親子連れでも楽しめると思います。親子といわず、お孫
さんを連れてきてもいいと思いますよ。いや、ひ孫でも(笑)     


4月6日(木)

写真展期間中は、実家から駅に向かう間に撮影することになるのですが、私が
住んでいたころと比べると格段に手入れがされていて雑草の生える余地がなく
なっているようで、被写体探しに苦労します。サクラももっとたくさんあった
ように思うのですが、あまり見つかりません。どうしても植えられた花などに
なってしまうのが残念な感じです。                   


4月7日(金)

今朝も駅に向かう間の20分ほどの間に撮影。昨日は気がつかなかったスミレの
表情を見つけることができました。同じ場所であっても、一日違うと違うもの
が見えてきますよね。写真展のほうは、明日は15時からトークショーが開催と
なります。お時間のある方は、ぜひ見に来てください。1枚ごとの写真を見る
だけではない世界を体験いただきたいと思っています。          


4月8日(土)

今日も短い間の撮影でした。雨に濡れたサクラもいいのですが、駅の近くに
なって、ミツバアケビらしき花を見つけました。水滴がついていてきれいで
すよね。やっとこのあたりの自然になじんできたかもしれません。ただ、相
変わらず昆虫のほうは少ないように思います。写真展の方は、たくさんの方
に見に来ていただいていて、あっという間の一日でした。明日もギャラリー
トークありますので、ぜひご来場ください。              


4月9日(日)

今日もたくさんの方々が写真展を見に来てくれました。なかには悪友軍団が
やってきていたので、にぎやか過ぎたかもしれません。数年ぶりに会う面々
は変わっていなくてうれしかったですね。東京のサクラはそろそろ散り始め
になりました。今夜は月と一緒に輝いている様子が、とてもきれいに見えま
したよ。                              


4月10日(月)

今朝は通勤ルートを少し変えて、新宿中央公園を歩いて写真展会場へ。サク
ラがピークを過ぎると一気に春めいてきますね。仲良く咲いているチューリ
ップを見つけたので撮ってみました。明日は写真展会場がお休みとなってい
ますので、間違って行ってしまったということがないようにお願いします。
水曜日からのご来館をお待ちしています。               


4月11日(火)

一日雨でしたね。おかげでゆっくりと過ごすことができました。サクラはだ
いぶ散ってきていますが、変わりに新緑がどんどん芽吹いていますね。実家
から見える景色も日ごとに変わっていきます。写真展のほうは、残すところ
あと6日。このあとは天気も安定するようなので、たくさんのご来場お待ち
しています。                            


4月12日(水)

雨に散ったサクラもきれいですね。今日は日差しも強い感じなので、あっと
いうまに水溜りも乾燥してしまったと思います。写真展会期中なのでサクラ
を撮りにあちこちへ行くことはできませんが、こういったシーンに出会うと
うれしいです。気温もあがり、こちらに来たときに来ていた上着では暑く感
じるようになりました。                       


4月13日(木)

シャガの花ってサクラが終わってからのような気がしていたのですが、この
群生をしているところではもうピーク過ぎのような雰囲気でした。今年はサ
クラの開花もずれ込んだので、ほかの花が咲くタイミングもずれてしまって
いるのでしょうか。それとも私の勘違い?写真展のほうは、折り返しを過ぎ
残りもわずかとなりました。みなさんのご来場、お待ちしています。   


4月14日(金)

都内ではサクラのピークが過ぎるとともにいろいろな花が咲いています。
この花はリンゴあたりでしょうか、新宿の小学校の前に植えられていまし
た。このところ、写真展会場まで歩く時間を長くして、ちょっとでも撮影
できるようにしています。都会はいろいろなものがあるなあと感心してし
まいますね。明日はギャラリートーク開催です。           


4月15日(土)

だいぶ暖かくなってきましたが、やはり昆虫の姿は少ないように感じてい
ます。今日はやっとアリの姿をみることができました。しかし、どこにで
もいそうなアリを見かけなくなるっていうのはどういうことなのでしょう
か。デング熱騒ぎ以来、過剰反応をしているように思います。潔癖すぎる
のも問題だと思うのですけれどね・・・               


4月16日(日)

ソメイヨシノなどのサクラも終わりとなり、今度はヤエザクラが咲き始めて
いますね。ひとくちにサクラといってもそれぞれに微妙に違う表情があるよ
うに思います。この二週間ほど同じコースを通勤していますが、毎日景色が
変わっていきますね。仕事で忙しいときも、ちょっとした景色の違いに気持
を向けてみると、面白いですよ。                   


4月17日(月)

やっと虫の姿を見ることができるようになってきました。このくらい気温が
あがらないと活動始まらなかったかなぁと思いながら見ていました。風があ
ったので、なかなか撮影には厳しい条件でしたが、やはり楽しいです。写真
展は無事しました。たくさんの方に見に来ていただいて感謝です。ほんとう
にありがとうございました!                     


4月18日(火)

北海道に戻りました。今まで暖かいところにいて体も慣れてしまったので、
ちょっと寒く感じます。それにまた雪も降っていて、タンポポも寒そうにし
ていました。明日からは少しずつ体を北海道モードに戻していって、春の取
材に向けて調整していきたいと思います。それにしても風が強いです。また
木が倒れたりしないといいのですが。                 


4月19日(水)

朝には雪も融けてほとんど地面が出るようになっていました。近場の様子を
確認するためにうろうろしてみたら、まだ雪の残っている水辺近くではエゾ
アカガエルが産卵に集まっていました。釧路の南側ではとっくに産卵も終わ
っている時期だと思いますが、70kmほど離れているとずいぶんタイミングも
ずれてくるようです。                        


4月20日(木)

タンチョウの様子を見に行ってきました。当然ながら給餌場にはぜんぜん姿
はなく、湿原のなかや牧場で姿を見られるくらいです。若鳥が集まっている
ところを撮影していたら、もう抱卵していてもいい成鳥が舞い降りてきまし
た。湿原のあたりはまだ増水している感じで、一度抱卵したものの巣が水没
して抱卵を諦めたのか、はじめから抱卵していないのかわかりませんが、二
羽で飛んできたので気になりました。あいかわらず天候不順な感じがするの
で心配ですね。                           


4月21日(金)

屈斜路湖の砂湯を見に行ったら、もうほとんどハクチョウは残っていません
でした。今日見たのは5羽だけで、ほかはもうシベリアへ帰ってしまったの
でしょうか。そのほか、帰りにも数十羽で北へ向かって飛んでいる群れを見
かけました。まだ近所の畑にはたくさん来ているようですが、それもすぐに
渡っていってしまうのでしょう。花も咲き始めてきましたし、頭を切り替え
る時期になりましたね。                       


4月22日(土)

久しぶりにシマリスの姿を見ることができました。冬眠していたのでずいぶん
長いこと会っていませんでした。エゾリスもかわいいですが、シマリスはまた
格別なように思います。今日は落ち葉の下から木の実などを見つけては食べて
いました。本州の春と比べるとかなり地味な色合いですが、春が来ていること
を実感できましたね。                         


4月23日(日)

北海道は春が来たといってもまだまだ油断できませんね。しっかりと雪が積
もり、けっこうあちこちで白い景色に逆戻りしていました。せっかく咲き始
めたミズバショウもこの雪に当たって傷んでしまうのではないでしょうか。
これから春の景色を探そうと出かけたところですが、出鼻をくじかれた感じ
にならなければいいのですが・・・                  


4月24日(月)

気温が一気に上がり、カタクリの群生地である男山では山頂の早咲きも一気
に満開となりました。遅咲きのところはまだまだという感じなので、ゴール
デンウィークになってからでも十分楽しめると思います。北海道で一番はや
く彩りを楽しめる場所ですが、平日ということもあって人出はまばら。こう
いうのが北海道のいいところですよね。                


4月25日(火)

宮島沼のマガン、朝は一斉に飛び立ってくれて見事な景色を楽しむことが
できました。ただ、この時間帯というのは、日の出前ということもありま
だ空は青いだけなのですよね。しばらく待っていたら空が焼けた頃にも飛
んでくれましたが、このくらいの数でしかありませんでした。この時間帯
に空を覆うような飛びたちを見せてくれたらと思いますが、この場所では
よほど特別な事情がない限り、無理なのでしょうね。         


4月26日(水)

帰りがけに出会ったキタキツネ。気温が上がってきてのんびりしているのか
あくびをしていました。暑くもなく寒くもなくと人間にとっても過ごしやす
い気温ですから、仕方ないところでしょうね。ただ、峠を越えて釧路エリア
に入ってくると気温がぐんと下がります。まだ雪の残っているところもあっ
て気候の違いを感じますね。                     


4月27日(木)

まだ道東では花もあまり咲いていないということもありますが、やはり北海
道に戻ってくると生き物に目が行ってしまいます。今日は水辺を歩いていた
ら、ハクセキレイが間近で撮影させてくれました。珍しい鳥ではないのです
が、この距離感がうれしいです。ただ、まだ緑も少ないので、はやく色を楽
しめるようになってほしいです。                   


4月28日(金)

気温もあがり、虫たちの姿も見られるようになって来ました。このマルハナバチ
は真っ先に見られる虫ですね。ほかにもすごく小さい虫が飛ぶようになってきて
います。虫にたかられるのは好きではありませんが、たくさんの命が存在するこ
とをうれしく思います。あらためて東京は異常に虫の姿が少なくなっているよう
に感じるのですが、これでいいのでしょうか・・・             


4月29日(土)

屈斜路湖のハクチョウたちはほとんどが渡っていってしまいましたが、まだ
数は少ないものの残留組もいます。気温が上がりのんびりと過ごしている感
じがしますが、そんなにのんびりしていていいのでしょうか。しばらく見て
いると羽の掃除をしていました。ときおり水にもぐるようにしてはまんべん
なく水を浴びて、汚れを落としていました。ひと段落したら、北へ渡ってい
くのでしょうね。                          


4月30日(日)

今年もタンチョウの雛が孵りましたね。この子は5日目くらいということで
やっと普通に歩けるようになってきたようです。日に日に大きくなっている
ということで、ヒヨコのようなかわいさを見せてくれるのは、あと数日とい
うところでしょうか。まだ動きが活発とはいえない感じでしたが、とてもか
わいい姿に癒されました。