2015年7月分


7月1日(水)

クマに会いに行ったのですが、まったく姿が見られずキツネばかりでした。い
ろいろ面白いシーンも見られたのですが、メインになるものが見られずとなっ
て残念。走り回ってばかりで燃料代ばかりがかかっているのでなんとかしたい
ところです。だいぶいろいろな生き物の姿を見られるようになってきています
が、クマは縁が薄いようで・・・                    


7月2日(木)

今日こそはと再びクマさん探しに。出会うことはできたものの、とりあえず
姿を見られただけできちんと撮影することはできませんでした。広大な森の
ごく端っこにやってきたときしか見られないのですから仕方ないところです
よね。わざわざ人に会いにくるクマはいないでしょうし。いつの日かクマと
仲良くなりたいものです。                      


7月3日(金)

久しぶりに釧路圏でも青空が広がりました。雲もいい感じでこのまま撮影
したかったのですが、こういう日に限って用事があるのですよね。このと
ころ天候不順で貴重な晴れ間なのですがどうしようもありません。このあ
と梅雨空の東京に向かいました。いや〜、蒸し暑いです。それでもまだ東
京は晴れていないだけましですね。助かった(笑)          


7月4日(土)

梅雨空の東京です。最近、入梅すると晴れていることが多い印象なので、
しっかり梅雨らしくなるのは珍しいのではないでしょうか。しとしとと雨
が振っていますが、暖かいのであまり気にならないですね。こんな感じの
雨ならいいかもしれません。花も雨にぬれてきれいでした。ただ、湿度ば
かりは勘弁です。                         


7月5日(日)

今日も雨。ひどい降りではないので、傘を差していれば撮影にも影響がない
くらいで湿度はあるもののまだ耐えられます。昨年の同じくらいのタイミン
グで上京したときは、気温が35℃以上になっていて、一時間も外に出ていた
ら大変でした。それに比べるとだいぶ楽ですよね。もう少しで梅雨明けをむ
かえるのですが、その後は冷夏?猛暑?                


7月6日(月)

またもや雨の東京。いつものように日比谷公園を歩いてみると、昨年のデン
グ熱騒ぎの影響か、無視の姿が極端に少ないように思います。水辺の近くな
ら蚊がいてあたりまえなのですが、ぜんぜん姿がありません。いろいろ歩い
てみましたが、あまり面白い絵が撮れなかったように思います。そういえば
昨日の新宿御苑もいまいちでしたね。                 


7月7日(火)

留守にしていたので気になっていた霧多布を見てきました。エゾカンゾウは
昨年ほど密度がないですが、ちょうど見ごろになっていました。一日曇天の
予報だったので下見のつもりでいたのですが、時折日差しがあっていくらか
撮影できました。しかし、風が強くて寒いですね。夜になっても台風が来た
かのような風が吹いています。どうしてしまったのでしょう?      


7月8日(水)

カワセミの姿をけっこう間近に見ることができました。超望遠レンズをつけて
いたらアップで撮れるくらいの距離。しかし、このときに散歩をしていたおば
さんが、何がいるんですか?と声をかけてきて逃げてしまいました。あーあ。
生きものがいると思ったら、ほおっておいて欲しいなぁというのが正直なとこ
ろ。もうちょっと近づけそうだったので、残念でした。          


7月9日(木)

8月のイベントの下見も兼ねて撮影にでかけています。思っていたよりもいい
シーンがあったので、きっとうまくいきますね。それにしてもスカッと晴れた
青空が広がると気持ちいいですね。この天気も今週のみのような気がしますの
で、大切に撮影したいと思います。北海道は梅雨がないといわれていますが、
ジリと呼ばれる梅雨みたいなのはあるんですよ。             


7月10日(金)

ラベンダーは早咲きのものが見ごろになりつつあるという感じでしょうか。
富良野のあたりでも天候が不順だったせいか、今までのような咲き具合では
ない感じがします。まだピークではないおかげで、この場所では貸切でゆっ
くり撮影できましたけど。ただ、このあと来週から天気が悪くなるようなの
で、ピークの時期に光がどうなっているか気になりますね。       


7月11日(土)

暑いですね。いままで最高気温が低かったのに、急に30℃近くなってくると
体が追いつきません。なるべく標高の高いあたりを回って暑さを避けるよう
に動きましたが、それでもきついです。でも、朝から夜までたくさんのいい
景色を見ることができたので、よかったです。この場所も雲が出てきて夕日
はだめかと思っていましたが、雲がいい雰囲気に広がってくれました。  


7月12日(日)

朝は雲海でもと思っていたのですが、気温が高くなったせいかただの晴れで
普通の朝になりました。なかなか思うようには行きませんね。日中は昨日の
ように気温が高くなり、長時間外に出ているのがきつい感じでした。どうせ
暑くなるのなら、このままもうしばらく晴れてくれたらうれしいのですが、
どうなるでしょう。明日からの撮影は頭を悩ませそうです。       


7月13日(月)

しとしとと雨が降るなか、湿原のあたりをみてまわったらミズイロオナガシ
ジミの姿がありました。ゼフィルス系の蝶が出てくると夏になったといって
もいいでしょうね。このところ急に気温が高くなっているので、慌ててて羽
化してきたのかもしれません。雨が降って比較的気温が高いので、蒸し暑い
感じです。もっとも、本州から来た人にすれば快適でしょうけどね(笑) 


7月14日(火)

キガラシの畑が夕日に輝いてきれいでした。日中は気温が高いうえに風が
強くてあまり撮影には向かない天候になってしまいました。せっかく晴れ
ているのですから気持ちよく撮影したいのですが、晴れると強風というの
が今年のパターンのようです。風景がだめならマクロ系というのが私の被
写体の探し方なので、両方ダメな条件だとつらいですね。       


7月15日(水)

そろそろノハナショウブのシーズンです。この花が終わると花のシーズンも
終わりといった感じでになりますね。今日も晴れると風が強くなって台風で
もきているのかという感じになりました。撮影するときにも茎を手で押さえ
ておかないと撮れない状態でした。気温のほうは急に涼しいというよりも寒
くなって、またまたびっくり。明日はどうなるでしょう?        


7月16日(木)

美瑛では麦が色づいてきれいですね。丘のあちこちで金色に輝く麦の景色を
見ることができます。今回はバリエーションが欲しかったので、麦ばかりを
撮影しているわけにはいかなかったですが、じっくり撮っておきたい景色で
した。しばらくしたらまた美瑛に行こうと思うのですが、この麦はいつまで
刈られずに残っているのでしょうか。                 


7月17日(金)

一週間前に来たときは、このあたりもまだ咲きはじめという感じだったので
すが、このところの気温が高くなっているせいで一気に開花が進んだみたい
ですね。今シーズンは赤いポピーがまだいまいちなのですが、ほかはとても
きれいに咲いています。光もよくていい感じでした。贅沢を言えばすこし雲
が出てくれたらよかったかな。                    


7月18日(土)

北海道、夏真っ盛りなのですが、一部では秋らしい雰囲気も見られるように
なってきていました。野付半島でトドワラを歩いてみたら、黄色くなってき
た葉っぱがありました。そのとなりには休憩しているナナホシテントウの姿
が。お盆を過ぎればすぐにでも秋になってしまうので、残り少ない夏をしっ
かり見ておきたいと思います。                    


7月19日(日)

今日は海側を見に行きました。ウミネコの雛も孵っていて、かわいらしい姿を
見せてくれました。このくらいになるとおなかも空くのか、親に食べ物をねだ
っている様子も見ることができました。けっこう身近に見られる鳥なのですが
こういうシーンをちゃんと見たのは初めてですね。本当はラッコでも見られな
いかと思っていたのですが、勉強になりました。             


7月20日(月)

ヤナギランが咲き始めました。今年は気温が不安定なせいか、くねくねと曲
がっているものが多いような・・・。釧路湿原にも昔は群生地があったそう
なのですが、いまはあまり見られなくなってしまった花です。乾燥化が進ん
でいるといわれているので、ヤナギランにとっては比較的有利な状況になっ
て来ているように思うのですが、減ってしまったのにはほかの原因があると
いうことでしょうか?                        


7月21日(火)

久しぶりに近所のタンチョウを見てきました。このタンチョウ番は雛を連れ
ている姿を確認していたのですが、今日は雛の姿を確認できませんでした。
ほかの番はずいぶん大きくなった幼鳥といっしょだったので、うまく育てら
れなかったのでしょうか。今年は天候も不安定さが増しているように感じら
ますし、自然は厳しいですね。本州も梅雨明けしたらとたんに猛暑が戻って
きているようです。みなさん、体には気をつけてくださいね。      


7月22日(水)

今日も雨でした。夕方近くから曇り空に変わりましたが、湿度が高くてちょ
っと動くだけで汗が出てくる感じでした。こんな天気だと、意外と鳥などは
姿を見せてくれるのですが、近づけないので豆粒にしか写すことができなか
ったです。庭の草刈をする前に被写体を探してみたら、かわいい顔のコガネ
ムシがいました。今シーズンは出てばかりだったので、草が実をつけてしま
っていて、来年はさらに草が増えそうです・・・            


7月23日(木)

エゾシカの子供を見てきましたが、産まれたばかりこの子はかなり敏感
ですね。お母さんがだいぶ先に進んでしまっても、人の気配があると怖
がって前に進めないことがありました。人慣れしている親子はどんどん
進んでいましたが、道路を渡ろうとして危ないシーンもありました。人
前に出るのは危ないということを知ってもらえたらと思いました。  


7月24日(金)

オオウバユリがあちこちで咲いています。盛夏の花ですが、林の縁に咲いている
ので、意外と目立たないのですよね。たくさん咲いていると、独特の甘い香りが
漂ってきていい雰囲気です。今シーズンはすでにピーク過ぎているようで、傷ん
でしまったものも多いです。この花が咲いているということは、ホタルも飛び始
めているはず。もう少し天候が安定してくれないかな・・・         


7月25日(土)

やっとアジサイが咲いたと思ったら、はやばやとコスモスも咲き始めていま
した。まだ夏という実感も少ないので秋の花はもう少し待って欲しいと思い
ます。それにしても道東は少し移動すると気候がまったく違いますね。峠を
超えると気温も天気も違ってびっくりします。今日も晴れ間を探して動き回
っていますよ。                           


7月26日(日)

知床のウトロは晴天率が高いと聞いていますが、本当ですね。道内ほとんど
が雨や曇天というなか、ウトロはしっかりと晴れていました。あまりにも晴
れていたので、生きものの姿もあまり見られず。たくさんいたエゾシカさえ
暑いのもあってほんとんど姿を見せてくれませんでした。帰りがけにサクラ
マスの遡上を見てきました。いまはかなりたくさんジャンプしていて、楽し
かったですね。                           


7月27日(月)

しとしと雨が降る天気です。本州は梅雨明けとなって夏らしい天気が戻ってきた
みたいですが、北海道は梅雨のようになっています。まだ花の時期ではあるので
すが、青空が欲しいところですね。こういった小さな自然も好きなのでじっくり
探すと面白い被写体がたくさんあるので楽しいですが、北海道らしい広大な景色
も撮りたいですよね。                          


7月28日(火)

久しぶりにエゾリスに会いに行きました。夏は毛もさっぱりとして冬のような
ふっくらしたかわいさはありませんが、野生動物らしい精悍さが感じられます
よね。釧路圏にも身近にエゾリスなどが見られるところがあればいいと思うの
ですが、一度禿山にされた自然はなかなか戻らないようです。今回は意外なシ
ーンも見せてもらえて、楽しい取材になりました。            


7月29日(水)

そろそろ北海道もひまわりを楽しめる時期になりましたね。天候は相変わらず
すっきりとせず青空が広がっていないのが残念です。この場所で青空や夏雲が
でていたら、もっとすばらしい景色になったのに。花などはいい感じであって
も、天候に恵まれないと思うように行かないので難しいところです。はやく気
持ちのいい青空が広がってくれないものでしょうか。           


7月30日(木)

あまりにも暑いので、鍾乳洞に入ってみました。なかは冷えていてとても
快適でしたが、そこから外に出るのがなかなか勇気がいるので、同じとこ
ろを二週してしまいました。じっくり見てみると鍾乳洞にもいろいろな表
情があって楽しいですね。まじめに撮る気ではなかったのですが、三脚を
持ち込めるのならじっくり撮ってもいいかもしれませんね。      


7月31日(金)

雨が降る予報だったので、家で快適に原稿など事務仕事をする予定が、しっかり
晴れてくれて室内が30℃。とても落ち着いて作業できる環境ではなくなってしま
いました。とりあえずやるべきことを片付けて外に出たものの、けっこう暑くて
長時間はいられませんでした。気温が上がるとアブもたくさんでてくるので、虫
のいるところはけっこう危険なんですよね。