2014年4月分
4月1日(火)
雪のなかからフキノトウが顔を見せて、春らしい景色を みつけることができました。この雪も明日にはだいぶ融 けてしまっていると思います。湿原の方ではじわじわと 雪解け水で増水しているように見えるので、早くから抱 卵をはじめたタンチョウの巣が心配ですね。
4月2日(水)
湿原の夕日がきれいでした。地平線の手前で雲に入って しまいましたが、それでも十分。いまのところ増水はま だわずかです。この景色のなかタンチョウの声が響いて きて、よかったです。北へ飛んでいくハクチョウの群れ もあって、春が来た感じがしますね。
4月3日(木)
ポツポツとエゾシカの姿が見られますが、昨シーズンと 比べると激減という感じです。もうすこし悠々としてい る姿を見たいと思っているんですが、警戒心が強いです ね。そういえば、釧路湿原のエリアでは、ほとんど牡鹿 を見なくなった気がします。増えすぎだったかもしれな いけれど、減りすぎじゃない?
4月4日(金)
春は霧が立ち上って独特の景色が楽しいですね。湖面の 凍りも解け始め、この調子だとすぐになくなってしまう でしょうね。午後からは大雨になったようですが、どん な変化を見せてくれるでしょうか。でも、嵐や大雨はも ういいですね・・・
4月5日(土)
札幌は午前中、ちょっと吹雪。まだ真っ白になっていました。 けっこう雪が残っているので、歩けないところも多いですね。 サクラの話題がいろいろ聞こえてくるなか、まだぜんぜん違う 季節なので実感わかないです。あと1ヵ月の辛抱というところ でしょうか。今年のサクラは早い? 遅い?
4月6日(日)
昨日、今日と札幌で写真教室。本日は円山動物園で撮影実習で した。動物はなかなか人と同じ写真というのがないので、面白 い被写体ですよね。ひねくれものの私は、室内に飾られていた チューリップを撮影してみました。北海道だとまだ花の季節と はいいがたいので、色があるとうれしいですね。
4月7日(月)
ちょっとずつ見られる鳥の種類も変わってきていますね。今 日はカワアイサがずいぶん間近までやってきていました。で も他のカモ類の姿は少なくなっていて、いつでも見られる状 態ではないのが寂しいですね。さて、次の出会いはどんなも のになるでしょうか。
4月8日(火)
釧路湿原は大雨や雪解けの影響でかなり増水していまし た。まだ湿原をみると雪が残っているところもあるので これからさらに増えるものと思います。このところK-3 にかかりっきりだったのですが、久しぶりに645Dを 持ち出しました。じっくり撮れる楽しさはやはりこちら の方が大きいですね。
4月9日(水)
ちょうどいい風が吹いてくれたのか、ちょっと流氷が戻っ てきていました。海岸近くだけなのですが、写真を撮るに は十分な感じでした。今シーズンは天気が荒れることが多 くてぜんぜん見にいけなかったので、うれしかったです。 明日はあるか分かりませんよ・・・
4月10日(木)
今日もしっかり雪が降りました。湿った雪なので木の枝に 乗っていて、いかにも雪景色という感じになってくれまし た。これで青空が広がってくれたら言うことなしの条件で したが、そうはいきませんね。それにしても冬後半から雪 が多くてびっくりです。夏タイヤに変えようかと思ってい たのですが、まだしばらくだめですね。
4月11日(金)
まだまだ冷え込みは緩みませんね。今シーズンはどうして しまったのでしょうか。でもおかげでこんなにきれいな氷 を撮ることができました。午後からはしっかり雪が降り始 めたので、また雪の下に隠れてしまったと思います。なか なか春になりませんね・・・
4月12日(土)
アオサギのコロニーでは忙しそうに巣材を運んだり卵を交 代で暖めている姿が見られます。今日は風が強かったので 巣のあるカラマツがすごく揺れていて、巣が落ちないかと 心配になりました。野生の生き物たちは子育てに集中する 時期になりましたね。
4月13日(日)
今日はヒレンジャンクに会うことができました。け っこう間近でゆっくりと見られて、大満足。3月に も来ていたのですが、撮影することができなくて、 今シーズンはもう見られないかと思っていたところ でした。今度はナナカマドの実を食べているシーン を見たいですね。
4月14日(月)
春になっていますね。生き物たちの動きが急に活発に なってきたように感じます。この勢いで雪も融けてく れれば、あと10日もすればあわただしくも華やかな春 となります。やりたいこともたくさんあるので忙しく なりそうですね。
4月15日(火)
今日はキタキツネの姿を何箇所かでみかけました。あ まり近くではないのですが、すぐに遠くに行ってしま いますね。もうそろそろ巣穴ではかわいい赤ちゃんが 産まれる頃だと思うので、親としては緊張している時 期でもあるのでしょうね。今のうちに体力をつけて、 子育て頑張って欲しいですね。
4月16日(水)
だいぶフクジュソウが見られるようになりました。今 日は気温が午後になってから下がってきたので、昼過 ぎには閉じ始めてしまったのが残念でした。フクジュ ソウの次はミズバショウでしょうか。そして、カタク リ、サクラと忙しいですね。
4月17日(木)
少しずつ春らしくなってきました。日当たりのところでは エゾエンゴサクが咲き始め、フクジュソウはあちこちで見 られるようになりました。朝はまだ霜が降りている気温な ので、花は咲くタイミングを間違えたかもと思っているか もしれませんね。どんどん春らしくなって来ていますが、 やっぱり曇ると寒いです。
4月18日(金)
湿原の水位も下がり始めて、抱卵しているタンチョウも 確認できたのですが、まだ番で行動しているものも多く みかけます。これから抱卵に入るほうが安全だと思うの で、それでいいのだと思います。このところ毎年春先の 増水で巣が水没するようなことが続いていたので、学習 しているのでしょうか。自然の生き物は自然の様子を予 知できるようですからね。
4月19日(土)
都内はまだヤエザクラが見頃のところがけっこうあります ね。桜の色や新緑を見ると、自然と気持ちもわくわくして きます。北海道でこういう景色になるのにはまだ1カ月か かりますので、うらやましいです。緑を見るとホッとする のは人間も自然の中で暮らすのが本来の生き方だからでし ょうか。
4月20日(日)
けっこういろいろな花が見られますね。恒例の日比谷公園 ではシャクナゲが咲いていました。北海道でも自生してい て見られる花なのですが、まだしばらく先です。そういえ ば撮影していると、レンズに細かい粉がついていました。 これって花粉なのかな・・・
4月21日(月)
なんか天候が読めないですね。そろそろミズバショウが咲 いているかと思って出かけてみたのですが、まだ雪が残っ ていてぽつぽつ見られるくらいでした。帰りがけに撮影し た夕陽はけっこう魅力的でしたよ。春らしい景色をもうい らないといえるくらい楽しめるのを心待ちにしています。
4月22日(火)
気温が上がり、湿原ではエゾアカガエルの産卵が始 まっています。鳴き声が聞こえるのも春になった証 でうれしいですね。この場所では静かに見ていたら カエル合戦が行われていました。けっこう激しいの で飽きることがなかったです。ただ、カラスが飛ぶ と、みんな水に潜って隠れてしまうんですよね。
4月23日(水)
今日もいい写真、撮らせてもらえました。あわてずに じっくりと被写体と向き合うことが大切ですよね。静 かにしていれば、生き物たちも好奇心があるので向こ うから近づいてきてくれます。撮りたいと思ったら、 どうしたら距離を近づけてもらえるか、考えることが 必要です。相手が人間だったら、追い回したりはしな いですよね。
4月24日(木)
春らしいほわっとした朝日でした。昨日は行かなかった けど、滝霧になっていたようなんですよね。なかなか思 うようには撮らせてもらえません。気温も急に上がって きて、春を通り越してしまいそうな雰囲気もありますが まずは春の花を楽しみたいですね。このあたりのサクラ まで、あと1ヶ月かな。
4月25日(金)
エゾリスのお母さん、ずいぶんおっぱいが大きくなっている ので、子供たちも元気に育っていることでしょう。もうしば らくすれば元気な姿を見せてくれるはず。楽しみにしていま す。急に気温が上がったせいで、とても暑そうにしていまし た。こんなに変化が激しいと大変です。
4月26日(土)
マガンの渡りもピークになっていて、数万羽が集まってき ています。V字を描いて空を飛ぶ姿は圧巻で、見とれてし まいますね。こんなに小さな鳥が数百kmを自力で移動する ことができるのに、人間は道具がないと何もできない生き 物になってしまった感じがします。自然はすごいです。
4月27日(日)
今日はネズミの姿を撮影することができました。小さく て多くの生き物に捕食される立場となっているためとて も臆病で、なかなかゆっくりと姿を見ることができない のですが、いろいろ面白いシーンを見せてくれました。 こんなことはもう二度とないかもしれません。楽しい時 間をすごすことができました。
4月28日(月)
森のなかでザゼンソウが出てきていました。草が伸びてし まうと隠れてしまうので、目立たなくなってしまう花です が、とてもきれいな状態のものを見つけることができまし た。そういえば、ザゼンソウのにおいは腐った肉のような 感じだとか。この時期数少ない活動している虫のハエを呼 んで花粉を運んでもらうためらしいです。
4月29日(火)
カタクリが満開になりました。咲き始めてからわずか2日ほど で一気に咲いてしまうのですから、いいタイミングで見に行く のが難しいんですよね。このところ雨が少なくて乾いてしまっ た感じがしたのですが、午後からはとても元気な姿をみせてく れました。この花畑がいつまでも見られることを願います。
4月30日(水)
ミズバショウも咲き始めていますね。今朝も氷点下近くまで 冷え込んでいましたが、あまり影響もなくきれいな花を見る ことができました。霜にあたってしまうと、花や葉が傷んで 黒くなってしまうんですよね。札幌のサクラも開花したよう ですし、北海道の花は忙しすぎます。