2013年7月分


7月1日(月)

今朝もきれいな雲海が広がりました。この高さだとあまり変化
がないので、集まっていた人たちも朝日の色が白くなってくる
と引き上げてしまっていました。それでも下の方では小雨が降
っていたりするので、峠に上がってくるのは思い切りが必要で
すよね。今朝は地元のガイドツアーも開催されていて、けっこ
うにぎわっていました。                 


7月2日(火)

春が遅かった分、撮影ツアーではキャンセルとなってしまった
サクラマスの遡上が見られるようになりました。このところ連
日気温も上がっていたので、かなりの数を見ることができまし
た。このまま気温が高い日が続けば、いい状況で楽しめるので
はないでしょうか。1時間に10尾くらいは滝を乗り越えている
ようでしたよ。                     


7月3日(水)

まきばのタンチョウ。のんびりを散歩を楽しんでいたようです。
一羽で歩いていたので、もしかするとまだ抱卵しているのでしょ
うか。釧路圏はまだ気温が上がっていないので、春と勘違いして
いるかもしれません。昨年みたいにお盆があけてから暑い日が続
くのなら十分子育てできる可能性がありますね。しかし今日も小
雨が降るような変な天気。このまま夏が来ないのかもと心配にな
ります。                         


7月4日(木)

朝からしっかりと雨になりました。草木は雨に濡れてしっとりとし
た深い緑を見せてくれました。釧路川沿いを見ていたら、ヤマセミ
やエゾシカなどの姿がありましたね。雨が降ると、野生動物の警戒
心もすこしゆるくなるのかもしれません。こんな天気だと釣り人も
入ってこないでしょうしね。せっかく花のシーズンとなっているの
にしばらくこんな天気が続くそうで、残念です。        


7月5日(金)

あいかわらずすっきりとしない天気が続いている釧路圏です。まだ
春のままのような気がしていますが、久しぶりにミヤマクワガタの
姿を見ることができました。明かりに集まってきたのか地面に落ち
てひっくり返ったままもがいていたので、木に乗せてモデルをして
もらいました。撮影した後は木の上のほうへ上っていきましたが、
鳥に食べられないよう注してくださいね。           


7月6日(土)

久しぶりに新宿御苑の中を歩いてきました。今日は特別暑かった
ので私のほうは一時間もをすると体が持ちませんでしたが、自然
の方はこの暑さを喜んでいるように感じました。コミスジが日向
で縄張りを誇示している様子もなかなか一生懸命でいいですね。
一時期工事を立て続けにしていたので生き物の姿が減っていた場
所もだいぶ以前のようになってきた感じがします。都会の中で命
を感じられる貴重な場所、大事にしてほしいと思います。   


7月7日(日)

今日も東京は暑いですね。35℃を超える猛暑日になっていたとか。
室内にいたので無事生きていますが、一日外に出ていたらどうなっ
ていたことか。日中は鳥や虫たちも日差しを避けて日陰に入ってい
ました。織姫・彦星もこの暑さには辟易しているんじゃないでしょ
うか。東京は明るいので、天の川見えませんね・・・      


7月8日(月)

北海道に戻るとホッとします。このところ曇天続きだった
のでそれまでに比べると暑いですが、湿度がぜんぜん違い
ますね。出張のときにありがちなのですが、本気の機材で
はないときに限って、すばらしいシーンと出会います。で
も写真は内容が大事ですから、いいんですけど・・・。こ
の他にも車を走らせながら夕日と雲がいいなあって見てい
たら、そこをタンチョウが飛んで行ったり。こういう経験
がまた次の作品を生んでくれるんですよね。      


7月9日(火)

今朝も峠に上がると晴れていて、すばらしい景色が広がりま
した。朝日の光が白くなってひと段落するまで撮影しても、
また4時半くらいなので、そのあとは花の様子を見に走りま
わりました。ちょうど花は見頃になっていて、開花が遅れた
せいか一斉に咲いているのでとても色鮮やかでした。ただ、
海側って朝は霧が出ていることも多いので、いい光で撮影す
るのが難しいですね。また明日から天気は下り坂のようなの
で、またのチャンスを楽しみにしましょう。       


7月10日(水)

このところ近所の子ギツネたちも引越ししてしまったようで
姿が見られなくなっていました。雨が降っているなか撮影に
でかけたら、いままでとぜんぜん違うところでお母さんらし
い姿がありました。すぐに茂みに入ってしまいましたが、み
んな元気にしているのでしょうか。またかわいい姿を見せて
くれたらうれしいです。                


7月11日(木)

夏は朝も夕方もきれいに晴れていると、一日が長いですね。
がんばって短い夏を撮っておこうと動いていますが、思うよ
うには天気も変わってくれません。見せてもらえるものをで
きる限りきれいに撮れればいいなと思います。こんなに晴れ
ていると暑い感じがしますが、海側にいるとそうでもないの
が意外ですね。明日も晴れるかな。           


7月12日(金)

今日もあちこち移動しました。行きたいところを全部回ったら
1日で相当な距離を移動してしまいそうです。暑い日は滝の撮
影がいいですね。飛沫とマイナスイオンを浴びながら滝の音を
聞いていると、涼しいですしホッとできますね。まだ行ってい
ない滝もたくさんあるので、夏は滝めぐりをしてみたいです。


7月13日(土)

青空のもと、エゾカンゾウが見ごろになっていました。黄色
と青のコントラストがとてもきれいですばらしかったです。
連日このような天気担ってくれればうれしいのですが、そう
もいかないようです。このタイミングでこの場所に来られた
偶然がうれしいです。連休ということもあり、観光客の姿も
多かったですが、いつもこんな景色が見られるわけではない
んでしすよ。                     


7月14日(日)

道東フォトスクールの前に地元の公園でちょっと撮影してか
ら会場に向かいました。公園ではありますが、さすが北海道
です。いろいろな鳥の姿が見られたり、花も撮影することが
できました。どんな被写体も心に響くものがあれば、いい絵
になるということですよね。このシャクナゲも思っていた以
上にいい仕上がりになりました。            


7月15日(月)

今朝もいい景色でしたね。この連休中、天気がいい予報だった
のですが、明日からは曇天ベースになってしまうようです。こ
れから富良野のラベンダーなどが見ごろになるので晴れて欲し
いところですが、ちょっと期待できないかもしれません。今朝
早起きした甲斐もあり、いい景色とかわいいモデルさんに会う
ことができました。明日からは・・・?          


7月16日(火)

そろそろラベンダーが見ごろになったということで富良野へ
やってきました。いつも朝の撮影が多かったのですが、夕方
もいい光でしたね。ファーム富田の定番の景色もちょっと光
が違うと雰囲気も変わってきます。朝もいいですが、夕方も
いいですね。到着が遅かったのでほかのところはまわってい
ませんが、もう見ごろなのかな?            


7月17日(水)

ラベンダーの方はまだあまり開花していないところが多かった
ので、美瑛から青い池など水景色をまわってくることになって
しまいました。自分のフィールドといえるほど細かく見ていな
いので、観光スポットをまわってくるだけになってしまうのが
惜しいです。これだけ自然があるところなら、いい出会いもた
くさんあるはずなのですが・・・。まだまだ修行が足りません
ね。さて、これからは仕事モードに切り替えです。     


7月18日(木)

森のなかでアカゲラの親子が元気に飛びまわっていました。
親のあとをついて餌をもらっている姿を見ると、見た目は親
と変わらない大きさになっても、まだまだ幼いのですね。あ
と1ヵ月もすると北海道は一気に秋に向かって季節が変わっ
ていきます。それまでには独り立ちできるように育って欲し
いと思います。                    


7月19日(金)

すばらしい夜明けでした。こういう景色と出会えるときは
自然と目が覚めるものですね。思ったほど人も多くなくて
落ち着いて撮影できました。刻々と変わる景色をみつめな
がらすばらしい時間を過ごしました。まだしばらくチャン
スはあると思うので、また出かけてみたいと思いますね。


7月20日(土)

再び美瑛へ。新栄の丘の夕景です。天気予報ではあまり晴
れがないといっていたのですが、すっきり晴れてくれたの
で家族で出かけたのに忙しくなってしまいました。ちょう
どラベンダーのピークということもあって、富良野の方は
すごい混雑でした。日本語はあまり聞こえなかった気がし
ますけど・・・。外国??              


7月21日(日)

暑いので涼しい滝の周りをめぐりました。飛沫がかかる
くらいのところにいると気持ちいいですね。マイナスイ
オンが体にいいという以前に、天然のクーラーとなって
いるのですごしやすいです。家にも滝があったら猛暑な
ど気にせずすごせるのでしょうね。滝は変幻自在な景色
を見せてくれるので楽しいですね。         


7月22日(月)

摩周ブルーの湖面が美しい摩周湖。このところ、雲海の景色
ばかり見ていたので、こういうのもいいですね。観光客の人
たちもたくさん来ていて、この景色を見て喜ぶ人がっかりす
る人などさまざまで、その反応を見ているのも面白いです。
霧の摩周湖といっても、晴れているときだってもちろんある
わけですから・・・                  


7月23日(火)

ずいぶん行っていなかった根室をまわっています。ずっと
霧がかかっていて気温も15℃ほどと寒いです。そのせいか
花のほうはとっくに終わってしまっていると思っていたも
のが咲いていたりして面白いですね。おそらく平地では日
本で一番寒いところなのではないでしょうか。海霧は濡れ
るとベタベタするのが難点ですね。          


7月24日(水)

沼の近くではいろいろなチョウが見られました。このヒョウモ
ンチョウのほか、モンシロチョウやエゾシロチョウ、セセリチ
ョウ、イチモンジチョウなど面白かったです。花が咲いている
とその蜜を求めてやってくるということでしょうね。そういえ
ば、今年はまだミドリシジミを見ていません。羽の輝きがとて
もきれいなチョウです。探してみたいと思います。     


7月25日(木)

ノハナショウブが見頃になっています。この花は晴れて
いるよりもこんな霧が漂っているときのほうが似合って
いますね。しかし、ほんとうの見頃って難しいです。じ
つは昨日もこの場所で撮影していて、気に入ったのでも
う一日と思ったのですが、今日は少ししぼんできていま
す。これ以外にもたくさんのいいシーンが見られたので
よかったですが、花に呼ばれたようでうれしいですね。


7月26日(金)

このところ遠征ばかりしていたので、灯台下暗しになって
しまっていました。近所の様子を見て回ったら、だいぶ虫
たちの姿が見られるようになりました。これから8月にか
けてがピークなので、もう少しまめに見て回ろうと思いま
した。夏は生き物の姿も見にくくなるので、違うところに
目線を向けるだけでたくさんの被写体が見つかりますね。


7月27日(土)

湿原を歩いてきました。ちょっと花は少なかったものの
虫たちの姿はまあまあでしょうか。たくさんのシジミチ
ョウがやってきていて、にぎやかでした。イトトンボの
姿が少なかったのが意外です。日差しがあれば姿を見せ
てくれたでしょうか。心なしか湿原が黄色っぽくなって
きた感じがしましたね。              


7月28日(日)

クルマユリが咲いていました。このところの日照不足が原因
なのかすごく背が低くてかわいい感じでした。森のなかでは
オオウバユリは終わりが近くなって来ていて、ちらほらとオ
レンジのユリの姿を見られるようになって来ています。近く
にも結構な数の株があったのですが、草刈で刈られてしまっ
たのか、見られないのが残念です。           


7月29日(月)

ヒマワリ畑の様子を見に行ってきました。早いところは終わり
かけていましたが、全体的には見ごろといえますね。夏に見ら
れるヒマワリは観光用のところが多くて、秋に咲くのは肥料用
なんですね。でも、夏よりも秋の方があちこちで咲いているよ
うに思います。道北方面のヒマワリ畑はすごく大きいですが、
今年の咲き具合は胴なのでしょうか?           


7月30日(火)

今日も雨がよく降ります。遠出はもったいないので、近くを
歩いてみました。何もないとあきらめてよく見てみると、ア
シナガバチの巣を発見。もう働き蜂の数も増えてきていて、
秋に向けてもっと数が増えるところですね。反対側が見える
と子育ての様子も見れたのでしょうが、残念ながら反対側に
は回ることができませんでした。この巣を見つけてから、い
ろいろ見えてきて面白かったです。被写体が見つからないと
きは、視点を変えることが大切ですね。         


7月31日(水)

基本的に曇り時々雨の天気なのですが、摩周湖にあがったら
一瞬だけ霧が晴れて、摩周ブルーの湖面を見ることができま
した。わずかな間に霧が入ってきたりすっきりと晴れたりと
してなかなか面白かったです。霧が入ってきたからとすぐに
帰ってしまった人もいましたが、もう少し見ていたら霧が見
せてくれる感動的な景色の変化を楽しめたと思います。でも
寒かったです・・・。