2013年5月分


5月1日(水)

もう5月になったというのにちらちらと雪が降った道東です。
釧路湿原の木道を歩いてみましたが、寒いばかりでこれといっ
た景色には出会えませんでした。GWでこちらに来た人はあま
りに寒いのでびっくりしているでしょうね。このホロムイツツ
ジもツボミまで育ったもののどうしていいのかわからないとい
ったところではないでしょうか。いい加減晴れて欲しいです。


5月2日(木)

やっとヒメイチゲの花を見つけました。まだ寒い日が続い
ているのですが、春らしい花に出会えました。ほかにもス
ミレが出てきていたり、遅いながら春は確実にやってきて
いるようです。しかし、サクラの方は大幅に遅れているの
で、GW中には満開の景色は楽しめない感じがします。こ
ればかりはどうにもならないですよね・・・。     


5月3日(金)

エゾムラサキツツジが咲き始めました。今年は寒い日が続いて
いるので、開花が遅れているようです。ほんとうなら旭川では
カタクリが満開か咲き終わっているくらいの時期なのに、まだ
つぼみのままですから・・・。早く春らしい景色を見たいと思
いますが、GW中はずっと曇りや雨、雪の予報。どうなるので
しょうかね。                      


5月4日(土)

ちょっと晴れ間が出てくれました。でも、風が強いので体感
的にはまだまだ寒いですね。エゾリスも風に吹かれて寒そう
な感じです。いつもなら背景に桜が写りこんでいたりする時
期になりましたが、まだ桜はつぼみもふくらんでいません。
早く満開になった花畑を見たいですね。         


5月5日(日)

こどもの日だからなのか、エゾリスの子供たちが元気に駆け
回っていました。パッと見ると親とは大きな違いが分からな
いくらいに育っていて、だいぶワンパクになってきているよ
うです。寒くてもしっかりと育っているのですね。この場所
ではお母さんが頑張っているから、子供たちもしっかりと育
っているのですよね。偉いなぁ!!           


5月6日(月)

今日も寒いですね。やっと函館ではサクラが開花したそう
ですが、帯広では雪。過去の天気を調べてみると、北海道
では10年に一回くらいはこういった天気になるようです。
近所で撮影していたら、ミンクが活動していました。そろ
そろ小鳥たちが茂みの中に巣を作り始める時期なので、そ
ういったものを狙っていたのかなと思います。撮影中も久
しぶりに手袋をしていました。早く暖かくなって欲しいも
のですね。                     


5月7日(火)

GWが終わってやっと春らしい感じになってきました。また
遠出して晴れ間を探していたら、ザゼンソウの姿をみつけま
した。北海道は意外と湿地の近くであればふつうに見られる
花なんですよね。本州にいたときに、わざわざ遠くまで行っ
たのはなんだったのだろうと思います。100年前の自然の姿は
どんなだったのでしょうか。見てみたいものです。    


5月8日(水)

カタクリが咲き始めました。釧路圏では見られないので、ちょっ
と遠征しないといけないのが残念です。GWの最後に降った雪の
影響があるみたいですが、きれいな花が見られてうれしかったで
す。今回はいつもと違うところなので、それもよかったです。ま
だ見ていないところ、たくさんありますね。         


5月9日(木)

エゾエンゴサクの花畑とエゾリスを一緒に撮影しに行きまし
た。今年は花が大幅に遅れていたので、GWから何度も通っ
たという人もいたみたいです。この場所ではカタクリはこれ
からが見ごろになるようで、もうしばらく撮影のチャンスが
ありそうですが、天気はあまりよくないみたいでどうなるで
しょうか。桜はまだですね・・・            


5月10日(金)

やっと暖かくなってきた北海道。日中は快晴で環水平アー
クも見られました。この天気が続いてくれれば桜の開花も
進むのでしょうが、明日からまた天気は下り坂のようです
ね。夕日が沈む頃にはだいぶ雲も広がってきてしまいまし
た。青空と桜を撮りたいですが、どうなるでしょう。晴天
カム・バック〜〜!                 


5月11日(土)

昨日気温が上がってくれたおかげで、虫たちの姿も見
られるようになりました。森のなかを歩いていたら、
エゾエンゴサクにハキリバチがきていました。ほかに
もコツバメやビロードツリアブなど、春の虫の姿があ
りましたね。でも、午後からはまた寒くなってきまし
た。暖かくなって欲しいな。           


5月12日(日)

またもや雪が降りました。日中には融けてしまいましたが、
いい加減にして欲しい感じです。森のなかではツチグリの姿
が雪から浮き上がっていました。ふだんなら見落としてしま
いそうな被写体も、雪のおかげで発見できました。でもね、
そろそろ桜など春の花を満喫したい気分です。この春はどう
なってしまうのかな・・・               


5月13日(月)

タンチョウの雛が孵りましたね。もうヒヨコよりもちょっと
大きくなって形はダチョウっぽくなっている感じでした。ま
だ寒い日が続いているので、雛もあまり動き回らず親の羽の
中にもぐりこんでいる時間のほうが多かったです。湿原の水
位もすこし下がってきたようなので、4月の抱卵に失敗した
夫婦もそろそろ次の抱卵に入るかもしれませんね。    


5月14日(火)

ずいぶんと長いこと通行止めになっていた達古武湖の夢ヶ丘
展望台へ行けるようになったというので、行ってみました。
けっこう登りがきつかったですが、釧路川の蛇行を見下ろせ
る貴重な展望台でした。でも、その後はパッとしない景色だ
ったので、蛇行を見るのなら細岡展望台のほうがお奨めです
ね。ここは鉄道ファンに人気が出そうです。       


5月15日(水)

今日も雨がシトシト降る天気でした。さすがに峠でも雪
ではないようなので、ホッとしています。谷地ではまだ
花も少ないのですが、ヤチブキがぽつぽつと小さな花を
咲かせていました。ほかにはヒメイチゲが見られました
が、寒くてみんな閉じてしまっていました。北海道の春
は遅いですが、いくらなんでも遅すぎですね・・・  


5月16日(木)

天気の悪い釧路圏にいても仕方ないので、とりあえず晴れ
を求めて再び飛び出しました。西のほうへ行くと気温も上
がり、森の緑もだいぶ多くなってきています。この赤いの
はカツラです。まだ森の木が葉を出していないので遠くか
らでも目立ちます。すぐに緑色になってしまうので、一時
しか楽しめない景色ですね。             


5月17日(金)

札幌のサクラが満開になりましたね。円山公園ではもう
ピークを過ぎたようなサクラもけっこうありました。平
日なのにジンパをやっている人たちの姿も多かったです
ね。札幌の晴れ間が少ないようで、このチャンスにと散
歩にやってきた人たちもいたのではないでしょうか。と
にかくにぎやかでした。              


5月18日(土)

森の中も少しずつ緑が増えてきたようです。うっすらと
日差しが入ってくると急に明るくなったように感じられ
ます。林床ではニリンソウがたくさん咲いていて、やっ
と春らしい景色になったようです。このニュウナイスズ
メは巣材を集めていました。これから巣作りなのでしょ
うか。なかなか忙しそうでしたよ。         


5月19日(日)

もうちょっと晴れ間が続くものと期待していたのですが、
またもやどんよりした天気に戻ってしまいました。せっか
く咲いたサクラもこれではすぐ散ってしまいそうです。釧
路の方はまだこれからですが、またしばらく晴れ間がない
ようで、これが見納めにならないことを願っています。 


5月20日(月)

日中は雨が降っていてどうにもならないと思っていたオホーツク海
側でしたが、夕方にはちょっとだけ夕日が射し込んで、一瞬真っ赤
な世界が広がりました。某有名山岳写真家の色をウソだという話を
よく聞きますが、海岸沿いの平地でこの色ですから8000m級の山頂
付近では、もっとすごい色になるんではないかと思います。この景
色と同じ光で8000mの世界を見てみたい気がします。      


5月21日(火)

知床は一ヶ月遅れの景色ですね。まだ道路わきには雪が残って
いるところもあって、例年ならサクラが満開かピーク過ぎとい
う時期なのに、どうしてしまったのでしょう。知床峠もまだ開
通のめどが立たず、週末はまた除雪を見るツアーも企画されて
いるほど。このエゾシカのオスもまだ角が落ちていなくて、冬
の姿のまますごしているようです。            


5月22日(水)

雪解けのあと、今シーズン初の神の子池に行ってみました。
あまり藻が育っていないので、夏よりもきれいな雰囲気に感
じました。曇天で光が弱かったのですが、映り込みもあって
面白い雰囲気でしたよ。しかしここもけっこう雪が残ってい
て、春になるまでもうしばらくかかるようです。     


5月23日(木)

釧路でもやっとサクラの開花宣言が出ました。午前中は気温
が上がったのできれいに咲いているサクラがないものかと探
してみましたが、まだという感じでした。午後からはポツポ
ツと雨も降ってきてしまったので、開花も一時停止。なんと
かこの週末には見ごろになってくれるでしょうか。    


5月24日(金)

あまりにもさむい北海道、今日からの初夏の道東撮影ツアー
は冬のような寒さのスタートとなりました。予定した場所は
気候があわずに撮影できないので、まずはシマリスに遊んで
もらいました。けっこう愛嬌のある姿を見せてくれたので、
楽しい時間をすごすことができました。明日からは暖かくな
って欲しいですね。                  


5月25日(土)

羅臼でたっぷりとシャチの群れを楽しむことができました。
見れればラッキーといっていたのに、たっぷり撮影できたの
でみんな大喜びの楽しい時間をすごすことができました。午
後からは快晴となり、知床連山の姿も実に美しかったです。
この調子で明日も楽しい撮影ができることを願っています。


5月26日(日)

早朝から快晴で、午前中だけの撮影でしたがたっぷりと
シャッターを押してもらえました。参加メンバーの行い
がいいおかげで、ほんとうに天気やシーンに恵まれてい
ます。初夏というよりも春の景色になってしまったので
今度は本当の初夏の景色を楽しめるようにまた企画を考
えてみたいと思います。参加した皆さん、お疲れさまで
した。いい写真、撮れましたか?          


5月27日(月)

気温の上がった北見方面を回ってみました。サクラの方は例年
よりも遅れながらも、あちこちできれいな姿を見せてくれまし
た。津別のふたご桜はピーク過ぎとなっていましたが、まだそ
の姿を楽しませてくれました。昨日のようにすっきりとした青
空だったらもっといい感じになったでしょう。天気ばかりはど
うにもならないですよね・・・。             


5月28日(火)

キタキツネやタンチョウの子供など、いろいろな生き物を
見ることができました。サクラのほうも急に気温が上がっ
たせいでピークを過ぎてしまったところも多いです。タイ
ミングをあわせるのが難しいですね・・・。明日からはま
た天気がよくないようです。本州はもう梅雨入りしている
とこもあるようで、北海道にも梅雨が来ないことを願いた
いです。                      


5月29日(水)

開花が遅れた分、サクラは時間を取り戻そうとしているかのよ
うにどんどん咲いていますね。地元のサクラは終わってしまっ
たものも出てきていて、ちょっと寒いところが見ごろになって
いました。今日あいにくのシトシトと雨が降る天気。本州と一
緒に梅雨入りしたのではないかと心配になります。今年はこれ
がサクラの見収めになってしまうかな。来年こそはと思いつつ
うまくいかないんですよね・・・             


5月30日(木)

一日雨でした。気温も下がってちょっと寒い感じで花も
なんとなく元気がなく見えましたね。オオバナエンレイ
ソウは咲いていましたが、ニリンソウは花を開かずに下
を向いたままでした。花も雨を気にしないものと、雨が
苦手なものがいるのですね。いつも見ているけれど、ち
ょっと見方を変えると面白いことがたくさんあります。


5月31日(金)

さすがにサクラの方はピークを過ぎてしまったようです。
牧草地のなかにある古いサクラを見に行ったら、もうこん
な状態でした。2日くらい遅かったというところでしょう
か。サクラが終わったのにあわせて森の方は緑がどんどん
増えていきますね。小鳥たちの姿も葉に隠れてしまうので
探しにくくなってきます。今年はシアマアオジに会いたい
と思っていますが、どうでしょうか。