2007年10月分


10月1日(月)

Nature-Photo.jpも6年目を向かえました。よく続いたも
のですね。これからもよろしくお願いします。今日は東京
から引き上げてきましたが、昼の飛行機だと何もできない
まま1日が終わってしまいますね・・・。日が長ければ余
裕もあるのですが、家に戻って再び出かけたらすぐに日没
です。本を読む時間などはできるのですが、なんとなく時
間を無駄にしてしまった感じが残りますね。もうすこし効
率よく時間を使わないと。              


10月2日(火)

釧路湿原の上流部にはサケやマスの遡上してくる川があり
ます。もうだいぶたくさんの姿を見られるのですが、ここ
まで上ってくると体のあちこちが傷だらけです。大変な旅
をしてきて、ここで次の世代へと命を繋ぐのですね。ここ
で産まれたたくさんの命も、来年帰ってきてくれるのを楽
しみにしています。                 


10月3日(水)

蔦などの紅葉が見事に色づいてきました。この数日、気温も
平年並みとなり冷え込んできましたので、紅葉の方も一気に
進んでいるように思います。湿原の周辺では赤く紅葉するも
のがあまりないので、この赤は貴重な感じがしますね。これ
から一週間ほどで紅葉もますます進み、一段と秋らしくなる
ことでしょう。霜の降りたところもあるようですから、アッ
という間に冬がやってくるんでしょうね。        


10月4日(木)

屈斜路湖の周辺では、秋のカラシナが咲き始めています。
もう紅葉が始まっているので、このような景色はちょっと
違和感ありますが、これも北海道ならではなのでしょう。
すぐ隣ではデントコーンの収穫も進んでいて、のどかな景
色が楽しめます。今日はシラルトロ湖でヒシクイの群れを
確認しました。もう冬鳥もどんどん渡ってきているようで
すね。ハクチョウはいつ頃なのでしょう?       


10月5日(金)

サケ・マスの遡上している川ですが、ピークを過ぎたのかだいぶ
数も減ってきましたが、まだ一生懸命に卵を産もうとする姿もあ
り、メスのそばにオスが寄り添っていました。ただ、産卵を済ま
せて力尽きた姿が目立つようになりましたね。それも無駄になら
ず、カラスや他の生き物の食べ物になっています。けっして命が
無駄になることがなく、生と死が同時に存在する自然本来の姿を
感じました。                       


10月6日(土)

東京は暖かいですね。一日快晴でしたが室内ので用事だったので
助かりました。さすがにセミの声は聞けませんでしたが、コオロ
ギなど秋の虫の声が聞こえてきます。実家に滞在していますが、
昨夜はかなり強い雨が降っていて、近くの公園ではたくさんのド
ングリが転がっていました。北海道だと下草のクマザサが多くて
あまりドングリを見ることがないので、懐かしかったですね。 


10月7日(日)

実家の周り、昔はずいぶんと写真を撮ったものですが、もう
面影も残っていないくらい変わってしまいましたね。見た目
の緑の面積は多いのですが、造りもののような感じがして、
どうも気持ちが被写体に同調しません。昔は田んぼや栗林が
あったんだよなぁ、と思い出しながらカメラを手に歩いてき
ました。北海道でも同じ気持ちを感じることがないといいの
ですけど・・・                    



10月8日(月)

数日見ていなかっただけですが、一気に北海道の紅葉が進
んでいますね。芦川の時も紅葉が進んでいくのを見ていま
したが、標高差によってずいぶん時期の違いがあり余裕も
ありました。しかし、こちらは標高の高いところから平地
まで一気に紅葉する感じがします。この先どんなふうに変
化していくのか楽しみですが、タイミング良く撮影できる
のか心配です・・・                 


10月9日(火)

午前中は風が強かったのですが、スッキリとした秋晴れに
なりました。だいぶ紅葉が進んでいるのではと慌てて出か
けてみましたが、思ったほどではなかったです。ただ昼前
からたくさんの雲が出てきてしまい、予定していた場所を
晴れているうちに回ることができませんでした。日もかな
り短くなってきているので、慌ててしまいますね。来週に
はピークを迎える場所が多いようなので、それに合わせて
準備しておきたいと考えています。          


10月10日(水)

ウルシの紅葉が進んでいて、場所によってはとても色鮮や
かになっています。朝は雨が降ったところもあったようで
シットリした色になっていましたね。シラカバも半分くら
い黄色くなってきています。このところの冷え込みで傷ん
だうえに風が強い日が続いているので、盛りを過ぎた葉が
すぐに散ってしまうのではないかと気になります。   


10月11日(木)

このところ気温が下がってきていて、じきに氷点下の声も
聞こえてきそうです。湿原のカヤも黄色から枯れ葉色に変
わってきて、鮮やかさも失われつつあります。雪が積もる
のはまだしばらく先だと思いますが、そうなると入れなく
なる場所もたくさんあるので、できるだけいろいろな場所
を見ておきたいと思います。まだまだ知らない場所がたく
さんあって、出かけるたびに発見があって楽しいですよ。


10月12日(金)

タンチョウたちはのんびりとコーンを刈ったあとをついばんで
います。コーンの実や虫などがたくさん転がっているのでしょ
うね。草刈をしたあとも、たくさん鳥が群がってきています。
どこからともなく人間のしていることを見ていて、餌にありつ
けることを学んできているのですね。そういえば、道東ではカ
ラスの群れをよく見ます。彼らも人間の生活をうまく利用して
今の時代に適応しながらがんばっているんですね。     


10月13日(土)

上高地へやってきました。紅葉がいい時期に当たる予定でした
が、さらに遅れていてやっと紅葉が始まったという状態。それ
でも梓川の美しい流れや森の姿を見ていると、元気になれます
ね。撮影会に参加したメンバーの中には50年ぶりという方もい
て楽しく撮影することができました。明日の朝はちょっとでも
焼けてくれるといいのですが、どうでしょうか。      


10月14日(日)

朝は星が見えていて、朝焼けが期待できるかと思っていたのです
が、東の空には雲があったようで期待を裏切られました。でも、
日中撮影しているときには日が射してくれて、けっこう楽しむこ
とができました。これで紅葉のタイミングにあっていればさらに
充実したものになったでしょうが、惜しかったですね。そうそう
上高地まで電車とバスで行ったのははじめでしたが、意外と楽し
いものですね。                      


10月15日(月)

北海道へ帰る前に日比谷公園を一回りしてきました。テ
ニスコートの周りにはコスモスなどが咲いているはずで
したが、今年はまったく花を植えていないのか寂しいも
のでした。でも、別の場所にコスモス畑があって少し撮
影できました。公園全体で花が少なくなっている感じが
します。都会のオアシスといえる場所ですから、もっと
花で鮮やかになっていてもいいですよね。      


10月16日(火)

屈斜路湖にハクチョウの第一弾がやってきました。いまのと
ころ30羽を越える程度の数ですが、これからどんどん増えて
行くのでしょうね。長旅をしてきたばかりなので、まだのん
びりと休んでいるみたいですが、冬になるとにぎやかな声が
聞こえるようになりますね。ひとつ楽しみが増えてくれまし
たよ。                        


10月17日(水)

湿原も晩秋の景色になってきました。カヤも黄色から枯れ葉色
に変わり、景色もちょっと地味な感じです。パッと目を引くも
のがないのですが、ヒメカイウの実だけが真っ赤な色で自己主
張していて、とても色鮮やかでした。森の中ではウラシマソウ
なども似たような実を付けますね。でも、とても似た花を咲か
せるミズバショウはこんな鮮やかな実ではないです。なぜでし
ょうね。                        


10月18日(木)

雨が降ったり日が射し込んだり、変化の激しい天気でした。
こういう日は予定が立たずに困りますね。夕方ももう晴れな
いだろうとタカをくくっていたら、雲の切れ間から光が入っ
て夕焼けが見られました。もうすこし早く外出していれば、
虹も見られたかもしれません。なんか今日は気分が乗らなか
ったんですよねぇ。                  


10月19日(金)

阿寒周辺を回ってきました。だいぶ紅葉も見頃といえる状
態になっています。朝のうちは晴れていたのですが、すぐ
に雲が広がってしまいました。でも、影が出ない方がいい
場所も多いようなので、この方が見た目の雰囲気に近く撮
影できたのではないかと思います。影が出る状態だと太陽
がいい位置に来るのを待たないといけないですからね。 


10月20日(土)

標茶の周辺はほとんどが牧場といっていいくらい開拓さ
れていますが、牧場の端の方にはすこしだけ自然のまま
らしい場所が残っています。そんなところを見ていたら
木の実がたくさんついている場所がありました。これも
ブドウみたいな形をしていますが、ヤマブドウとは違う
と思うのですよね?? 私有地ばかりなので勝手に採っ
て行くわけにはいきませんが、山の恵みも知っていたら
面白いですね。                  


10月21日(日)

最近お気に入りのヤマの中にひっそりとある沼へ行きまし
た。朝は誰もいなくてゆっくり景色を楽しむことができま
した。シカやクマゲラらしき鳴き声が聞こえてきて、とて
もいい雰囲気です。紅葉もピークを迎えていて、良い時期
に出かけることができました。道東の平野部は今頃からが
紅葉のピークで、一気に色褪せそうな雰囲気ですね。  


10月22日(月)

知床へ行ってきました。五湖の紅葉を撮影したかったの
ですが、もうだいぶ落葉が進んでいて思うようには撮影
できませんでした。完全に色づく前に葉が傷んで落ちて
しまった感じで、塩害などがあるのでしょうか。やはり
マメに見に行かなとダメですね。知床はブームで人が多
いということもあり、家の周辺を撮影して落ち着いたあ
たりに通うようにしたいと思います。        


10月23日(火)

今朝は冷え込んでいて、釧路川から立ちのぼる川霧でとて
もいい雰囲気でした。釧路湿原も霧が出ているかと期待し
て移動したのですが、だいぶ気温が高かったようでまった
く霧は出ていませんでした。地面をはうような霧を撮りた
いと思っていますが、なかなかうまくはいかないですね。
まだしばらく冷え込みが期待できそうなので、出かけてみ
たいと思います。                  


10月24日(水)

湿原も紅葉のピークを過ぎて冬を迎える準備ができたよう
です。タンチョウの姿も見えましたし、ハクチョウの声も
賑やかに聞こえてきます。植物たちはこれから春までしば
らくゆっくりと休みますが、動物の姿はよく見られるよう
になり、また違う楽しみがあります。エゾジカ猟が明日か
ら解禁となるそうです。釧路湿原は鳥獣保護区になってい
るので、まわりから逃れてどんどん集まってくることでし
ょうね。                      


10月25日(木)

屈斜路湖の紅葉もピークをむかえました。和琴半島は手軽で
変化に富んだ場所ですが、予想通りとても紅葉のすばらしい
場所でした。屈斜路湖はとても広い湖なので、全域を見るこ
とができていないのですが、まだまだいい場所がたくさんあ
りそうですね。好天も今日までで、明日からはしばらくスッ
キリしないようです。これで今年の紅葉もピークを越えて一
段落ですね。                     


10月26日(金)

今朝は釧路一帯が濃い霧につつまれました。日の出のあと
すぐに霧が消えてしまうことも多いのですが、けっこう長
い時間真っ白のままでした。おかげでいろいろな場所をま
わって撮影することができましたよ。こういうときに生き
物の姿があればさらに魅力的に見せられるのですが、行き
当たりばったりでは無理ですね・・・。やはり日頃から動
物たちと仲良くしておかないといけません。      


10月27日(土)

日射しがなく肌寒い一日となりました。こういう日は足下
を見て歩くといいですね。落葉した色鮮やかな葉っぱや木
の実など、面白いものがみつかります。森の見通しもよく
なって、小鳥たちの姿も見つけやすくなりました。達古武
では南に飛んでいくハクチョウの姿があったので、本州へ
向かったのかもしれませんね。            


10月28日(日)

朝起きてみると曇天。気分も乗らずにダラダラしていまし
た。昼前に太陽が出始めたので、カラマツの紅葉などを撮
影していました。青空が出るとカラマツの黄色はとてもき
れいに映えますね。夕方はピーカンだったので光が強くて
ダメかと思っていたのですが、薄い雲があったようで適度
に赤くなり、なかなか良い雰囲気でした。こんなにコント
ラストが強いところでもうまく再現してくれるのはデジタ
ルの大きなメリットですね。             


10月29日(月)

屈斜路湖の紅葉もピークを過ぎてだいぶ落葉が目立つよう
になりました。森のなかでは所々に色鮮やかな葉が残って
いて、目を引かれます。天気も良くなかったせいか、誰も
人の姿はなくゆっくりと落ち葉を踏みしめる音を楽しんで
きました。色鮮やかな紅葉とハクチョウを組み合わせて、
なんて思っていましたが、もう遅いですね。ハクチョウも
まだこの時期は餌をねだりにはやってきませんしね。  


10月30日(火)

もうあたりは冬景色に変わろうとしているのですが、川の中
ではまだ青々とバイカモが茂っていました。景色としてきれ
いな場所なら良かったのですが、見つけたのはあまりいいと
ころではなかったので、こんな雰囲気の写真になってしまい
ました。天気もはっきりせず、気分が乗らないまま日頃あま
り入らない道をウロウロしていたら、いろいろな発見があり
ました。また条件がいいときに行ってみたいですね。   


10月31日(水)

根釧原野ではカラマツの紅葉がピークをむかえています。
この紅葉を上から撮影したくて、西別岳にちょっとだけ登
ってきました。平日ということもあり、他に人もいなくて
静かなところでした。高山植物も見られるようなので、来
年はしっかり取材しないといけませんね。登山道に向かう
林道ではクマの糞を見つけました。すこしカラマツの落葉
が載っていたので、1時間ほど前のものでしょうか。ちょ
っとでも姿見られれば良かったのですが、残念。