2007年5月分


5月1日(火)

北海道のカタクリの群生地はすごいですね。なにげない場所でも
関東の何倍もの規模で花が咲いています。それに人が少ないのが
いいですね。有名な場所でさえ、私にとってはガラガラといえる
人の数ですから。これが当たり前なのでしょうけど、この環境が
このまま残されてくれたらいいのですが。いつなくなってしまっ
てもおかしくない感じがするので心配です。しかし、きれいだっ
たなぁ。来年はGWにツアーやろうかな。           


5月2日(水)

だいぶ春らしくなってきた北海道ですが、強い風雨で春の嵐となってい
ます。ダムなどがある山のあたりでもヤナギははなを咲かせていて緑が
見られるようになってきましたが、山の斜面にはまだ雪が残っています
ね。その撮影をしたあと仙台に飛んだのですが、気温の差がありすぎて
のぼせて鼻血を出してしまいました(苦笑)。日本は南北に広いから四
季の変化を楽しめるのでしょうが、いきなりはきつい差なのですね。身
をもって体験しました。                     


5月3日(木)

仙台も桜はピークを過ぎてほとんど散ってしまいましたが、まだ見頃の
ものもありました。仙台市の野草園を回ってきましたが、シラネアオイ
が見頃になっていて、なかなか面白かったです。季節ごとに見に行けば
いろいろ楽しめるでしょうね。ほかにはタンチョウソウという面白い名
前の花がありましたね。つぼみのときに先端が赤くなって鳥のタンチョ
ウに似ていることでこの名前なのだそうですが、それぞれの花の名前に
もさまざまなエピソードがあるのですね。             


5月4日(金)

このフクロウ、雌が抱卵しているのを離れた木からジッと見守っ
ています。夜になると餌を運んでいるそうです。もっとも、昼間
は雌も巣穴に潜っているので姿は見られません。今日はその巣穴
にムクドリが潜り込んでいたずらしていました。そのまま餌にな
ってしまうことはないのでしょうか。もっと若葉が茂って初夏の
気候になると子供を連れて巣穴から出てくるそうです。そんな姿
見てみたいですね。                    


5月5日(土)

釧路湿原、この前の雨で増水してかなり水があふれています。
湿原のあちこちが水浸しになりたくさんの池ができているよう
な状態です。タンチョウが抱卵している時期なので、巣が沈ん
でしまっていないか気になります。よく見ていた場所はとりあ
えず無事を確認しましたが、この細岡はかなり広い範囲が水没
していたので、ダメになってしまった巣もあることでしょう。
しかし、夕方は雲ひとつなく夕陽が水面に輝いてとてもきれい
でしたよ。                       


5月6日(日)

今朝は月もいい時間帯に残っていたし、朝霧はきれいでしたし
とてもいい景色が見られました。霧が出るときはどこから撮影
するかが大きなポイントですね。湿原の真ん中だと霧が濃すぎ
て曇っているような状態になってしまうことも多いので、霧が
晴れる境目あたりが狙い目です。もっとも出かけてみなければ
分からないところは運次第といえますけどね。このくらい朝夜
の気温差があれば、しばらく霧を楽しめるのではないかと思い
ます。でも、明日は雨ですね・・・            


5月7日(月)

屈斜路湖・和琴半島もミズバショウがだいぶ咲いています。
まだ傷みも少ないので、しばらくが見頃といえると思います
ね。雨に濡れてしっとりしたミズバショウの姿はとてもきれ
いですよ。朝から続いていた雨も、午後にはあがってきまし
た。雨が上がると同時にカエルの声なども聞こえてきて、い
い雰囲気でした。明日の朝はまたすばらしい景色が広がるこ
とでしょう。                     


5月8日(火)

白糠町でタンチョウの雛がかえっているという新聞記事が
あったので、出かけてみました。まったく場所の情報がな
かったのですが、手当たり次第に走り回ってやっとみつけ
ることができました。といっても、ほとんど諦めていてタ
ンチョウの番を見つけたのでしばらく撮影していたら、足
下にチビッコを発見したというわけなんですが・・・。で
もとても可愛かったですよ。この写真じゃ分からないと思
いますが、また出会いがあればがんばってみます。   


5月9日(水)

湿原もだいぶ緑が増えてきました。こうなってくると春が
きたと実感しますね。木々に葉が茂るようになると鳥たち
の姿はなかなか見られなくなってしまいますが、元気な声
が聞こえればそれだけでうれしいですし。タンチョウのヒ
ナも各所で孵っているという情報が入ってきますが、同時
に親も含めて姿が見られなくなったという話しも多く、無
茶な接近をしている人がいるのではと心配です。静かに見
守ってあげたいものですね。             


5月10日(木)

エゾムラサキツツジが咲き始めています。よく庭先などで
見られる花ばかりで自生しているものかよく分かりません
が、花の少ない時期にこの紫色はとても鮮やかで目立ちま
す。学校のわきに咲いていたエゾムラサキつじを撮影しよ
うと近づいたら、ナナホシテントウが花の中で眠っていま
した。色の組み合わせもよくきれいでしたね。そういえば
自宅の庭ではタンポポにたくさんのアリがやってきていま
した。春ですねぇ。                 


5月11日(金)

釧路湿原の地面は緑が増えましたね。森の緑は地面から始まる
のですが、そのとおりで地面から低木のあたりまでが緑になっ
てきています。シカの寝床になっている場所も、連休のときに
は人が多くて姿が見られませんでしたが、今日は何頭か姿を見
ることができました。日頃敏感なシカたちもちょっとゆったり
できたのか、地面で寝ている姿を撮らせてくれました。いろい
ろ害獣扱いされていますが、やっぱりかわいいですよ。   


5月12日(土)

一月半ぶりの東京。緑も濃くなって初夏の雰囲気が強くなって
いますね。花も盛りを過ぎて、ちょっと寂しくなり始める感じ
です。ポピーなどを見かける場所もありますが、やはり痛んで
いましたね。数年ぶりに東京都写真美術館に足を運びました。
目的は水越武氏の写真展「大地への想い」。集大成ともいえる
内容でとてもよかったです。写真は表現でもあり記録でもある
ことを感じることができました。こんな仕事ができるようにが
んばりたいですね。                   


5月13日(日)

朝一の飛行機で釧路へ戻ってきました。湿原を歩いてから
家に帰る途中、ヒロシ狐に会いました。道路のわきにポツ
ンと座って何を考えていたのやら。たくさんの車が走って
いても気にする様子もなく黄昏れていました。これから夏
毛に変わるのか、なんとなく毛がボサボサでしたがまだふ
っくらした感じでしたね。子育てに疲れていたのかもしれ
ませんね・・・。                  


5月14日(月)

午前中はスカッと気持ちよく晴れてくれました。気温はまだ
肌寒く感じるものの、太陽の光が当たると充分に暖かいとい
う感じですね。牧草地はだいぶ緑になり、遠くに見える山の
残雪がなんともきれいです。霞んでしまうことも多いのです
が、今日はわりと乾燥していたのかはっきり見えました。桜
が咲くまでこのくらいの景色が残っていればいいのですが、
イメージ通りの場所を見つけることができるでしょうか? 


5月15日(火)

やっと桜咲いたといえる状態になりました。でも、まだ釧路エ
リアは桜の開花宣言は出てないですね。明日も快晴ということ
なので、一気に桜も開花していくと思います。ただ、その後は
天気があまり良くなく、咲いてもすぐに散ってしまうのかもし
れません。まだ風景的にいい場所も見つけられていませんので
がんばらなくては。                   


5月16日(水)

今週最後の好天ということで、帯広方面に桜を探しにでかけ
ました。しかしなかなか思うようには撮影できませんね。冬
の間は遠目に見てもどこに桜があるのか分からないですし、
咲いてもあっという間に散ってしまうので、確認すること自
体が難しいです。今日は釧路・根室も開花宣言が出て、日本
全国桜の開花をむかえました。明日は雨の予報ですが、近場
で探してみたいと思います。              


5月17日(木)

午後から雨の一日となりました。朝のうちはところによって
霧が出ていて、幻想的な景色ともなっていました。しかし桜
にピッタリの景色というのがなかなか見つからず、走り回る
ばかりになってしまいました。もう少しロケハンをしておか
ないとイメージ通りには撮れない感じですね。明日も雨とい
うことで、桜が散ってしまわなければいいと願っています。


5月18日(金)

雨だけでなく風も強い一日でした。昼前の明るい時間に撮影を
して午後からは久しぶりの原稿やデータのバックアップなどを
して過ごしました。読みたい本もあるし、けっこうやりたいこ
とがたくさんあります。そんなことをしていると、あっという
まに時間が過ぎてしまうんですよね。子供の頃って時間をもて
あましていた気がしたのですが、あの時間感覚ってなんだった
のでしょうねぇ・・・?                 


5月19日(土)

本日も桜です。釧路周辺は自生しているものがほとんどなく、
公園や庭先の桜などになってしまいますね。道東エリアは稲作
などの農業に向かなかったために、山も開拓して酪農を行った
ため、昔からの自然というのはあまり残されていないようなの
です。桜の実を鳥が食べてそれが山の中で育ってくれればいず
れは自然的な桜も期待できるかもしれませんが・・・。なかな
か思うようにはいかないものですね。           


5月20日(日)

数日ぶりに青空がちょっとだけ見えました。摩周湖や阿寒湖
あたりは雪が降ったということで、日中はとても寒かったで
す。風も強く、せっかく咲いた桜も散ってしまっていること
でしょうね。桜だけではなくオオバナエンレイソウなども近
づいて見ると、花びらが風で折れてしまっているものがたく
さんありました。だいぶ緑も増えてきましたが、まだ景色的
には茶色が多い感じです。新緑というイメージが見られるの
はもう少し先になるでしょうか。            


5月21日(月)

いやー、道東の桜は難しいです。観光写真にはできても風景に
はなかなかならないですね・・・。根室まで走ってみましたが
これといったところは見つかりませんでした。この桜は、これ
までのエゾヤマザクラとは違い、チシマザクラです。色が白く
て幹も横に広がって成長する感じです。かなりの老木だと思い
ますが、背は低かったです。やはり気温の低い地方では桜も違
った進化をしてきたのですね。              


5月22日(火)

東藻琴のシバザクラを撮影してきました。数年前に来たとき
は、かなり花が遅れていて六分咲きだったと思います。今日
はいいタイミングで撮影することができました。朝の開園と
同時に入って、観光バスの団体がやってくるまでの約1時間
だけでしたが、青空も出てくれてまあまあの条件で撮影でき
たと思います。まだ緑もあまりない時期にこの規模で花が咲
いているというのはなかなか壮観ですが、絵を作るのは難し
い場所ですね。                    


5月23日(水)

やっと撮りたかったイメージの桜に出会うことができました。
いままで向かっていた方向とはぜんぜん違うところにこの桜は
いましたね。しかもわりと家から近いエリアの方が、桜が多く
あったりして、灯台もと暗しとはよくいったものです。天気に
は恵まれましたが、風も強くなかなか厳しい条件でもありまし
た。気温も20度くらいはあったと思うので、この陽気で他の場
所も一気に咲いてこの週末まで持つかどうかという感じです。
これで釧路周辺の桜も一段落でしょうか。知床も気になってい
ますが、天気がいまいちなんですよね・・・。       


5月24日(木)

北海道はあちこちでタンポポの群生が見られます。このタンポポ
カントウタンポポなのか、自生のものなのかよく分かりません。
ちょっと小さい感じもしますが、ガクを見ているとカントウタン
ポポのようにも見えます。芝生などを植えたあたりは種が混ざっ
ていて、増えている可能性もありますね。でも、一面黄色く染ま
った原っぱの姿はなかなかきれいですね。ここにキツネでも現れ
てくれればと思いますが、思うようにはいきません・・・。  


5月25日(金)

まだ歩いていない場所もあり、今日はそちらを回ってきました。
チョウの森という場所なので、夏になればたくさんの虫達を見る
ことができるでしょうね。ここでは八重桜が植えられていて、も
うピークを過ぎて散っているものが多かったですが、一部見頃の
ものもありました。関東にいたときもそうでしたが、桜が終わる
と一気に緑が濃くなりたくさんの生き物も見られます。どんな生
き物に出会えるのか、楽しみですね。            


5月26日(土)

今朝はけっこう激しい雨でした。このところ週末になると
天気がよくないですね。気温もそれほど高くはなかったの
で、場所によっては小雪混じりになったところもあったか
もしれませんね。今日は札幌へ移動しました。西に移動す
るにしたがって、緑は濃くなっていきますね。エリアごと
の雰囲気の違いなどを楽しみながらのドライブといった感
じになりました。札幌はライラックなども咲いているし、
かなり花は賑やかそうな感じです。やはり、色があると気
持ちも明るくなりますね。              


5月27日(日)

夜のうちにだいぶ雨も降ったのか、朝は地面も濡れていま
したね。かみさんの実家に来ていますが、庭にはいろいろ
な花があって楽しいです。高山植物ももう咲いてしまった
ものやこれからものなどもあり、楽しめます。実際に今の
時期は山の方でもチングルマなどが見頃になっているとこ
ろもあるようなので、機会があれば出かけてみたいです。


5月28日(月)

朝のうちは雲が残っていましたが、日中は五月晴れという感じ
のいい天気になりました。本当は撮影日和なのですが、もっと
大事なイベントがあり、ほぼ部屋の中ですごしていました。そ
れは我が子の誕生というほかの何ものにも代えられないもので
夕方、無事に女の子が産まれました。まだ実感がわかないとい
うのが正直なところですが、忘れられない一日となりました。
明日からもがんばれそうですね。             


5月29日(火)

札幌を象徴する花といっていいのだと思いますが、ライラックはきれい
ですね。近づいていて見ると、アジサイの仲間のようにも見えますが、
モクセイ科の植物なのですね。昨日のような青空のものとで撮影したか
ったですが、あいにく雲が多く白っぽい空になってしまいました。札幌
の郊外では、団地などにもたくさんの花が植えられていて、まるで植物
園のようです。道路わきの植え込みも近所の人が花を植えたりしていて
カラフルですね。冬が長い分、春を待ちわびているという感じが伝わっ
てきます。                           


5月30日(水)

ちょっと用事もあったので、いったん熊牛に帰りました。天気
も雲が多くてパッとしなかったので、後ろ髪を引かれずによか
ったですね。やはり、一気に移動してみると札幌周辺と道東の
季節はかなり違います。距離も400Kmあるので仕方ないことなの
でしょうが、なんかスゴイ旅をしたような気になります。でも
牛とか馬の姿を見るとホッとしますね。やっぱり都会よりも田
舎があっているのでしょうかね(苦笑)。         


5月31日(木)

一日どんよりした天気でしたね。子供の誕生を記念して木を
植えました。かみさんの実家からいただいたアジサイと、シ
ダレザクラ、ライラックなどです。この木が元気に花を咲か
せてくれるのはいつになるでしょうね。エゾヤマザクラも植
えたかったのですが、この時期はもう遅いのか取り寄せだっ
たりして、見つけることができませんでした。一段落したら
探してみようかな。庭にはツクシがいっぱい。ということは
スギナがいっぱいということなんですね・・・