2006年9月分


9月1日(金)

朝からシトシトと雨が降っていましたね。写真展の初日でしたが、その
前に銀座界隈で撮影しようと思っていたのですが、雨のおかげであまり
自由に動けなかったですね。それに花なども相変わらず少なくて、探す
のに苦労しました。でも、あきらめずに探してみれば何か見つけられる
ものですね。公園の花壇に咲いているガーベラにツユムシの幼虫が乗っ
ていました。もう成虫の姿をあちこちで見るので成長が遅いと思うので
すが、都会の小さな花壇では食べ物も少ないのでしょうか? それとも
もう卵が再び孵化してきていたりして・・・            


9月2日(土)

今日の日比谷公園、あまり花もないと思っていましたがサルスベリの木を
みていたら、ハラビロカマキリの子供が狩りをしていました。見つけたと
きは蜂を捕まえて食事をしていたところでしたが、撮影しようとしたびっ
くりしてしまったようで、あわてて隠れていました。とはいえ、日比谷の
ような都会でもカマキリがすめるということは、それなりの環境があると
いうことでもあるのですよね。都会の自然といっても、やはりバカにはで
きないですね。                          


9月3日(日)

芦川の川沿いには、ツリフネソウが咲いています。群生とは
いえないのですが、ポツポツと広い範囲で見ることができま
す。以前は、黄色い花を咲かせる株もあったのですがみあた
らなくなってしまいましたね。川の水位が上がることもあっ
たし、黄色は目立つのでつまれてしまったかもしれないです
ね。残念です。でも、まだ気温が高く暑い時に渓谷に降りて
撮影しているととても涼しく気持ちいいですよ。     


9月4日(月)

山中湖のパノラマ台もそろそろススキが見頃になってきてい
ます。山中湖に向かっていた時には、富士山の山頂は雲に隠
れていて、夕陽に輝くススキだけでも撮影できればと思って
いたのですが、日が傾くに従って雲がなくなり富士山も姿を
見せてくれました。山頂にはちょっと雲が湧いていて、シル
エットは形が崩れてしまいましたけど、姿が分かるようにな
ってよかったです。しかし、このような条件はデジタルでは
難しいですね。もっと太陽をはっきり見せたいのですが、も
うしばらく我慢が必要ですかね・・・。         


9月5日(火)

花を撮影する必要があって、神代植物園まで足を伸ばしたの
ですが、この時期はきびしいですね。アオイとかフヨウ系、
熱帯スイレンなどがあったくらいでした。今年も熱帯スイレ
ンのところはカエル君が少ないですね。数匹しか姿を見ませ
んでした。イトトンボはけっこういるのですが、寂しいです
ね。撮影後は、いつもの多聞へ。平日だから混んでいないと
思ったのですが、混んでましたね。昼の時間をずらして行っ
たのに、並んでいました。なぜ??           


9月6日(水)

前線が下がってきているようで、天気もスッキリしないですね。
山梨の方も天気は雨となって、屋根を叩く雨音がなんとなくゆっ
たりした気分にさせてくれます。花なども季節の端境期にあって
これといったものもないのですが、近所で小さなものを探してみ
ていたら、桜が狂い咲きをしているようでした。濃いピンクなの
でカンザクラなどの仲間かと思いますが、きちんと開かずにしお
れたようになっていたので、種類は分かりませんでした。やはり
このようなピンクを見ると春らしい気分になるものです。不思議
なものですね。                      


9月7日(木)

ブラックジャックのようなツユクサを見つけました。半分は
濃いブルーで半分は紫色っぽい感じです。三色スミレを小さ
くしたようで、草むらの中でもいっそう目立っていました。
まわりには色の薄くなって紫色のツユクサがありましたので
きっとこれから色が薄くなっていくところだと思いますが、
半分変わってから残りの半分となるのでしょうか? 花びら
の1/3とかが色の変わっているものは見かけなかったので、
そうなのかもしれません。果たしてどうなんでしょう?  


9月8日(金)

秋の七草を山梨で探してみました。新府城趾というところでオミ
ナエシの群生があるということなので、早速出かけてみると、け
っこう大きな花畑になっていました。他の七草はこのキキョウと
かがちょっとあったくらいでしたけど・・・。でも、オミナエシ
にはいろいろなチョウがやってきていました。アゲハにアオバセ
セリ、テングチョウにヒョウモンの仲間など。広すぎてなかなか
撮影させてもらえないのですが、楽しかったですよ。     


9月9日(土)

だいぶ秋の気配が近づいてきたような気がします。日比谷公園で撮影
したいたら、スズメバチが仕事をサボっていました。巣づくりが終わ
って巣別れするときには女王蜂が越冬する前にこんな姿を見せること
がありますが、ちょっと早すぎる感じです。このあと飛び立って行っ
たので、仕事に復帰したのだと思いますが、本当のところはどうなの
やら。しかし、働き者にも意外な面があるものです。まあ、そうしな
いとやってられないですよねぇ。                


9月10日(日)

都内でロケがあって、久しぶりに晴海トリトン周辺を歩きまし
た。この時期は植物園などでも花がないのに、晴海トリトンの
なかではたくさんの花が咲いていましたね。FoxFireのショップ
がなくなってから行っていませんでしたが、とてもきれいでし
たよ。それから佃島に向かいましたが、だいぶ古い建物も建て
替えられて、趣が変わっていますね。天気に恵まれた撮影とな
りました、気温が高くて疲れました。お昼も、もんじゃでは暑
いということで、他のものを探してしまいましたし・・・。 


9月11日(月)

シュウメイギクの咲いているところがあって、ちょっと見に
行ったら雨でほとんどが下を向いてしまっていました。花も
雨はあまり好きではないのでしょうね。下ばかり向いている
のも困るので、のぞき込むようにして花を見ていたら、カン
タンが雨を避けながら花粉を食べに来ていました。下を向い
た花は雨宿りにちょうどいいのでしょうね。おまけにご馳走
まであればいうことなしでしょうから、カンタンにとっては
ラッキーな雨だったのかもしれません。         


9月12日(火)

青木ヶ原樹海の中を歩いてみました。雨でしっとりと濡れている
ので、苔が青々としてとてもきれいでした。あとはキノコがたく
さん出てきています。種類だけでもざっと10種類以上は見たと思
います。もしかして、松茸?と思うものやマッシュルームのよう
な形をしているものがありましたが、国立公園内だし種類は分か
らないしということで眺めているだけでした。そろそろ松茸を売
る店も出てきていますから、あるところにはあるんでしょうね。


9月13日(水)

庭のコスモスもだいぶ咲いてきました。去年は咲き終わった後にすこし
種をとっていたのですが、それでもたくさんこぼれていたのですね。面
積にすると去年の倍くらいのまで広がっています。種もありますが、多
年草という感じなので、根のほうからも増えているのでしょうか。天気
がよければアゲハなどの姿も見られるのですが、雨が続いているとシジ
ミチョウやハチなど小物が多いですね。まあ、庭一面にコスモスが咲い
ているというのも悪くないですから、挑戦してみましょうか。    


9月14日(木)

雨の中の新宿御苑でしたが、ジュウガツザクラが咲き始めていて、雫を
つけてきれいでした。この時期ではヒガンバナも咲いている可能性があ
って見に行ってみましたが、まだつぼみの状態であと数日かかるのかな
という感じでした。雨の中、撮影などしているのは私だけかな思ってい
たのですが、知り合いの写真教室ががんばって撮影をしていました。午
後からは雨も上がったので、雫があちこちにあっていい写真をたくさん
撮影できたことでしょうね。                   


9月15日(金)

庭の桜にひとつだけキノコが生えています。「生えています」
というのは、このところずっとあるんですよね。キノコってす
ぐに痛んでしまう気がしていたのですが、これは1週間くらい
このままだと思います。下から見たら、けっこう透けていてき
れいなんですよね。夜光ダケってありますが、そんな風に光っ
てくれたら面白いですね。明日から北海道へ向かいます。しば
らく更新滞ると思います。                


9月16日(土)

神代植物園で撮影実習がありました。目立った被写体はないよ
うに見えましたが、細かく見てみるといろいろ撮影することが
できました。ヒガンバナも咲き始めでどこも数輪しか開花して
いませんが、あの独特の姿を見ると秋が近づいているなと感じ
ますね。例年よりも見頃はちょっと遅くて、あと一週間くらい
先だと思いますよ。これから北海道へ向かいますが、ヒガンバ
ナってあるのかな・                   


9月17日(日)

北海道へフェリーで移動なので、船の中でひたすら寝ている状態
でした。天気もよくないので夕焼けなども見られませんでした。
夕方近くに外に出てみたらぼんやりと太陽が見えていて、撮影し
てみたら月夜みたいな面白い雰囲気の写真になりました。苫小牧
から釧路までは7時間くらいかかるんですよね。たっぷり寝てい
たので、夜通し走りたいと思います。            


9月18日(月)

苫小牧から道東まで夜通し走りました。20時半に出発して明け方
撮影してから家に着いたのが6時過ぎ。約10時間かかったことに
なりますね。飛行機ならそれほど距離を感じませんが、車で移動
となるとかなりたいへんです。これが冬の路面ならもっと時間が
かかるでしょうね。しかし、今朝は家の近くからきれいな夜明け
を見ることができました。その後はダウンしてましたけど。これ
から台風が来るそうですが、たいしたことないといいですね。 


9月19日(火)

台風が接近しているせいで、朝から雨が降っています。九州の
ようにすごい風ということはないようですが、一番接近するの
は今晩とか。風もあってあまり撮影できそうにないので庭を見
てみたら、モンシロチョウが雨宿りしていました。風があると
あまり意味がないように見えますが、チョウにとっては違うの
でしょうね。北海道は野原もだいぶ秋っぽくなってきています
ので、こういった生き物の姿を見られるのもあとしばらくです
ね。                          


9月20日(水)

永住する気なら土地をタダで差し上げますというので話題になった
標津町へ鮭の遡上を見に行ってきました。シロザケがかなり遡上し
てきていて、たくさんの姿を見ることができました。鮭の捕獲作業
もしばらく見ていたのですが、せっかく遡上してきて一網打尽に捕
まえられ、卵を採られてしまう姿を見ているとちょっとかわいそう
に思えました。やっぱり生き物ですからねぇ。食べ物に対して、あ
りがたいという気持ちをなくさないようにしたいと思いました。 


9月21日(木)

銀泉台の紅葉はちょうどピークを迎えていて、とてもきれい
でした。風がとても強かったものの、1日晴天が続いて撮影
日和となりました。この紅葉はあと数日は楽しめるでしょう
ね。ただ標高の低いところはまだ緑で、とても紅葉シーズン
という雰囲気はありません。さすが日本一早い紅葉です。こ
の週末は観光客も多くて大変なんでしょうね。しばらくこの
あたりで紅葉を撮影してみたいと思います。       


9月22日(金)

今年の北海道は、まだ気温が下がらず紅葉の進み具合も遅れて
います。数少ない見頃の場所として愛山渓を訪れてみました。
ここは観光バスなども入ってこないので、ゆったりと紅葉を楽
しめる場所なのですが、あいにくの雨に降られてしまってすぐ
下山することになってしまいました。天気が良ければ、銀仙台
に匹敵する美しい紅葉を満喫できたはずですが、ちょっと残念
です。ただ、ここはきちんと登山をしないとダメな場所。あま
り安易な気持ちで入ってしまうと怪我しますので、体力と装備
をきちんとしておいてくださいね。            


9月23日(土)

美瑛のあたりを回ってきました。もう紅葉の時期なので花は
ないのかと思っていましたが、場所によっては一面満開にな
っていました。ヒマワリが咲いていた場所では、もうしばら
くしたら刈って鋤きこんでしまい、肥料にするということで
した。ヒマワリの油を採るのかと思っていたのですが、違う
のですね。このケイトウは四季彩の丘です。夏に来た時より
もきれいな感じがしました。ちょうどいいタイミングだった
のですね。人もあまり多くなく、撮りやすかったですよ。 


9月24日(日)

旭岳へ登ってきました。といっても、ロープウェイで上がって
ちょっと歩いてきただけという感じですけどね。すでに山頂付
近は紅葉も終わり、それよりも下のあたりが見頃になっていた
ので、下りながらの撮影となりました。紅葉ピークの週末とい
うこともあり、下りのロープウェイは1時間待ちになっていた
り、すごい混雑です。ただ、歩いて下る人はほとんどいないの
で。この道はゆったりと楽しめました。実は下山する途中が一
番きれいでなかなかよかったのですよ。タイミングが合わない
と何も見所がないところですが、今日はラッキーでした。  


9月25日(月)

紅葉が遅れているため、予定外だった黒岳に上がってきました。
山頂あたりはだいぶ前に見頃と聞いていたのですが、まだそれな
りに見られる場所が多く、けっきょく山頂まで登る羽目に。ただ
シマリスの姿を見ることもできたし、紅葉もきれいだったので結
果的によかったですね。それに今日は快晴で朝から風もなく安定
した天気でした。黒岳も23日に初冠雪があってかなり白くなった
そうですが、今日はまったく雪は残っていませんでした。この時
期は天気の変化が激しいのですね。あと数日、天気に恵まれるこ
とを期待しています。                   


9月26日(火)

高原温泉の沼巡りコースを歩いてきました。ここも例年よりだいぶ
紅葉が遅れていて、もっと早く来るはずだったのを先延ばしにして
いたところです。それでもやっと見頃を迎えてくれて、今日はとて
もきれいな紅葉を楽しむことができました。朝7時半に歩き出して
沼のコースを出てきたのが14時頃。歩くことを考えても手頃で楽し
いコースですね。これから一週間ほどは楽しめると思いますので、
機会があればゆっくり歩いてくるといいと思いますよ。     


9月27日(水)

台風並みの低気圧が北海道に近づいているということで、雨がち
の天気でした。移動している途中で、紫のキクが群生していると
ころをみつけました。わざわざ植えたものではないと思いますが
すごい面積です。これで光がいい条件ならば、すごくいい雰囲気
に撮影できたと思います。来年は時期を見計らって、もう一度撮
影したいと思います。もうマガンが渡ってきていますね。500匹以
上が来ていて、とてもにぎやかでしたよ。           


9月28日(木)

しばらく北海道にいましたが、今日でいったん帰ることになります。
苫小牧港の近くにあるウトナイ湖へ寄ってみましたが、怪我をしたハ
クチョウが居着いていました。羽根が折れてしまったり、ちょっとか
わいそうな感じがしますが、観光客のくれる餌で命を繋いでいるのな
らよしとするべきでしょうか? 人と自然の付き合い方を考えさせら
れる場所でもありましたね。                  


9月29日(金)

大洗へ戻ってきました。やはりこちらは暖かいですね。北海道も
平野部は霜が降りるというほどではなかったですが、やっぱりT
シャツ1枚というわけにはいきませんでした。でも、こちらでは
暖かくてTシャツで十分です(笑)。花なども探してみると、ま
だヒガンバナなども見られますし、虫の姿もありますね。あと少
しすると関東も紅葉の季節がやってきますね。自然の変化をいろ
いろ楽しんでいたいものです。               


9月30日(土)

アザミの花にたくさんのハナムグリが集まってきていました。よく
見てみるとひとつの花に寄り添うようにしてくっついているハナム
グリがいました。早朝だったので、まだ寒くて動けないのでしょう
か。もうトンボなどは飛び回っていたのですが、このまましばらく
ゆっくりと撮影させてもらいました。ススキの穂も広がり、だいぶ
秋らしくなりましたね。霜が降りるまで、あと1ヶ月というところ
ですね。