2005年9月分


9月1日(木)

この時期は鮭鱒の遡上シーズンでもあるんですね。まだ数は少ない
ということですが、それでもこんなにたくさんやってきています。
ピークには川全部が黒くなるというから圧巻ですね。ただ、この鮭
鱒も、自然に産卵できるのかというとそうでもなく、このあとは孵
化場に送られて、採卵されてしまうんですね。そうしないとかなり
数が減ってしまうのかもしれませんが、ちょっとかわいそうです。
河口では釣り人が竿を振っていましたが、なかなかかからないそう
です。遡上するときはあまり餌を食べないんだそうです。よくあれ
だけのパワーがでるなと感心してしまいますね。        


9月2日(金)

大雪山系の黒岳に登ってきました。層雲峡ロープウェイといった方
が分かるかもしれませんね。もう上の方は秋の気配が漂い始めてい
て、ナナカマドなど木の実が赤く色付いていました。そういった実
を食べに、小鳥やリスなどがやってきます。冬支度をするために一
生懸命なのか、かなり近くでも姿を見られますね。この撮りもアザ
ミの実を食べているところで、種の部分だけ食べて残りの穂のとこ
ろは捨ててしまいます。2m程度の距離からかなり長いこと撮影で
きましたので、よっぽどお腹空いていたのでしょうか。なにはとも
あれいいシーンを見せてもらいました。            


9月3日(土)

旭岳ロープウェイにのってちょっと上まで行ってきました。旭岳
はロープウェイ駅より上では森林限界を超えてしまうので、森が
なくなりますので、そのあたりの散策路を回ってみました。7時
過ぎに上がったときにはときどき日差しもあったものの、その後
は雲が降りてきて霧に包まれたりしていました。気温も低く、10
度程度だったと思います。シマリスの姿を探して歩き回りました
が、姿は見られても撮影はできませんでした。でも、リンドウの
群生がとてもきれいでした。霧のなかでいい雰囲気でしたよ。 


9月4日(日)

苫小牧の樽前山に登ってきました。フェリーで入るのはいつも苫小牧
ですが、この近くを見て回ることってなかったんですよね。離れて見
ると長野県の浅間山のような砂礫で深いひだのある山なんですが、三
重カルデラという地形で、その中にまたひとつ火山があるんです。七
合目から登り始めて、すぐに砂礫の登りになります。森林限界と書い
てあったけど、噴火で森がなくなっただけのようですね。標高は1000
mちょっとしかないし、隣の山は森がありますから。でも、ところど
ころで森が再生する様子が見られて面白かったです。あと100年もすれ
ば、かなり木も増えるんじゃないでしょうか。さて、今日のフェリー
で帰ります。次に来られるのはいつか??            


9月5日(月)

北海道から戻りました。台風14号のおかげで海もだいぶ荒れてきました
ね。大洗でもいくぶん波が高くなってきたように思います。フェリーは
船自体が大きいのであまり揺れてはいませんでした。でも、大洗の海岸
でも、カモメなどの姿はあまり見かけませんでした。これから台風が来
るというのが分かっているのでしょうか。本当は今日のフェリーで帰っ
てくる予定だったのですが、1日早くして正解でした。本島に帰ってこ
られなくなるところでした。過去にも途中でフェリーから降ろされた経
験があるのが、役立っていますね・・・。             

9月6日(火)

今年もこのトンボがやってきていますね。家の上をなわばりにして
いるようで、常に警戒飛行を続けています。池で羽化しているのか
は確認できていないないですが、住み着いているのかもしれないで
すね。気温が低いのであまりトンボなどは生きられないかと思って
いましたが、オオシオカラトンボが羽化していましたし、けっこう
いろいろいるのかもしれません。それはともあれ、留守にしている
あいだに、スズメバチの巣がたくさんできてしまいました。倉の屋
根なので頻繁に行き来する場所ではないですが、危険ですね。低い
ところのものは壊しましたが、また復活してくるかも・・・。  


9月7日(水)

関東では台風と微妙な距離にあって、天気もとても変わりやすかったで
すね。朝のうちは日射しもありましたが、日中はときどき激しく降って
いたようです。東京での仕事がありましたが、虫たちはもう大丈夫と思
っていたのか、活発に動いていました。風は強いのですが、風にあおら
れながらもシジミチョウもがんばっていました。今年の台風は大きなも
のばかりで、恵みの雨となったところもあったみたいですが、被害も大
きいですね。アメリカのハリケーンも想定外の規模だったようですし、
本格的に気候が変わり始めているのかもしれませんね。       


9月8日(木)

台風一過でスカッと晴れていましたね。もっとも、午後になると雲が
増えてきて富士山は隠れてしまいましたが。気温も一気に上がって、
河口湖で30度にもなりました。湖畔ではススキがたくさん穂を伸ばし
始めていて、秋の雰囲気も感じられるようになりました。本当はコス
モスなどと組み合わせて撮れればよかったのですが、台風の風にやら
れて倒れてしまっているものが多いです。天気がいいので遠出も考え
たのですが、きっとどこも花は倒れてしまっているだろうと、午後か
らは自宅で作業していました。明日も暑いそうですね・・・。   


9月9日(金)

がんばって3時に起きて出かけたんですが、あまり焼けてくれなかった
ですね。色づき始めたかなという状態のまま、朝焼けは終わってしまい
ました。この雲のまま真っ赤になれば、かなり格好良かったと思うので
すが。まあ、いつも赤い空というのでは飽きてしまいますから、こうい
った朝焼けも良いと思いますけどね。この八島が原のあと、美ヶ原へ行
ってみたら、雲海がきれいでした。マツムシソウも期待していましたが
ピークを過ぎて、きれいな花を探さないといけない感じでしたね。けっ
こう寒くて、ハナバチは活動しているのですが動きが鈍く、いいモデル
になってくれました。                      


9月10日(土)

田んぼはだいぶ黄色く色づいて、秋の実りの季節が近づいてきました
ね。ちょっと田んぼの周りを歩いてみましたが、虫の姿はあまりない
ように思いました。イナゴとかトンボとかいるんじゃないかと期待し
ていたのですが、残念です。農薬でも撒かれているのかもしれません
ね。よく見ていると、アブやハエなどの小さな虫はいましたし、クモ
の姿も多かったので、生き物自体はいるのだと思います。ただ、歩く
と一斉にイナゴが飛び出すという景色は、あまりなくなってしまった
のかもしれませんね。そういえば、北海道では田んぼに入って虫取り
網を振っている人がいました。もしかしたら、イナゴ採りをしていた
のかもしれませんね。                     


9月11日(日)

東京の雷はけっこうすごかったですね。勝ち鬨橋の近くにいましたが、
けっこう見事な景色でした。実際に自分に落ちたりしたら困るのですけ
ど、雷を見ているのは好きですね。自宅にいるときも、雷が鳴ると電気
を消して、外の景色を眺めていたりします。朝のうちは日射しもあって
このまま暑くなるのかと思っていましたが、雷がなり始めると、ずっと
雨でDiary用の画像を撮るのもちょっと大変でした。キバナコスモスも
雨に打たれてうなだれてしまっていました。水滴がついているのを期待
しましたが、風もあってみんな落ちてしまっていましたね。選挙の大波
乱を思わせる天気でしたが、そうではなかったようで・・・。    


9月12日(月)

スカッと晴れて気持ちいい天気になりました。ただ、台風や昨日の雨
で花などは下を向いているのが多かったですね。カマキリの姿が多く
みられて、庭のヒマワリにもやってきていました。はじめに見たとき
は雄が1匹だけでしたが、その後見てみると、交尾をしているのがい
たのですが、よくみると雄は食われて上半身がなくなっていました。
交尾に必要なのは下半身だけ!?ってことでしょうか。あまり雄が食
べられたのは見たことありませんでしたが、本当でしたね。まあ、こ
れで来年にも命が継がれていくんですね。            


9月13日(火)

久しぶりに朝焼けに出会えましたね(笑)。待っているときには雲の状
態もよかったので、もっと焼けることを期待していたのですが、東の空
には少し雲もあったようで、真っ赤とはいきませんでした。このあと、
花の都公園や箱根湿性花園などで撮影して、品川での打ち合わせをこな
すという、けっこうハードなスケジュールでした。箱根湿性花園ではサ
ギソウが見頃ということで期待していたのですが、離れた場所に植えら
れていて、撮影できなかったのが残念でした。すべて思い通りというわ
けには行かないんですね・・・。                 


9月14日(水)

きっと今頃は北海道の黒岳あたりは紅葉が本格的に始まっている
頃だと思いますが、こちらでもポツポツと色づき始めている葉な
どがあります。もっとも山全体が紅葉といえるようになるのは、
まだ1ヶ月先ですね。天気がいいと青空と紅葉のコントラストは
とてもきれいです。色を求めて被写体を探していると、自然と紅
葉に目がいってしまいます。あたり一面の紅葉が楽しみです。今
年の秋も、スカッと晴れた空が広がってくれるといいですね。


9月15日(木)

今朝、出かけようとしたら庭のコスモスにアゲハチョウがやってきて
いました。すぐに行ってしまうのかと思ったのですが気に入ったのか
ずいぶん長いことあちこちの花の蜜を吸っていました。庭のコスモス
は隣の花壇から種がこぼれてくるようで、ずいぶんと広い範囲に咲く
ようなりました。種を蒔いたものは雑草に負けてしまうようで、なか
なか伸びないですね。そういえば、今年はケイトウがあまり咲かない
んです。年によって違うんでしょうかね。            


9月16日(金)

都内で花を探していましたが、けっこう難しいタイミングのようで
場所によってはぜんぜん見られないところもありました。それでも
いろいろ歩き回ってみると、なんとか見つけられるものですね。こ
れは有楽町のビルの一角で見つけたもので、意外なところに花が植
えられていましたね。やっぱりビルの中で暮らしていると、少しで
も自然の物に触れられる空間が必要なのでしょうね。この場所には
ほかの花も植えられていましたよ。皆さんも都会の花探し、やって
みると面白いですよ。                    


9月17日(土)

伊勢原の日向薬師へ行ってきました。この時期はヒガンバナがきれい
に群生するということだったのですが、今年は気温が高くて芽付が悪
く花の数も少ないということでした。部分的には田んぼの稲穂とヒガ
ンバナの色のコントラストがとてもきれいで、秋の雰囲気は十分に楽
しめましたよ。あと一週間もすれば、見ごろを迎えるのか花は少ない
ままなのかわかりませんが、思ったよりも人は少なくて、一度は出か
けてみるといいかもしれませんよ。               


9月18日(日)

十五夜ですね。満月といってもあまり気にしていないので、見ないで過ご
していることもありますね。今日はスカッと晴れていたおかげで満月の姿
もきちんとみることができました。関東でこれだけ晴れた十五夜も久しぶ
りという気がします。それにしても、満月の明かりはすごいですね。いつ
もは真っ暗な庭も月明かりだけでふつうに歩けます。街灯などがない昔は
この明かりが貴重なものだったんでしょう。芦川にいると、その気持ちも
分かりますね。                          


9月19日(月)

移動の激しい1日でした。天気は明日まで持つという予報だったのが
変わってしまったんですよね。仕事で必要なカットを一気に撮ってし
まわないといけないので、慌てました(苦笑)。朝は富士五湖のあた
りを回って、それから飯田に移動。さらには更埴まで行ってしまいま
した。走行距離は400kmにもなりました。移動をした分、それなりの
景色もありましたので無駄ではありませんでしたが、思うように撮れ
ないところもりましたね。観光で人を呼ぶときにも、電線があるかな
いかまでは、アナウンスしないですからね・・・。        


9月20日(火)

昨日も赤そばの里というところに行ってきたのですが、ずっと近い
ところにもありましたね。ちょっと前までは珍しい種類だったそう
ですが、最近は種もあちこちで売られるようになったのでしょう。
そういえば、西湖の近くにある野鳥の森公園でも同じようなソバを
植えていましたね。赤いソバは遠目に見るとイヌタデのようにも見
えて、けっこう見過ごしていることもあるのかもしれません。一面
に咲いている姿はきれいですが、アップで見てもなかなかいい色を
していますよ。                       


9月21日(水)

毎年恒例の巾着田、行ってきました。まだ咲き始めで部分的にしか
咲いていませんが、撮り方によっては群生らしく見せられます。例
年ならもう満開の時期ということもあって、花はあまり咲いていな
くても観光客は多かったです(笑)。今の時期はコスモスもかなり
咲いているので、ヒガンバナに飽きたらコスモスを撮れるのもいい
ですね。しかし、昔は本当に自然が残されたいい場所だったのです
が、観光地になってしまいましたね・・・。ちょっと残念な気がし
ます。カワセミもビックリしているでしょうね。        


9月22日(木)

アサガオって難しいですね。路地に咲いているものを撮影して
いたのですが、なかなか思い通りに撮影できなかったです。こ
の花は芸術的に虫食いがあるなぁと思ったものですが、ふつう
に咲いているものは、まわりの草などがじゃまになって納得で
きるようには撮れないんですよね・・・。今日は写真展の飾り
付けに行ってきました。けっこうカラフルな構成になっていま
すので、ぜひ見に来てくださいね。            


9月23日(金)

またもや台風が近づいてきていますが、今日は夏を思わせる暑い天気と
なりました。フヨウの花を撮影していたら、カンタンが花粉を食べにや
ってきていました。カンタンの鳴く声も、季節の移りかわりを感じさせ
る秋らしい雰囲気ですよね。写っているのはメスなので鳴きませんが、
秋になったんだなと感じました。フヨウの花を見ていると、いろいろな
虫がやってきています。ハナムグリやセセリチョウなどの姿も見られ、
けっこう面白かったですよ。山梨では、これから満開を迎える感じでし
たので、また出かけてみたいと思います。             


9月24日(土)

写真展の1日目でした。同時に写真教室も開催して、台風の接近する
なか日比谷公園で撮影実習をしました。撮影している間は何とか雨も
待っていくれていて、いろいろな写真が撮れたと思います。ヒガンバ
ナもあと少しで見ごろになりますので、台風が通過したあとくらいに
行ってみるといいと思います。台風の後は花が散っていたりしますか
らいつもと違った表情を撮影することができますよ。       


9月25日(日)

台風が接近しているということでしたが、関東は大きな影響もなく通り過ぎて
くれたようですね。しかし、年々強い台風がやってくるようになってきている
感じがします。明日は影響なく北海道に向かえそうなので一安心ですが、風の
影響がどの程度あるのか、心配ですね。去年は台風の風で葉が散ってしまって
いたんです・・・。紅葉がダメなら、サンゴソウでも見に行ってみようかと思
います。しかし、もう寒いんでしょうね。                


9月26日(月)

やってきました北海道。今回は大雪山の周辺で紅葉を狙っています。ここ数年
この時期に来ているんのですが、たいてい微妙にタイミングが合わなくて思い
通りに撮れないのですが、今年は紅葉が遅れているおかげでうまく撮れそうで
す。今日は朝一の飛行機でしたが、それでも高原温泉に着いたのがお昼過ぎ。
ちょっと下見という感じになってしまいました。そこでは去年も撮影した餌く
れキツネがいました。もしかすると同じ固体ではないかもしれませんが、場所
は一緒だと思います。キツネ族のなかでどうやったら餌をもらえるか伝授され
ているのかもしれませんね。明日からはしっかり歩いてきたいと思います。 


9月27日(火)

大雪山らしい紅葉を撮影することができました。午前中は雲ひとつない快晴と
なり、撮影日和となりました。やはり青空と紅葉は似合いますね。高原温泉の
紅葉はあと数日でピークという状態だと思いますが、いつも来ると終わってし
まっているので、とりあえず満足です。あと数日天気に恵まれ通い続けること
ができれば、ベストショットといえるものも撮影できるでしょうね。明日もい
い写真が撮れることを期待しています。しかし、高原温泉も団体客を入れたら
ダメですよね。登山道の歩き方も知らないし、大渋滞になるし・・・。観光の
ありかたも考えてほしいものです。                   


9月28日(水)

今日は銀泉台にあがってきました。ここもピークは過ぎたというもののな
かなかきれいな景色でした。がんばって登ってみたんですが、どちらかと
いうと下の方から見ている方がきれいだったりします(笑)。そのあとは
能取湖のサンゴソウを見に行きました。今年は台風が多かったせいなのか
泥がずいぶんついているようで、撮影しにくかったですね。おかげで1日
で300kmも移動してしまいました。しかし、この距離を走ってしまえるの
も北海道だからなんですね。明日も晴れてくれるといいのですが。   


9月29日(木)

旭岳の紅葉もナナカマドは色褪せてしまい、チングルマが見ごろとなって
いる状態でした。朝は霜がびっしりと降りているので、なかなかきれいで
すよ。朝一の観光バスもやってこないので、比較的ゆっくりと見ることが
できます。来月からはロープウェイの運行時間が変わるので、出かける人
は確認してください。雪が積もるまでは、シマリスなども餌を集めて動き
まわっていますので、静かに見ていればかわいい姿を見ることができると
思います。                            


9月30日(金)

昭和記念公園はコスモスが有名で、毎年この時期になると出かける場所
なのですが、今年はあまりコスモスの咲き具合はよくない感じがします
ね。きれいに咲いているものの、ちょっとまばらでボリューム感がない
のです。丘の方も、しばらくすればよくなってくれるかなという状態で
す。それよりも西立川口の外にある花壇のケイトウの方が楽しかったか
もしれません。たくさんのチョウが来ていて、撮りやすかったですよ。