2005年6月分


6月1日(水)

この時期は撮影ポイントを探すのにもけっこう苦労します。山梨
だけでなく、ちょうど花の端境期だったりするんですよね。自然
の花だと難しいので、久しぶりに虫など撮ってみようと八ヶ岳方
面へ行ってみました。結果的にはカキツバタとハナビシソウの群
生なんかが撮れたりしたのですけど。いずれも人工的なものです
が、カキツバタのあったところでは、コオイムシとかたくさんの
トンボもいて、すごく楽しかったです。しかし、気温はいまいち
上がりませんね・・・。ホタルまだ飛ばないな。       


6月2日(木)

梅雨っぽい天気になってきました。午後から芦川では本格的な
雨になりました。割り切って家で作業できるのでこういう日も
たまにはいいですね。やらないといけないこともたくさんあり
ますし・・・(笑)。この雨でずいぶん野山では喜んでいる生
き物が多いでしょうね。そうえいば、昨日撮影に行った湿地で
も水が少なかったですから、これでいくらか元に戻るのでしょ
うね。ホタルは4月頃の雨が降った日にサナギになるため幼虫
が水から上がるといいます。そういえば、4月っていつ頃雨が
降りましたっけ・・・。                 


6月3日(金)

八千穂高原へ出かけてきましたが、晴れてしまいましたね。霧に映える
ツツジなんかをイメージしていたのですが、ぜんぜん違った天気になっ
てくれました。ミツバツツジはだいぶ終わりとなっていて、そろそろレ
ンゲツツジが咲き始めています。清里のあたりでは、ツツジ祭りが開催
されるということですね。6月も中旬からは高原がにぎやかになってき
ます。暑いのは苦手ですから、私も自然と標高の高いところへ足が向い
てしまうというわけです。まさに自然の摂理!?にかなった行動といえ
るでしょう(笑)。                       


6月4日(土)

雨が降ったかと思えば日射しが出てくるという、なんとも読めない
天気でした。ホタルの発生地をロケしながらあちこち移動していま
したが、去年は撮影しようと思っていたら天候不順のためにダメに
なってしまった南アルプスの方面に行ってみました。ツツジを撮ろ
うと思っていましたが、芦安の周辺ではあまり見かけることがあり
ませんでした。林道では猿の群れを見つけましたが、シャッターを
切ったら、おしりしか写っていませんでした・・・。知床の人なつ
っこいシカが懐かしいです。新緑はきれいで、ハリエンジュの花の
甘い香りが漂っていました。                 


6月5日(日)

やっぱり、北海道はきれいですね。というのは嘘で、清里できれいな
花畑を見つけました。一面のポピーはまるで富良野の花畑のようで、
とてもきれいでした。これでスカッと晴れた青空が出てくれればいう
ことなしでしたね。もっと引いたフレーミングで撮影できれば、まさ
に丘の景色といった感じになったのですが・・・。ポピーはちょうど
満開になっていて見頃です。清里の美し森ではツツジ祭りが開催され
ていますが、他にも見所がありますよ。近くまでいったら、見逃さな
いようにしてください。                    


6月6日(月)

やっとホタル、飛び始めましたね。日中はかなり暑くなっていました
が、夕方からは気温が下がってきたのと風があったのであまりホタル
は出てこないのではと心配しましたが、かなりの数が出てきてたのし
ませてくれました。もっとも、撮影をするとなると車や観光客の明か
りなどにも気をつけないといけなくて、優雅なホタルの飛ぶ姿を楽し
むばかりとはいきませんでしたが。それに、露光時間が長いので、カ
ット数も必然的に少なくなり、うまく写っているかもわかりません。
ホタルがどこを飛ぶかなんて、ホタルに聞かないと分からないですか
ら。これからしばらくは、ホタルを撮影してみようと思います。朝も
早いし、寝不足になるな・・・。                


6月7日(火)

晴れ間ありましたが、雲が多く富士山の姿もあまり見られない1日でした。
梅雨入り前にきれいな姿が見られればと思っていましたが、わずかに顔を出
した程度です。富士五湖のあたりではちょうど花が少なくなっていて、いろ
いろ回ってみましたが、大石公園でキショウブが見られたくらいでした。花
の都公園は、しばらくするとポピーが満開になるでしょうね。今月後半から
はラベンダー祭りなどもあり賑やかになりますから、それまでの辛抱でしょ
う。暑いのはいやですが、花が咲くのは楽しみです。          


6月8日(水)

可睡ゆり園へ行ってきました。まだ満開というところまではいって
いませんでしたが、それなりに見応えのあるところですね。あと1
週間もすれば満開となるでしょう。ただ、場所によってはもう花が
散ってしまったところもあり、ベストのタイミングを見極めるのが
むずかしい場所のようです。午後からゆり園に入ったのですが、そ
の前にお昼を食べてしまっていたので、ゆりのテンプラを食べ損ね
たのが残念です。かといって、もう1度という感じでもないので、
また来年ですかね・・・。                  


6月9日(木)

庭の方ではムシトリナデシコがたくさん咲いていて、そこにはたく
さんの虫がやってきています。今日はモンシロチョウの姿を多く見
かけました。アブラナ科の花を増やせば、庭で羽化なども見られる
ようになるでしょうね。この調子で生き物がたくさんいる庭にして
いきたいと思います。ホタルが飛ぶようになればいいですが、ちょ
っと芦川は寒すぎるんでしょうねぇ。どの程度手を入れていくか、
難しいところです。                     


6月10日(金)

今週はずっとホタルの撮影に出かけていました。やっとホタルが
舞うのに適した条件が揃って、それなりに撮影することができま
した。フィルムで撮影するのに比べると、デジタルは撮影が楽に
できますね。とくに車などの光害が多いところでは、デジタルで
なければ撮影できないといってもいいでしょう。けっこう車の明
かりが写り込んでダメになってしまうんですよね・・・。フィル
ムだとやり直しできませんが、デジタルならいいものだけを選ん
でコンポジットできますから。しかし、連日朝から夜までの撮影
が続くと疲れます。来週もこんな感じですかね(笑)。    


6月11日(土)

いよいよ梅雨入りとなりましたね。覚悟はしていましたし雨が降れば
すこし休めるかと期待もしていたのですが、どうもそうはいかないよ
うです。まあ、今日は1日室内の教室だったので、あまり関係ないと
いえばそうなのですが。教室の前に、銀座の小さな公園で撮影をして
いました。バラの花が多いところなのですが、花はそろそろ終わりを
むかえていました。困ったなぁと思っていたら、テントウムシが撮ら
れるのを待っていたかのように助けてくれました。ずいぶんジッとし
ていて、たくさん撮りましたよ。ありがとうございました。    


6月12日(日)

恒例の日比谷公園です。マラソン大会があって人が多く落ち着いて撮
影できなかったのですが、だいぶアジサイが咲き始めていますね。あ
まり色づきはよくない感じがします。アジサイは土の酸性度によって
色が変わるといいますが、中性に近いということなのでしょうか? 
それにしても梅雨入りといったのに晴れ間があって暑かったですね。
この蒸し暑いのは苦手ですから、もうちょっと気温が下がってくれる
と助かります(笑)。夏にはまた南に行って来ようと思っているので
体ならしておいた方がいいのですけどね・・・。         


6月13日(月)

今日も暑くなりました。初夏の花タチアオイが青空に向かって気
持ちよく伸びていました。意外と風があって花が揺れてしまうの
で、撮るのはちょっと難しかったですね。この場所は南足柄のタ
チアオイの道とかいうところで、道路沿いに花が咲いていて、遠
くには民家も見えてしまうので、周りに気を付けていないと余計
なものが写ってしまいます。しかし、こういう景色は見ていても
なかなかきれいでいいものですね。すぐ近くにはアジサイもたく
さんあって、こちらも撮り頃でしたよ。           


6月14日(火)

八千穂高原へ行って来ました。クリンソウの取材のつもりだった
んですが、ツツジがきれいだったのでたくさん撮影してしまいま
した。ツツジもいいのですが、足元を見てみるとスズランとか小
さな花もたくさん咲いていてとてもいい条件でした。でも、ここ
にきているカメラマンは、ツツジしか見ていないですね。スズラ
ンが咲いているところも踏みつぶしてしまったりしていて、ちょ
っとかわいそうでした。あの場所も数年すればダメになってしま
うんじゃないかと思います。けっきょく、周りのことが見えてい
ないんですね・・・。そういう撮り方をしていても、いい写真に
はならないと思うんですけど。               


6月15日(水)

梅雨らしい天気になりました。雨に打たれてポピーはすっかりうなだれ
てしまっていましたね。ここに来てポピーの株が倒れてしまっているの
に気がつきました。花が咲いて重さに負けてしまったのでしょうか。ま
だツボミもあるというのに、どうしたのでしょう。他にも庭を見回って
みると、柿の木が花を咲かせていたり、いろいろ発見がありました。あ
まり見かけなかったカマキリの子供も見つけました。寒くて孵化が遅れ
ていたのかもしれませんね。                   


6月16日(木)

霧に包まれたツツジの花はとてもきれいでした。今日は乙女高原へ向かって
見ましたが、満開まではちょっと早いというものの、すでにたくさんの花が
咲いていて見ごたえありましたね。撮影を始めたときは霧が晴れてしまいど
うなるかと思いましたが、しばらくしたらまた霧が戻ってきて幻想的な景色
に変わりました。けっこう林道を走ってくる場所なのであまり観光客も多く
なく、ひっそりとこの景色を楽しむことができました。これからはいろいろ
な花が咲き始め、楽しませてくれるところでもありますね。       


6月17日(金)

都内ではアジサイがきれいに咲いているところもずいぶんありますね。
よく見てみると、いろいろな虫がやってきています。この場所では、テ
ンウムシがたくさんいました。テントウムシはアブラムシを探して歩き
回っていることが多いのですが、今日はじっとしていてくれたのがたく
さんいました。撮られるのを待っていたのかもしれませんが、いいモデ
ルでしたよ。ほかのところでも、そうやってじっとしていてくれる虫た
ちばかりだといいのですけどね・・・(笑)。           


6月18日(土)

奥日光撮影ツアーの1日目。霧降の滝や竜頭の滝などを撮影して、湯の湖
で宿泊です。湯の湖のあたりもシャクナゲやツツジなどが満開になってい
て、けっこう楽しめました。霧降の滝入り口のあたりでは、もう本場のニ
ッコウキスゲも咲き始めていました。これからしばらくで見頃を向かえる
ことでしょうね。明日はクリンソウの群生地に向かいます。花の様子はい
いということなので、楽しみですね。ただ、3時起きで出発となります。
寝坊しないといいですけど・・・(笑)。              


6月19日(日)

中禅寺湖千手が浜のクリンソウ群生地です。ちょうどいいタイミングで
したので、満開の花を楽しむことができました。思っていたよりも歩け
る道も広かったので、混雑という状態にはなりませんでした。もっとも
日中はどうなっていたか分かりませんが・・・。これだけの群生となる
には手入れも大変だと思います。この周りはフキなどがびっしりと生え
ていましたから、放っておくと同じような状態になってしまうかもしれ
ません。なんであれ、とてもきれいな景色を楽しむことができました。
こういう場所は、大切にしたいですね。              


6月20日(月)

河口湖ではラベンダーが咲き始めました。あと1週間もすると見頃
になるのではないでしょうか。もうラベンダーフェスティバルも始
まって出店なども出ていますが、花は早咲きのものが咲いていると
いう程度です。もっとも、花は少なくても雰囲気が味わえればいい
というのなら、人出の少ない今がいいかもしれません。この前テレ
ビで富良野の富田ファームの紹介をしていましたが、ラベンダーは
30年くらい生きるそうですね。草のように見えますが、あれでも木
ですから。もっとも、根本のあたりを風通しよくしてあげないとい
けないそうなので、うちではダメでしょうね。庭もすっかり草が伸
びてしまっていますから・・・。               


6月21日(火)

庭でいろいろ見ていると、アシナガバチの巣が順調に大きくなって
いたり、カマキリやバッタの幼虫の姿をよく見るようになってきま
した。朝はクジャクチョウがムシトリナデシコの蜜を吸っていまし
たが、うまく撮影できませんでした。ホタルブクロも咲き始めてい
て、これからはテッポウユリも咲きますね。そんなかなで、ヒラタ
アブの結婚飛行がありました。けっこう風もあったのですが、よほ
ど結婚式を撮影して欲しかったのか、ジッとホバリングしてがんば
っていました。カット数にして50カット以上撮影できましたから、
どれだけジッとしていたか分かりますよね。しかし、ホバリングと
はいえ微妙に動きますので、ピントはなかなか合わなかったです。


6月22日(水)

ツツジで有名な甘利山へ行ってみました。去年は花芽がまったくと
いっていいほどつかずに花が咲かなかったそうでしたが、今年もま
だ回復していないのか、あまり花の数は多くないようでした。山頂
のあたりでは、微妙にタイミングが遅かった感じもあり、数日早く
これたらもうすこし雰囲気はよかったと思います。それでも駐車場
近くのつつじ園といわれるあたりは見頃で、ほどほどに撮影できま
した。アヤメも咲き始めていて、この天気にはぴったりでした。 


6月23日(木)

霧ヶ峰もツツジが満開になりました。朝から待っていたのですが、
8時頃まではしっかりと雨が降っていて撮影という状況ではなかっ
たですね。でも、雨も上がり撮影開始と思ったら今度は霧まできれ
いになくなってしまいました。撮影のときはほんとうに天候に関し
ては贅沢になりますね。晴れたらいいかと思えば雲がないとか、霧
が出たと思えば雨が強すぎるとか(笑)。その後、一瞬だけ霧がか
かる時間帯もあり、数カットは思い通りに撮影することができまし
た。週末にはもう花も痛み始めるかもしれませんね。これからの見
頃は、車山の山頂付近となるでしょう。            


6月24日(金)

ずいぶん久しぶりに新宿御苑に来た気がするのですが、アジサイはまだなのかそれ
ともピークを過ぎたのか、花はポツポツという感じでした。細かく見ていくと、ツ
ユムシの幼虫が花の上に乗っていたりして、なかなか楽しい場所でありました。た
だ、暑いですね。今日はあちこちで気温が30度を超えていたということ。去年もこ
ういう日がありましたが、ほどほどにしてほしいものです。この調子だと、真夏に
は40度を超えることもあるかもしれないです・・・。あまり考えたくないことです
が、現実性が高そうです。ちょっと気が重い暑さですね。           


6月25日(土)

暑いですね。柏で写真教室がありました。デジタルの一般的な話と撮影
実習でしたが、外に出るとジトッとしてたまりません。参加者の人も、
暑いのには我慢できず、一足先に冷房の効いた会場に戻ったりしていま
した。会場近くの川沿いで撮影となりましたが、こちらでは畑などもた
くさんあり、生き物の姿もいろいろ見られましたね。暑い中でも、この
ヒメアカタテハなどはみんなのいいモデルになってくれました。ずいぶ
ん夢中で花の蜜を吸っていましたよ。それとも暑くてのどが渇いていた
のかな・・・(笑)。                      



6月26日(日)

この週末は晴れるということでしたので、柏の教室が終わったあと霧
ヶ峰に入りました。ついた頃にはすでに雲が広がっていて月も見えな
くなっていたので何ともいえませんでしたが、晴れるのなら朝焼けと
ツツジを撮影したいと思っていたのです。でも、起きてみたらやっぱ
り雲が広がり、太陽が姿を見せたのは6時頃になってからでした。晴
れるとはいっても、空は白くてあまり期待通りには行きませんでした
が、車山肩のあたりは一面まっかに染まり、コバイケイソウもみごと
で、いい景色でした。しかし、今日も暑いのには参りましたね。  


6月27日(月)

庭の花はムシトリナデシコとポピーが一段落して、すこしですが
ホタルブクロが咲いています。この花も痛むのがはやく、咲いた
ときにすぐ撮影してあげないとダメですね。ほかよりも遅いサツ
キも満開となり、庭のなかで一番目立っています。よく見ている
と朝からいろいろな虫がやってきているようです。ルピナスは伸
びるのが早いと聞いていましたが、庭のものはぜんぜん伸びてい
ません。栄養が足りないのかな・・・。これでまたしばらくロケ
などで出てしまうのですが、帰ってきた頃にはユリも咲き始めて
いることでしょうか。また季節が変わっていきますね。    


6月28日(火)

沖縄にやってきました。やっぱり暑いですねぇ。気温はどこも一緒になって
しまいましたが、湿度は高いので体にはこたえます。スカッとした青空を求
めてきたのですが、晴れてはいるものの雲も多くスカッとしたというにはほ
ど遠い感じですね。晴れ間はあっても湿度も高いので、空も白っぽくなって
しまいます。ロケの合間に海岸などを歩いてみましたが、気温が高いせいも
あって、日向ではほとんど生き物姿を見ることがありません。強い光を避け
て日陰に入っているようです。明日はスカッと晴れてくれることを期待して
います。                              


6月29日(水)

今日の沖縄は、夏真っ盛りでした。青空も気持ちよく広がってくれて撮影
日和になりました。これだけ天気がいいと海もきれいに見えて気持ちいい
ですね。歩いているとあちこちでこちらの蝶が飛んでいる姿も見られて、
面白かったです。ただ、なかなか撮れるわけではないですが・・・。これ
でいったん東京に戻り、明後日からは美瑛・富良野撮影ツアーです。こち
らも天気がいいといいですが、どんなものでしょう。北海道は湿気が少な
いはずなので、だいぶ楽だと思っているのですが、どうでしょう。   


6月30日(木)

昨日までは暑かったので、雨が降っているとちょっとホッとします。い
くら気温が上がっても肌が焼けるような陽射しはないですからね。関東
はこれからしばらく梅雨空が続くということです。長雨はうっとうしい
ところもありますが、夏に向けて水を蓄えておくためにも必要なもので
すからしっかり降っておいてほしいですね。この雨が自然にとって元気
の元になっているのですから。私は明日から北海道にツアーででかけて
きます。向こうは気持ちいい気候だと思いますが、その後はまた常夏の
西表島に行きますので体調を整えてくるつもりです。