2003年7月分


7月1日(火)

7月ですね。でも、なぜか庭の桜は紅葉しているものがありま
す。枝が腐り始めているのでそのせいかもしれませんが、周り
が緑なので目立ちます。葉のつき具合もあまりよくないし、け
っこう古い木なので、寿命もあるのでしょうか。いきなり倒れ
たりしないといいけどな・・・。今月は、私が指導しているキ
ヤノンクラブ東京第七支部の支部展が22日から銀座キヤノンサ
ロンにて開催されます。だいたい準備も終わったけれど、ほん
とに大丈夫?                      


7月2日(水)

今日は雨じゃなかったんですか?思いっきり晴れてくれて予定
が大幅に狂いましたよ。これだけ天気が良ければ、きちんと撮
影したかったですね。といっても、芦川だけが雲が遮られて晴
れたという可能性もあります。ライブカメラで見る富士山は雲
がかかっていましたから。この時期ならオオムラサキなどの雑
木林の虫たちも活発に動き出していますね。あ〜、早く仕事を
終わらせて撮影に行きたいよ〜〜〜。           


7月3日(木)

別にどおってことない写真ですが、やっと庭に来たトンボを撮
影できましたよ。オオシオカラトンボでいいのかな。最近はあ
まりイトトンボの姿は見かけず、カエルが住み着いていたり、
メダカのおかげでほぼ完全にボウフラは駆除できたりしていま
す。庭の草むしりしながら見ていると、いろいろな虫の姿が見
えてきます。背丈5cmほどの草でも、そこからたくさんの虫達
が出てきて、こんな狭い場所で生活するんだなぁと感心してし
まいます。さすがに草をほおっておくと大変なことになるので
手入れしてしまいますが、もっとじっくり見ていくと面白いの
でしょうね。明日から屋久島ツアーです。どうも電波状況は悪
いようなので、Diaryは週明けの更新となりそうです。   


7月4日(金)

屋久島ツアーの1日目。天気も恵まれていましたが、夕陽は期
待させていたにもかかわらず、雲の影に隠れてしまいました。
でも、その後は目を見張るような見事な夕焼けを見ることがで
きました。とてもツイテいましたね。今回は、いなか浜に住ん
でいる方がバスのドライバーだったのですが、これだけ見事な
焼け方はなかなかないそうです。おかげで、晩飯は21時を過ぎ
てしまいましたが、それ以上の収穫でしたね。       


7月5日(土)

屋久島というのは自然が豊潤なのがよく分かります。はじめは
苔むした森を見ていると感動するのですが、よく見てみれば、
どこも同じような森が広がっています。これには気候の違いも
ありますが、人の手が加わっていないということがもっとも大
きいと思えます。平地のほとんどない屋久島では、近年まで林
業さえもなく、漁業だけで生計を立てていたということですか
ら。もし、林業が盛んな島だったら、今のこの姿はないでしょ
うね。そうそう、トビウオの唐揚げはおいしかったですよ。 


7月6日(日)

屋久杉はでっかいですね。どこにいっても見上げないといけな
い。樹齢1000年って、長生きですよね。樹によっては枯れてな
お1000年以上素の姿を保っているものもあるそうですが、すご
いものです。今回の屋久島ツアーでは、残念なことに3日間晴
れてしまいました(笑)。どうせなら、霧がでたり雨が降った
りとしっとりしたところを撮影したかったのに。また、時期を
変えて挑戦してみたいと思います。            


7月7日(月)

屋久島から名古屋へ移動しました。名古屋会場の「花・鳥・風
・月」写真展の初日でした。ちょっとギチギチでしたが、全作
品展示されていましたね。午前中に来てくれた方は、私がパソ
コンを持ち込んでいたのでスライドショーも見れました。この
あと、仙台も親戚のところに顔を出すついでに行くつもりでい
ます。山梨から羽田、屋久島、名古屋、山梨。さすがに今回の
移動は疲れましたね。                  


7月8日(火)

さて、今日は東京で打ち合わせ。また忙しくなることが決定
しました(笑)。梅雨明けが来ると同時に、寝られなくなり
そうですね。それまで、わずかでも体を休めておきたいと思
います。とかいっていると、急に梅雨明けしたりするんです
よね。さて、もうひと頑張りしますか。         


7月9日(水)

新宿御苑では、たくさんの虫が見られました。モンシロチョウ
もたくさんいて、ゆっくり蜜を吸っていたので撮りやすかった
ですね。でも、トンボは敏感でなかなか近づいてくれなかった
ので、撮影できませんでした。雨上がりの朝は虫達も腹を空か
せているので、撮りやすいと思います。うまくタイミングが合
えば、逃さないようにしてください。           


7月10日(木)

だいぶ前に蒔いたポピーがやっと咲くようになりました。一部
は虫に食われたりしていますが、花の少ない時期に庭を彩って
くれています。やはり天気がさえないと、色もあまり鮮やかさ
が感じられないですね。ただ、だいぶ湿度は高く都内のように
じっとり汗ばむほどではないですが、肌が湿ってくるのが分か
りますね。あと1週間もすれば例年は梅雨が明けます。夏の日
射しが楽しみですね。                  


7月11日(金)

夏なんだけど、気分はまだ春から進んでいないような・・・。
けっこう忙しいせいで、自分の中の季節感が進んでいないので
すよね。このままだと、芦川の1年を過ごすのもアッという間
になりますね。もうすぐ紅葉ということになるのだろうし。は
やいところでは、もうコスモスなども咲き始めていますよね。
セミの声も聞こえるけれど、庭ではコオロギの幼虫の姿もみか
けるようになりました。きっと芦川の気温がめちゃくちゃ暑い
というのがないのも一つの原因でしょう。日中も窓を開けてお
けば、けっこう快適ですから。このまま冬が来ないとさらに快
適なんだけど・・・。                  


7月12日(土)

気まぐれに晴れてくれましたね。さすがに週末は慌てて撮影に
出かけることはないのですが、家の周辺もいまはちょっと地味
になっていて、パッとした写真は撮りにくい感じです。原稿の
合間に草むしりなどしながら、ちょっとだけ撮影です。じっく
みていれば、トノサマバッタの幼虫がいたり、この庭だけでも
バラエティに富んだ虫たちがいるようですが、家の周りさえも
ゆっくり見ていられません・・・。そろそろ霧ヶ峰もニッコウ
キスゲの時期だなぁ。                  


7月13日(日)

庭ではアマガエルの姿をあちこちで見かけます。かといって池
にオタマジャクシなどがいるかというと、そうでもないです。
あちこちから水の臭いをかいで集まってくるのでしょうか。も
しかすると、このまま居着くのかもしれませんね。夏のカンカ
ン照りのときにも、水は絶やさないようにしたいと思います。
カエルの大合唱なんて、懐かしいですよね。        


7月14日(月)

ムクゲの花が咲き始めました。ここにはハナバチの仲間がやっ
てきています。他には、ヤマユリが咲きそうになっていて、も
うしばらくするとユリの甘い匂いが立ちこめそうです。アマガ
エルの姿も相変わらず多く、ちょっとおどかすとほんとうにシ
ョンベンをして逃げていきます。これって、雨の中でやっても
ぜんぜん効果ないですよね。晴れてればビックリするかもしれ
ないけれど(笑)。さて、明日からは忙しいぞ・・・。   


7月15日(火)

関東はなんとも中途半端な天気。朝早い時間ではちょっと日が
射していましたが、日中は雲が多くてどんよりでしたね。西の
方では、晴れ間がのぞいていたとか。晴れるのか雨降るのか、
ハッキリしろといいたくなる感じですが、1日打ち合わせで東
京にいたので焦らなくてすみました。けっこう打ち合わせの時
にかぎって晴れることって多いのですよね。帰ってきたのは午
前様になってしまいましたが、雲も切れている様子。明日もす
こしは太陽が出てくれるかな。              


7月16日(水)

アシナガバチは虫の世界ではけっこう強いのだと思っていまし
た。庭のタラに巣を作り始めていたのでいたので、しばらく様
子をみていたのですが、今日はぜんぜん姿が見えません。巣の
なかにもアリが入っていたので、昨日あたりから親バチがいな
くなってしまったのかもしれないです。アリに追い払われたの
か、鳥に襲われてしまったのか分かりませんが、もうしばらく
撮影しようと思っていたのに残念です。やはり自然は弱肉強食
なのですね。                      


7月17日(木)

霧ヶ峰、ニッコウキスゲはほぼ満開なのですが、天気がさえな
くていまいちなんですよ。霧の中も雰囲気ありますが、やっぱ
り青空が一番似合うと思うのですよね。どうせならいい条件で
撮影したいと思いますが天気ばかりはどうにもなりません。お
かげで気分も乗らず、ボーっとしている時間が多かったです。
週末は天気が崩れるそうですから、明日は人も多いことでしょ
うね・・・。                      


7月18日(金)

霧ヶ峰は朝から濃い霧で真っ白。あきらめて長坂のオオムラサ
キセンターで撮影してきました。もうオオムラサキも姿を見る
ことができますね。メスも出ていたので、だいぶたくさんいる
はずです。カブトムシや大スズメバチの姿もありました。トン
ボもノメシトンボのようにおとなしいのは簡単に撮らせてくれ
ますが、池の中になわばりを持つ奴はなかなか近づくことがで
きません。またじっくりと狙ってみたいものです。でも、虫を
撮っている時ってワクワクしますね。           


7月19日(土)

朝から晩までずっと教室というのも、さすがに疲れます。集中
できる時間にも、限りがありますね。普段撮影しているときに
も連続して撮影しているのは2時間程度。それ以上はテンショ
ンも下がってきます。1日撮影しているときには、適度に休憩
をいれるか、食事やバックアップの時間をとってリフレッシュ
しています。よほどいい景色と出会うことがなれば、自然と2
時間程度のサイクルをもっているようです。これは、あくまで
私の場合ですが、自分なりの集中できる時間がわかってくると
効率もよくなると思いますよ。              


7月20日(日)

いよいよ世の中は第一次夏休みモードですね。学校が夏休みに
入ったのと連休ということもあり、子供連れで遊びに出かける
ひとの多いこと。これからしばらくは、中央道は渋滞・・・と
なるんでしょうね。車で都内に出かけなければいけないことも
あるでしょうが、時間配分がうまくいくのか不安です。芦川で
はちょっとだけ日が射していましたが、また夕立でも降りそう
な空になってきましたよ。                


7月21日(月)

家の裏に枝などを積んであるというか、ほおり投げてある場所に
オツネントンボが住み着いたようです。自分の姿を枝のように見
せるのが得意なイトトンボなので、環境が気に入ったのでしょう
ね。冬には片づけてしまうつもりなので、移動してもらうことに
なると思いますが、池に卵を産んでもらえるといいなと思ってま
す。そういえば、池のメダカもぜんぜん増えてません。卵、食べ
てしまうんだろうな。                   


7月22日(火)

朝はいい天気で富士山が見られるかと思ったら、雲がかかって
いて残念でした。でも、ちょっとはいい色に焼けてくれました
よ。この時期は富士山を撮りに来る人は、まったくいないので
すね。精進湖もしずかなものでした。けっこうこういった時期
の写真も貴重なんじゃないかなと思います。冬だけが富士山で
はないですよね。                    


7月23日(水)

めずらしく梅雨らしい1日雨の天気になりましたね。山の上は
雲に入ってしまっているので、霧の中の景色を撮りにあがって
いきました。雨自体はひどくないのですが、風が吹くと葉につ
いた滴がドッと降ってきて、カメラが水浸しになります。少し
撮影してはカメラやレンズを拭いて、また撮影と面倒ですね。
明日も同じような天気だと思うので、また霧の景色を撮ってみ
たいと思います。                    


7月24日(木)

芦川でもスジボソヤマキチョウがいるのですね。とても好きな
チョウなので、出会うことができてうれしいです。標高の高い
ところで見れるものが多いですが、クジャクチョウやアサギマ
ダラなどもいました。天気はといえば、午後からまた裏切られ
たように晴れてしまいました。なんか予定がくるってしまいま
すね・・・。                      


7月25日(金)

梅雨明けは、この週末あたりでしょうか?。庭の植物も日射し
が少ないせいか、元気がありません。ナナカマドが枯れてきた
のは別の原因があると思うのですが、水草も緑が薄くなってし
まっているし、桜の葉なども紅葉しているものがたくさんあり
ます。まだ世界的に異常気象が続いているそうですが、いつま
で続くのでしょう。日射しが出てくれれば、植物も元気になる
でしょうが、草取りも大変だなぁ・・・。         


7月26日(土)

福岡など九州地方は梅雨があけたようですね。福岡空港につく
と、雲のない真っ青な空が広がっていました。関東の法も、も
うすぐで暑い夏がやってきそうです。到着したのが夕方だった
せいか、気温のほうは思ったほど高くなく、さらっとした気持
ちのいい気候でした。明日あたりからは、本格的に暑くなるか
な。それよりも、仙台が心配です・・・。         
  

7月27日(日)

福岡、朝からいい天気ですよ。街中の宿泊ですからこういった
ところで被写体を探す場合にはつい公園などに足が向きます。
小さな花壇などを探しに行くのです。ビルが多いところだと街
路樹や植え込みを見て回ります。意外と何もないように感じる
場所でも、花の好きな人はいるもので、ひっそりと植えられて
いたりするものです。朝の散歩ついでに自分の町の花の様子を
みてみるのも面白いと思いますよ。            


7月28日(月)

福岡から仙台に移動すると気温の差があってびっくりします。
空港に着いたとたんに寒いんです。久しぶりに親戚と会ってき
たのですが、昨日は山形に行っていたそうで、向こうはピーカ
ン、仙台はどんよりと天気の差がすごいといってました。関東
の梅雨明けは、もうしばらく先になりそうな雰囲気ですね。ち
ょっとだけ暑いのを味わいましたが、生活するだけなら、この
ままでもいいかも(笑)。                 


7月29日(火)

これだけ長い期間晴れ間が出てくれないと、さすがに気も滅入
りますね。今日は、気温が低いせいなのかセミも鳴いていませ
ん。晴れた日に撮らなくてはいけないものがあるのですが、ち
ょっと間に合わないのではないかという危機感を感じますね。
また、沖縄・九州方面に行かないといけないかな(笑)。今年
はほんとうに短い夏になりそうですね。北海道はどうなんだろ
う?                          


7月30日(水)

天気の変化が激しい1日でした。雨が降っていたかと思えば、
急に晴れ間が出てきたり。こういうのも梅雨が明ける前兆なの
かもしれませんね。庭のヤマユリもピークを過ぎて花びらが散
り始めています。ヒマワリはぜんぜん生長していなくて、この
ままだと紅葉とヒマワリなんてことになったりして。アジサイ
もまだきれいに咲いていたりして、季節感は相変わらずくるっ
たままですね(笑)。                  


7月31日(木)

今日も昨日と同じような天気です。いったいどうしたらいいの
やら?庭ではいろいろなカミキリムシの仲間や、トンボの姿が
みられました。アマガエルはあいかわらずたくさんいます。地
面の方ではバッタも多いですね。トノサマバッタに似たものや
コオロギの幼虫が見られます。いろいろやることがあって、落
ち着いて撮影できないのですが、虫たちの姿を見ると気分転換
になりますね。