2003年3月分


3月1日(土)

まとまった雨が降りましたね。雪が多かった冬も終わり、雨が
降るようになりました。こうなると、春が近くなったんだなぁ
と実感できますね。でも、この雨もまだ冷たく感じます。もう
しばらくすると、蒸し暑くて嫌に感じる雨もまた違うように感
じられるものです。春が一歩一歩と近づいてくるのを実感しな
がら自然の息吹を撮影していきたいですね。        


3月2日(日)

雲一つない青空が広がり、梅の花もあざやかに見えました。あ
たたかかったのでたくさんの人が訪れていました。そういえば
深大寺のだるま祭りは明日・明後日。曜日に関係なく日付で行
われるのですね。今日、お祭りがあればもっと混雑していたこ
とでしょう。あいくに明日は天気が崩れるようです。お出かけ
の人は午前中に済ませるのがいいようです。        


3月3日(月)

今朝の富士山はきれいでしたね。雲も笠雲になるのかなと思わせ
ぶりな形をしていましたが、完全な傘にはなりませんでした。で
も朝はきれいに焼けてくれたし、なかなか満足いく時間となりま
したよ。ベストのカットは、いずれバンと発表しますので、それ
までのお楽しみということで。その後は天気が急激に崩れて強い
雨となりました。おかげでやっと確定申告できましたよ(笑)。
同業のみなさん、終わりました?              


3月4日(火)

気持ちよさそうですねぇ。猿も温泉に入るんです。有名な長野
の地獄谷に行って来ました。山梨は快晴に近い状態だったのに
長野市を過ぎたあたりから雪。志賀高原付近はかなりの量が降
っていました。駐車場から30分くらい歩かなくてはいけないの
ですが、たどり着けるのかなってちょっと心配でした。でも、
地獄谷野猿公園につくと、カメラマンばかり。こんな天気でも
みんな頑張っていましたね。それにしても、猿は人のことなど
ぜんぜん気にすることもなくマイペースで楽しんでいました。


3月5日(水)

野の花の中でも真っ先に春を告げるセツブンソウです。もう
7分咲きだそうで、いいときに撮影できました。ほとんど痛
んでいる花はなく、とてもきれいでした。芦川渓谷にも群生
地があるそうなのですが、まだみつけられていません。もう
ちょっと余裕ができてから、自分の足で探してみたいと思い
ます。ちなみにこれは、埼玉県の両神村で撮影しました。近
くにはフクジュソウの群生地もありますよ。明日からの雪が
ちょっと心配ですね。                 


3月6日(木)

昨年のリベンジとばかりに古徳沼に出かけてきましたが、今回
もちょっと拍子外れに終わりました。例年なら北帰行のウォー
ミングアップで頻繁に飛んでくれるはずなのですが、今年はも
う北帰行が始まっているようで、かなりハクチョウの数が少な
いうえに、朝もいきなり20羽くらいで飛び立っていってしまい
あっけなく撮影終了みたいな状態になってしまいました。これ
ではまた年末には出かけなくてはいけないですね。それにして
もちょっと遠くなったな・・・。             


3月7日(金)

昨夜からの雨が雪に変わり、けっこう積もっています。これま
での雪と違って、かなり湿気を含んだ重い雪です。午後には雨
に変わるようなので、すぐに溶けてしまうでしょう。でも、明
日の朝は路面が嫌な状態になっていますね。早めに余裕を持っ
て出かけないと。春先にはドカッと雪が降ることがありますが
これで最後かな。                    


3月8日(土)

新宿御苑の寒桜は満開のものやピークを過ぎたものなどがあっ
て、きれいな青空の下、撮影日和となりました。葉が出始めた
桜も、花と葉の色の微妙なコントラストがきれいです。でも、
こんな状態のときにアップで撮ってはダメですね。花が痛んで
いるのが目立ってしまいますよ。             


3月9日(日)

日当たりのいいところでは、もうタンポポが咲き始めました。
今日はきれいな湧き水で有名な静岡県の柿田川に行って来まし
た。山梨にも忍野八海など湧き水の有名なところがありますが
ただの観光地とナショナルトラストなどでしっかりと保護をし
ている場所の違いで、ゴミがあまりないのには感心しました。
まわりの開発が進んでいるので、いつまでこの環境が保たれる
のか分かりませんが、大事にしたいものですね。でも、変わっ
ていくのも自然の姿なのですよねぇ・・・。        


3月10日(月)

暖かい雰囲気の写真をと思っているんですけど、まだ富士五湖
周辺は冬なんですね。朝は風があってかなり寒く感じました。
桜が咲いてくれれば、暖かくなるでしょうがあと1ヶ月は待た
ないといけませんね。今朝の富士山も雲ひとつなくあっという
まに日が昇ってしまい、こんなものかなという感じでした。冬
っぽいものはたくさんあるので、写真展に向けて暖かい絵柄を
さがしてさまよってます。                


3月11日(火)

都内では梅が終わりかけているところもだいぶ見かけるように
なりました。早くなるといわれていた桜の開花も、この冷え込
みではまた例年通りに戻ってしまうかもしれませんね。写真展
の作品の中には桜や春の花を加えたいので、暖かくなってくれ
るのが待ち遠しい感じです。虫たちも出てきてくれるといいな
ぁ。                          


3月12日(水)

暖かくなったり寒くなったりと変化の激しい春らしい気候が続
いていますね。でも、確実に春らしい自然の移ろいは起こって
います。咲き始めた花はいくつもあって、今日もいくつかの花
と出会いました。花の香りが漂うになると、ますます春らしく
感じます。どんどん忙しくなるぞ〜〜。          


3月13日(木)

芦川にも春が訪れましたねぇ。フキノトウが顔を出していまし
たよ。きっとこのあたりでは、天ぷらにしたりして食べるんで
しょうね。原っぱや川の近くを探してみると、もっと出ている
ところがあるのかもしれません。近いうちに探してみようと思
います。明日から、ビックサイトでフォトエキスポが始まりま
すね。いろいろ打ち合わせなども兼ねて、会場を見てこようと
思っています。面白い製品がでているといいですね。    


3月14日(金)

畑の脇の空き地などは、ホトケノザのピンクが目立つようにな
ってきましたね。場所によっては一面ピンクの絨毯が広がった
ようになってきているところもあります。さて、今日はフォト
エキスポの初日でした。会場は予想以上に盛り上がっていまし
たね。イベントも充実していますので、明日、明後日と時間の
ある方は、是非足を運んでみてください。そう、会場には私の
作品も飾られていますが、分かるかな?          


3月15日(土)

浜離宮はだいぶナノハナが咲きそろってきていて、遠目に見る
と黄色く見えるようになりました。あと1週間もすると、撮り
頃になりますね。このムクドリ、まだ子供だと思うのですが、
群からはぐれてしまったのか、1羽だけで行動していました。
近づいても飛んで逃げる様子もなく、餌を探していましたが、
野良猫やカラスに襲われないか、ちょっと心配でした。ちいさ
な目が、なんともかわいいですね。            


3月16日(日)

東京・青梅の吉野梅林、まだ満開にはなっていませんでした。
例年ならもう満開だと思ったのですが、今月末がいちばんいい
時期になりそうです。でも、今日は梅祭りの日とあって、たく
さんの人が来ていました。午後からはどこに向けても観光客の
姿が入ってしまって、撮影には苦労しますね。アップで撮影す
るだけなら、どこでもいっしょですからね。風景的に撮りたい
人は、早朝か夕方がいいですね。             


3月17日(月)

雨の一日でした。午後になって河口湖のあたりに出かけたとき
には雪がまじっていましたが、芦川の方では雪になりませんで
した。峠ひとつというか山頂に当たって雲が流れてこなかった
のでしょうね。家の庭でもフキノトウを発見しました。天気が
良くなったらきれいに撮ってみたいと思っています。そろそろ
カタクリの花の頼りも聞こえてくる頃ですよね。楽しみです。


3月18日(火)

ヒカンザクラは沖縄で最も多い桜で、もうとっくに沖縄では満
開を過ぎたようですが、東京ではやっと満開になりました。遠
めに見ていると梅のようにも見えますね。赤に近い濃い色と、
完全に開かない花びらが特徴です。本州でも各地に植えられて
いるのでちょっと早い桜としても知られていると思います。暖
かい日に、一足早い花見を楽しんでみるのもいいかもしれませ
んね。                         


3月19日(水)

札幌はさすがにまだ雪が残っていますね。街中の歩道や道路に
は雪はないものの、あちこちが白く染まっています。札幌から
仙台へ飛行機で移動だったのですが、雪のせいで出発が1時間
遅れてしまいました。はじめから1時間遅れるのがわかってい
れば、あらかじめ食事をすませることもできたのですが、ジリ
ジリと遅れていくのですから、どうにもなりません。でも、夜
は仙台で牛タン三昧でした。いろいろなバリエーションがある
ものですね。感心しました。               


3月20日(木)

仙台ではツバキが街路樹としてたくさん植えられていたのです
が、東京あたりのツツジと同じような道路の脇にある低木とし
て使われているのです。寒いからあまり成長しないのか、それ
とも早い時期から街に彩りを添える工夫なのかわかりませんが、
ちょっと興味深かったですね。仙台から山梨まで、新幹線と特
急かいじを乗り継いで4時間とすこし。近いような遠いような
微妙な距離ですね。かいじの中でVAIOを使ってDiaryを書
いてますが、画面が小さいので疲れます。         


3月21日(金)

やっと庭の梅がほころびはじめました。フキノトウにはニホン
ミツバチがやってきていたので、近くに巣があるのかもしれま
せん。気温も10度を超えるようになると、ほんとうに暖かくな
ったと感じます。そろそろ車もタイヤを履き替えておかないと
ね。写真展まで、あと1ヶ月です。            


3月22日(土)

あいにくのはっきりしない天気になってしまいましたね。ある
意味では春らしい天気なのですが、ちょっと寒かったです。浜
離宮のナノハナは満開で遠めに見てもきれいでした。これで青
空が出てくれればいうことなしだったのに残念です。ホトケノ
ザやヒメオドリコソウの群生なども見られました。ヒヨドリや
スズメがさかんにナノハナの花を食べにきていたのが面白かっ
たです。けっこうグルメなのかな?            


3月23日(日)

晴海のトリトンスクエアは意外と花が多い場所ですね。ガーデ
ニング系の種類が多いですが、けっこう楽しめます。撮影する
なら午前中から昼にかけての時間か、14時過ぎがいいです。昼
頃はビルの影になってしまいます。いまならスイセンやポピー
シバザクラにヒカンザクラ、ミツマタなどの他、たくさんの園
芸種が咲いています。花の他にもスナップが撮影できますので
暖かい日にノンビリ撮影を楽しみたいというならお薦めの場所
です。これからはいい時期ですので、近くの人は出かけてみる
といいと思いますよ。                  


3月24日(月)

そろそろギフチョウの便りが聞こえてくる時期です。山梨県で
比較的早くから姿が見られるという場所に出かけてみましたが
まだ姿は見られませんでした。というよりも、周りの環境を見
る限りでは、ごく限られた場所でしか姿は見られないだろうな
という感じです。植林された杉や檜の林ばかりになっている山
では、ギフチョウの姿は見られなくなっていきます。でも、林
道を走っていると、テングチョウやヒメアカタテハ、ルリタテ
ハなどが日向にやってきていました。すべての種類を撮影でき
たわけではないですが、いろいろ見られましたよ。写真は成虫
で越冬するホソミオツネントンボというイトトンボの仲間。遠
目にみると枝とそっくりでなかなか見つけにくいですよ。  


3月25日(火)

このところ定期的に天気が変わりますね。今日は、しっかりと
雨が降っています。こんな景色も、新緑の時期になるととても
きれいですよね。山が緑色に染まるまでには、あと1ヶ月くら
いかかるのかな。低い雲の姿も、ボーっと見ているとどんどん
形が変わって面白いものです。こんな日は水滴などをじっくり
と撮ってみるのもいいかもしれませんね。         


3月26日(水)

南伊豆町ではソメイヨシノが咲き始めていました。やっと今日
になってつぼみが開いたという感じでした。南伊豆から西伊豆
にかけてをロケハンしてきましたが、場所によっては3分近く
咲いているところもありました。また、ヤマザクラなどのなか
には散り始めているものもあり、季節の移り変わりの早さを感
じました。ツクシやスミレなどをみつけると、春になったんだ
なぁと実感しますね。                  


3月27日(木)

すっかり暖かくなって、アリさんも元気に活動をはじめていま
すね。梅の花の蜜を一生懸命集めていました。山梨県内でも静
岡寄りの場所ではシダレザクラがかなり咲いているところもあ
り、一気に景色が春らしくなっています。この週末にはだいぶ
サクラもほころんで花見の話題も聞こえてくることでしょう。
川沿いでは柳の新緑が鮮やかですね。           


3月28日(金)

昨日と同じような絵柄ですみません。やっと家の庭の梅が開花
しました。巷ではサクラの開花宣言が相次いでいますが、芦川
では、今頃になって梅が咲き始めました。やっぱり、東京あた
りと較べると1ヶ月近く季節が違うんですね。今日は、両親と
弟一家が遊びに来ています。といっても、私はほっといてもら
って原稿書いてますけどね・・・。弟が裏の川でルアーを試し
てしましが、それほど魚影は濃くないとか。ここで第一号を釣
りあげるのは、誰かな。                 


3月29日(土)

サクラも咲いていますが、他の花もこの時期はどんどん咲き始
めています。モミジもよく見ると、ちいさくて赤い花を咲かせ
ています。あまり気が付かないかもしれませんが、なかなかき
れいですよ。モミジを見ることがあれば、探してみるといいと
思います。いや〜、もうあちこち被写体だらけでどこに行けば
いいのやら。忙しいシーズンになりましたね。       


3月30日(日)

箱根の湿生花園へ行って来ました。ミズバショウが咲いていま
す。一部はピークを過ぎていたり霜に当たって黄色くなりかけ
ているものもありますが、うまく撮れば雰囲気のある写真にで
きると思います。他にはカタクリがたくさん咲いていました。
さすがに人は多かったですが、道でしゃがみ込んでいても邪魔
になるほどではなかったです。途中のアウトレットショップは
すごく並んでいましたが・・・。             


3月31日(月)

城山・カタクリの里はだいぶ見頃ですが、トップページのよう
になるにはあと2,3日かかりそうです。それにしても人が多
いこと。11時から14時までは観光客が多く、邪魔になってしま
うので、撮影にも気を遣いますね。カタクリって、種ができて
から花が咲くまで約7年もかかるそうです。今回も撮影に夢中
になって花をつぶしてしまっている人を見かけましたが、時間
をかけて私たちを楽しませてくれる花を、すこしでもいたわり
ながら撮影したいものだと思いました。